タグ

_BTWとKitakyushuに関するkenjiro_nのブックマーク (5)

  • 北九州の小倉に行ってきて量子コンピュータベンチャー立ち上げを手伝ってきた話 - Qiita

    はじめに 北九州の小倉というところに行ってきました。いろいろ学びがあったので忘れないうちにまとめておこうと思います。量子コンピュータベンチャーを東京で立てるのより数倍難易度が高そうです。また、現在は東京でのビジネスが崩れつつある業種があり、やはり地方での機運が高まっています。さらに九州は他のエリア(関西より)よりも先端技術に対して取り込みが早いので、全国のいいケーススタディになりそうです。 小倉? KOKURAで、コクラです。おぐらではないです。というところから始まりました。 北九州? 北九州市(きたきゅうしゅうし)は、福岡県の北部に位置し、関門海峡に面した九州最北端の都市である。九州の玄関口として栄えた歴史を持ち、1963年(昭和38年)に門司、小倉、若松、八幡、戸畑の五市の対等合併[1]を経て、三大都市圏以外では初の政令指定都市として誕生した[2]。 https://ja.wikipe

    北九州の小倉に行ってきて量子コンピュータベンチャー立ち上げを手伝ってきた話 - Qiita
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/12/30
    量子コンピュータの話はまだ尚早だと思うので科学タグで代用。にしてもなんで「北九州の小倉」なんだろう。八幡戸畑若松門司に配慮したという感じではなさそうだけど。
  • 【行橋市議会議員】もともと「残酷」で有名だった?~小坪慎也氏は残酷だったのか、調べてみた | データ・マックス NETIB-NEWS

    「もともと『残酷』で有名だった」。なんとも物騒な言葉がTwitterのトレンドワード入りして話題になっている。ツイートしたのは、福岡県行橋市議会議員の小坪慎也氏。自身のことを指していわく、「元走り屋」で「70台を誇るチームの頭」だったと書き込んでいる。書き込みは「敵対勢力を焼き払う」「示談も許しもない」と続き、とても現役市議会議員とは思えない内容は、冒頭の言葉で締めくくられている。 「走り屋」が何を指すのかは不明だが、「組織戦闘」や「焼き払う」などの言葉を使っていることから、いわゆる関東連合のような「喧嘩上等」のチームをほのめかしているように読める。 この内容は当なのか。小坪議員のツイートの意図や書き込み内容の真偽を確かめるべく、データ・マックスは電話とメールで複数回、小坪議員に取材を申し込んだ。しかし締め切りまでに返事はなく、小坪議員から直接事情を聞くことはできなかった。 では、周辺取

    【行橋市議会議員】もともと「残酷」で有名だった?~小坪慎也氏は残酷だったのか、調べてみた | データ・マックス NETIB-NEWS
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/05/03
    NetIBニュースはリテラの縮小再生版みたいな感じで右翼を煽るのがメインコンテンツのサイトなんで生温かい目で見逃してやってください。
  • 関門トンネル列車立ち往生…故障で3時間以上 : 最新ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/09/15
    朝日新聞がしくじっただけかと思ったら読売も「エンジン」表記だった。未確認だがRKBもそう書いていたそうだし、JR九州の発表がそうだったということなのか?!
  • 関門トンネルで列車立ち往生 3時間半、車内に160人:朝日新聞デジタル

    14日午後7時半ごろ、JR山陽線の下関(山口県下関市)―門司(北九州市門司区)間にある海底トンネルの関門トンネルで、行橋発下関行きの上り普通列車(4両編成)が故障し、立ち往生した。乗客160人にけがはなかったが、約3時間半、車内に閉じ込められた。 JR九州は現場に別の列車を出し、乗客の乗った故障車両を連結して門司駅まで運んだ。故障はエンジン系統のトラブルという。後続の列車は約1時間半後に運行を再開した。

    関門トンネルで列車立ち往生 3時間半、車内に160人:朝日新聞デジタル
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/09/15
    電車がモーターで動くことくらいさすがにみんな分かっているでしょうから「エンジン」表記はないでしょう。校閲部はなにをやっているんでしょうか。
  • 【所在不明高齢者】北九州市は487人の「4割と接触できず」 - MSN産経ニュース

    100歳以上の高齢者が所在不明になっている問題で、北九州市の北橋健治市長は4日、昨年9月に敬老祝い金を支給した際に人と会えなかったケースを対象とする安否確認調査を始めると発表した。 市長によると、昨年の100歳以上の祝い金の受給対象者は487人だったが、約4割は市職員や民生委員が人と接触できなかった。 調査はこれらの高齢者を対象に、市職員が各家庭を訪問するほか、病院などの施設に入っている場合は電話で所在を確認する。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/05
    ひげのおじさんが目印を付けるような状況なのか。
  • 1