タグ

HDDとlinuxに関するkenjiro_nのブックマーク (7)

  • partedコマンドでUSB HDDをfat32でフォーマットしてみた。

    # parted GNU Parted 1.8.1 /dev/hda を使用 GNU Parted へようこそ! コマンド一覧を見るには 'help' と入力してください。 (parted) select /dev/sdd /dev/sdd を使用 (parted) mklabel 警告: The existing disk label on /dev/sdd will be destroyed and all data on this disk will be lost. Do you want to continue? はい(Y)/Yes/いいえ(N)/No? y 新しいディスクラベル? [gpt]? msdos (parted) print モデル: SAMSUNG HM160HC (scsi) ディスク /dev/sdd: 160GB セクタサイズ (論理/物理): 512B/51

  • REGZAハードディスクを簡単コピー(お引越し) : NETBUFFALO

    個人的に困っている状況では無かったのですが、以前に作ったREGZA用Eメール録画予約サービスに改善要望を頂いたのがご縁で、「レグザ USBハードディスクの傾向と対策」を運営されている竹田さんと共同で東芝レグザで録画データの保存に利用しているハードディスクの簡単コピー(引越し)アプリケーション(REGZA HDD Easy Copy)を作ってみました。 REGZA用に初期化したハードディスクとUbuntu(動作確認したのは11.04以上です)を用意すればREGZA HDD Easy Copyで簡単にハードディスク・録画データのお引越しが出来るというツールです。 ※ハードディスクの初期化、Ubuntu(REGZAではハードディスクをxfs形式でフォーマットする為、Ubuntuを使って操作する必要があります)の準備までの詳しい手順は竹田さんのサイトをどうぞ。 では早速、使い方を。

    REGZAハードディスクを簡単コピー(お引越し) : NETBUFFALO
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 大容量HDDのFAT32でのフォーマット(Linux) (r271-635)

    -c スイッチは、不良ブロックをチェックするというヤツなので付けた方が良い。 -v スイッチは、詳細表示。不良ブロックのチェックがどのあたりにあるのか見える。これをつけないと、まるでパソコンが暴走しているのかと思ってしまう。(何百ギガのハードディスクでは何十分もかかるため) コンソールでの表示など、詳しくは追記の方で。 Windows 2000/XP/Vistaでは、32GBytes (FAT32にちなんで 32Gigaを限界値にしたのか、26ビットに何らかの意味合いを感じたのか… 2^26*512=32Giga) までのパーティションしか確保できない。 でも、それ以上の容量であっても理論上の限界の8テラバイトまでは Windows 2000/XP/Vistaは認識するらしい。(Windows NT, 95OSR2 では認識できない) http://support.microsoft.co

  • util-linuxのツールその他 - harry’s memorandum

    twitter経由で知った。lsblkなんて知らんかった。 RT @enakai00: 最近のディストリだとディスク構成はfdiskよりlsblkの方が見やすいですね。RT @restartr : "lshw -json"へー> ハードウェアの情報を収集する - いますぐ実践! Linuxシステム管理 / Vol.239 h ...— Kei Iwasakiさん (@laugh_K) 2013年4月9日 util-linuxのツールなんだね。 # rpm -qf `which lsblk` util-linux-ng-2.17.2-12.9.el6.x86_64 lsblkコマンド。確かにfdiskより見やすい。 # lsblk NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT xvda 202:0 0 32G 0 disk |-xvda1 202:1 0 5

    util-linuxのツールその他 - harry’s memorandum
  • FedoraとUbuntu、USB-HDDデュアルブートの手順 - Aruneko的Linuxのような何か

    前は結構ざっくりだったので、今度はじっくりいきます。 まずは、FedoraのLiveCDからいきます。 で、起動しましたら、これはまぁ、やらなくてもいいんですが、まぁ、一応、HDDのフォーマットです。 端末を起動して、次のコマンドを。 $ su -c “yum -y install gparted” で、また次のコマンドを。 $ su -c “gparted” で、USB-HDDをフォーマットして、何にもない状態にしましょう。 こうでしょうかね。 で、いつか紹介した手順で、インストール先指定画面まで進みます。 そこで「カスタムレイアウトを作成します。」を選択してください。 んで、次へ進みまして、今回のレイアウトを紹介します。 40GBのUSB-HDDですので、こうします。 Swap・・・1GB(1024MB)(内蔵メモリの2倍) Fedora用・・・20GB(マウントポイントは「/」)

  • http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/debian/column/addhdd.html

  • 1