タグ

_BTWとemploymentに関するkenjiro_nのブックマーク (5)

  • 勉強するとこんな人になりますよ - megamouthの葬列

    axia.co.jp どこかのエントリで呼ばれた気がした。 必要もないのに他人のエントリに乗っかるのは好きではないのだが、たまにはブログっぽいことを書かないと、と思ったので、軽く書く。 ある勉強したプログラマの末路 まず自分の話をしたい。 私は趣味で多数の求人サイトに登録している。 転職エージェントはうるさいので使っていない。 サイトに登録して、経験言語と年数にチェックを入れ、職務経歴書をサニタイズして(なんとこの用語は顧客を特定できないように「無毒化する」という意味で一般的に使われ始めている)掲載しているぐらいである。 ちなみにpaizaでもSランクを持っている。自慢にもならないし、求職活動に役立つわけでもないが、持っている。 こうして、現年収を正直に「200万」と書いておくと、スカウトメールがけっこうやって来るので、それらを暇つぶしに眺めるのである。 Webで年収400万超えるとこって

    勉強するとこんな人になりますよ - megamouthの葬列
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/09/09
    年収200万円でどうやって生活を立てているのかなあ、という点を斜に構えて見てしまうので「そういう自由もあるのか」と腹を立ててしまう。
  • 高校1年生に自分の将来について希望が見えない発言をさせてしまう社会はつらい

    ひょーどる@再受験YouTuber @pikumix えぇ…。 高校1年生の子にこんな事を言わせてしまうような社会は、やっぱり是正すべきだよなあ…。 堅実に勉強して大学に進学し、地方公務員を目指しましょう。 贅沢はできませんが、「人間」でいることができます。 pic.twitter.com/4rDE59RjDG 2016-10-20 21:07:15

    高校1年生に自分の将来について希望が見えない発言をさせてしまう社会はつらい
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/10/23
    社会の問題もあるのかもしれないけど、親がそういう方向に抑圧しているというのもよくある話、なのかもしれない。
  • IT業界の『多重下請け構造』は社会悪になりつつある - paiza times

    Photo by Jonathan Kos-Read 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 SIerについて語られる際にIT業界の「多重下請け構造」についての問題点が良く取り上げられますが、「多重下請け構造」がITエンジニアにとってどのような問題点があるのでしょうか? その点について今回は少し整理してみようと思います。 ■「多重下請け構造」とは何か 説明するまでもないかもしれませんが、「多重下請け構造」とは、受託システム開発において、発注者から直接仕事を請け負った元請(たいていの場合が大手SIer)が、請けた仕事を切り出して2次請け、3次請け、4次請けと仕事を下ろしていくピラミッド構造の事を言います。 良くある例で言うと、元請は要件定義や概要設計等の上流工程を請負い、開発・実装などの下流工程は2次請けに委託する、というような構造です。2次請けは自社リソースで開発を賄えない場合に3

    IT業界の『多重下請け構造』は社会悪になりつつある - paiza times
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/09/18
    本筋はさておき章ごとのイメージフォトの乱発になじめない。
  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/12/17
    「本文中に固有名詞が伏字付きで出るけど出る場所ごとに伏字の位置が違うので容易に特定可能」というのに対する耐性が俺にはないなぁ。
  • 人月 - ギークに憧れて

    2013-07-23 人月 入社する前からずっと人月について考えてる。 10年くらいずっと人月disられてるのに何でなくならないのか疑問だったけど、詰まるところは発注側(顧客)がソフトウェアを定量化して評価できないから労働対価という形で契約を結ばざるを得ないんだと思う。受託開発は顧客がコミットしてくれないと絶対良いものにはならないし、現状そういう姿勢を持ってるのはネット系のスタートアップが多いからソニックガーデンとか永和の価値想像契約とかが成立するんだろう。 でも大企業とかは悲惨で、特に金融とかはディフェンシブかつ丸投げでヤバいと思う。でもそういうリスクの保険屋みたいな感じで大手SIerえてるのも確かだと思う。そういう意味ではNTTデータとANAが成果報酬契約を結んだニュースは面白いなーと。 でも上記の様なモデルは昔は良かったんだけど昨今は通用しなくて、人月単価はどんどん下がって

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/07/24
    「“契約というシステムの犠牲者”としての美樹さやか」ってのは件のアニメを見てたからわかるんだけど、読者の目を惹くためだけに言及もなくそういう絵を置くのはどうかなあ、と思う。
  • 1