タグ

_BTWとexpressionに関するkenjiro_nのブックマーク (6)

  • 「軍事攻撃する」と脅迫してもトランプ大統領のアカウントが凍結されない理由|ほりまさたけ|note

    トランプ大統領の命令によってイランのソレイマニ司令官が暗殺されたことで、中東情勢が不安なことになっています。トランプ大統領はツイッターでイランに対して繰り返し「報復には報復しかえす」と脅迫を繰り返しており、事態は収まる気配がありません。 こうした、危害を及ぼす脅迫はツイッターの利用ポリシーで明確に禁じられていて、このポリシーに従って大統領のアカウント(正確にはトランプ氏の個人アカウント)を凍結するべきだという声も根強くあります。 それでも、これまでにツイッターは大統領のツイートを削除したり、アカウントに制限を加えたことはありません。これについてここ数年のツイッター社のポリシー運用を振り返っておくのは有益です。 もともと、就任直後からトランプ大統領の嘘の発言(ファクトチェックされたものだけでもこれまでに5000回を超える)、メキシコや移民に対する暴言などといったものが問題となり、大統領のアカ

    「軍事攻撃する」と脅迫してもトランプ大統領のアカウントが凍結されない理由|ほりまさたけ|note
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/01/08
    Y!個人枠でやまもといちろう氏も似たようなことを書いていたけどこっちの存在を思い出したのでブックマーク。
  • これからのコンテンツは「アイデンティティベイティング」(勝手に造語)が主流になるだろう

    ゲームオブスローンズ終了に寄せて、これからのコンテンツは 「いかにアイデンティティで視聴者を釣るか」という 身もふたもない作品が増えていく ゲームオブスローンズといえば、随所に散りばめられた「弱者の救済」だ 女性、LGBT、障碍者 社会的に無視されてきた層にとってこの作品は救世主染みた存在であった しかし、作品を〆るにあたり、まるでB級ハリウッド映画のような 異性愛の純愛()気の触れた女() テンプレと陳腐さと強引さの嫌悪感の塊が押し寄せた アイデンティティよりも安っぽいドラマチックさを求めた結果だ それらは作品を愛した層へのアイデンティティに反し、結果として脚書き直しの署名活動が行われた これと全く同じで、真逆の保守的アイデンティティを持つ者の怒りをかった作品がある それは「スターウォーズ 最後のジェダイ」だ 神聖染みた「ジェダイ」、男性的ヒーローフィクションを否定し、女性の活躍、ルッ

    これからのコンテンツは「アイデンティティベイティング」(勝手に造語)が主流になるだろう
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/06/10
    NHKで放映していたドラマ「腐女子、うっかりゲイに告る。」がまさにこの辺の指摘にあたる作品だと思ったのだが、結局この作品はちゃんと見られなかった。
  • カンボジア、野党取材の豪映画監督にスパイ罪で禁錮6年

    カンボジアの首都プノンペンの裁判所で有罪判決を受けた後、護送車の中から記者たちに話そうと試みるオーストラリア人映画監督のジェームズ・リケットソン氏(2018年8月31日撮影)。(c)TANG CHHIN Sothy / AFP 【8月31日 AFP】カンボジアの裁判所は31日、昨年解党させられた野党の集会を取材中に逮捕されたオーストラリア人映画監督ジェームズ・リケットソン(James Ricketson)被告(69)に、スパイ行為などの罪で禁錮6年の有罪判決を言い渡した。国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(Human Rights Watch)は、「ばかげた茶番劇」だと裁判を非難している。 リケットソン監督は昨年6月、当時の最大野党「カンボジア救国党(CNRP)」の集会で上空にドローンを飛ばした後、逮捕・勾留されていた。CNRPは昨年11月、カンボジア最高裁によって解党させられた。

    カンボジア、野党取材の豪映画監督にスパイ罪で禁錮6年
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/09/01
    カンボジアの司法行政の後進性があからさまになったという話として読んだ。文中には中国がどうこうと書いていないのにタグ付けなどで決めつける人がいるのがつらい。
  • 通報かな?大人向けフィギュアもGoogleアドセンスのアダルト利用規約違反になるし、文字じゃなくても画像もヤバイと思う。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/04/04
    コメント欄に書き込みをしたのもセルフブックマークだというのはやはりちょっと違和感があるかも。
  • もはや「ネットは便所の落書き」ではない:Geekなぺーじ

    国内のネットは、数年後には色々と雰囲気が変わっているかも知れないと思い始めました。 「ネットは便所の落書き」という表現がありますが、名誉毀損というコンテキストにおいては、今後は「落書き」ではなく「報道」と同じ基準で判断されることが増えるのかも知れません。 既にご存知の方々にとっては「いまさら」と思われる気がしますが、そのように私が考え始めた根拠は、以下の事件の判例です。 ネットへの書き込みに対して「報道と同基準」であるべきとされています。 最高裁の判決であり、有罪が確定しています。 そのため、今後はこの判例が非常に重要な意味を持つと思われます。 時事ドットコム:名誉棄損「報道と同基準」=ネット書き込みで初判断-会社員の有罪確定へ・最高裁 決定で同小法廷は、ネット上の個人表現での名誉棄損罪の成立について、「ほかの表現手段と比べ、より緩やかな要件を適用すべきではない」とする初判断を示した。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/08
    ちょっと話題とはずれるが死ね(氏ね)とか爆発しろとか肉体や精神に直接損害をこうむることを願う表現を安易に言う習慣もなくなって欲しいとは思っているのだが。
  • 東京都の2次元児童ポルノ規制にちばてつやさんらが反対の記者会見 - MSN産経ニュース

    東京都が漫画やアニメの児童ポルノ的な描写を規制するため、定例議会に提出した青少年健全育成条例の改正案に対し、漫画家や評論家らが15日、「表現の自由を侵害する」として、都議会最大会派の民主党に改正案の問題点を説明、記者会見して反対をアピールする。 改正案は19日の都議会総務委員会で採決される。 反対派のメンバーは午前中に民主党都議団の会議で改正案の悪影響について議論し、その後に都庁で会見。 改正案は、漫画などで服装や学年などから18歳未満と判断される子供を「非実在青少年」と定義。こうした子供への性行為を描写した作品は、青少年に販売しないよう業界に自主規制を求める。 これらのうち、強姦など著しく反社会的な内容の作品は、青少年への販売・閲覧を禁止する不健全図書に指定すると規定した。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/03/15
    本題とは関係はあまりないがマスコミに2次元という語が載るのになんとなく違和感を持つ。
  • 1