タグ

_BTWとsocietyに関するkenjiro_nのブックマーク (13)

  • 今はもう、低俗という定義がゾーニングしてくれていた時代ではないよね - novtanの日常

    この件が色んな意見を呼んでいる、ということそのものがまずもって違和感のある事態な気がするんだけど、昨今のウェブのいろんなアレ、ということを考えるともうそういうものとして考えるしかないのかなーと思ったりはする(超曖昧) togetter.com えーと、僕自身はこのマンガはありきたりなテーマをありきたりな表現で書いているように思えてあまり関心はしなかった(単体で見てどうかというと、よくできているとは思う)。で、いまさらこの手のわりかし非現実的な舞台設定を現実になぞらえて問題視するような人がいるとは思ってなかったんだけど、こういうマンガが「話題になる」というのはそういうものに目くじらを立てるような人にリーチする、ということでここ最近とみに思うウェブの最大の欠点を体現した一つの事例だよね。 こういった問題は、ウェブならではの問題でもある一方で、いわゆるサブカル系の文化的地位向上に伴う副作用でもあ

    今はもう、低俗という定義がゾーニングしてくれていた時代ではないよね - novtanの日常
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/05/06
    醤油の件は俺としては「厄介が暴れていた」というだけの話ではあるのだけど、彼ときちんと対話できるというのは十分偉いことなのだと思う。
  • 群衆の英知もしくは狂気

    アイザック・ニュートン卿は、自分が賢い 人間だと信じていた。微分積分学や重力理論 を発明(inventing)したのだから、金融投資(investing) ができるくらい賢いはずだよね?まぁとにかく、短く まとめると、1720年 に起こった南海泡沫事件という全世界 的な投機ブームで、彼は(現在の価値で)$4,600,000を失ったんだ。 後にニュートンはこう言った。 “私は天体の動きを計算することはできるが、 人々の狂気については計算できない” 彼のために勉強しよう これまで市場、制度、民主制全体は 何度もおかしくなってきた。— 群衆の狂気だ でも君が人間に失望していたときですら、 ハリケーンが起きれば、みんなで協力してきたし、 コミュニティは問題を解決してきた。人々はよりよい 世界のために戦ってきた。— 群衆の英知だ! しかしなぜ 群衆は狂気に向かったり 賢くなったり するのだろうか。

    群衆の英知もしくは狂気
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/08/14
    会社のIE11ではなんのこっちゃかわからなかった。
  • 同じく海外赴任したことのある身から想像するけど、海外赴任できるチャン..

    同じく海外赴任したことのある身から想像するけど、海外赴任できるチャンスを得られたということはそれ自体が恵まれている。 もしかしたら貧しい中で必死にバイトして留学資金を貯めたのかもしれない。家族から見放され家を飛び出したのかもしれないが、それでもなお。 ただ、海外に出て世界の広さを感じると別の部分が鈍感になる傾向がある。よく陥るのが「自分が努力してできたんだから他の人だってできるはず」という思い込みである。 そしてあなたは日だけでなく多くの国で問題になっている「閉塞感」というものが理解できていない。 国がどれだけ恵まれていようがその恩恵に預かれない人がいる。そして自身の生活を打開できるだけの精神力を持つことを許されなかった人がいる。 この人たちは「恵まれない」環境にいるのだ。物理的に恵まれない人へは同情が寄せられるが、精神的に恵まれない人はあなたが敵意を向けるように理解を得られないことが多

    同じく海外赴任したことのある身から想像するけど、海外赴任できるチャン..
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/12/06
    はてな記法によるblockquoteタグの追加はできます。> id:asazuki508
  • 高校1年生に自分の将来について希望が見えない発言をさせてしまう社会はつらい

    ひょーどる@再受験YouTuber @pikumix えぇ…。 高校1年生の子にこんな事を言わせてしまうような社会は、やっぱり是正すべきだよなあ…。 堅実に勉強して大学に進学し、地方公務員を目指しましょう。 贅沢はできませんが、「人間」でいることができます。 pic.twitter.com/4rDE59RjDG 2016-10-20 21:07:15

    高校1年生に自分の将来について希望が見えない発言をさせてしまう社会はつらい
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/10/23
    社会の問題もあるのかもしれないけど、親がそういう方向に抑圧しているというのもよくある話、なのかもしれない。
  • 「弱者のふりをした卑怯者は混じっていないのか?」と語る長谷川豊さんに伝えたいこと。|まだ仮想通貨持ってないの?

    ひとこと書いておきましょうか。 卑怯者はいるよ、そりゃ。 「自業自得の透析患者は殺せ!」という過激な「逆張り」で大炎上した長谷川豊さん。キャスターを務めていたテレビ番組を降板させられたとのこと。まぁ、そりゃそうですね。 経緯を説明したブログに、このような言葉がありました。 私は日の最大の闇は「社会保障給付費」だと思っています。無駄は山ほどあるけれど、これほどのムダだらけの世界はないと。ここにメスを入れなければ、日は早晩厳しい展開になると信じています。 が、そこにメスを入れるということは、一見すると「弱者切り捨て」と言われかねない状況になります。 でも、そこに「当に弱者なのか?」「当は弱者のふりをした卑怯者は混じっていないのか?」と訴えたかった。人様から預かっている税金。もっともっとしっかりしなければ、私はおかしいと信じています。 テレビ大阪『ニュースリアル』降板を受けて : 長谷川

    「弱者のふりをした卑怯者は混じっていないのか?」と語る長谷川豊さんに伝えたいこと。|まだ仮想通貨持ってないの?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/10/06
    本題からは外れるが、自尊心が低い俺が嘘の多い場所という動かしがたい前提でアノニマスダイアリーを見ているのは社会への信頼を多く損ねているのかもしれない。
  • 生きづらさやコミュ障は「生きる速度」の違いで説明できる? - ぐるりみち。

    「秒速5センチメートル」予告編 HD版 (5 Centimeters per Second) - YouTube 2006年に映画『秒速5センチメートル』*1の特報を見たときの衝撃は、今でも忘れられない。わずか35秒の動画をiPodに入れて持ち歩き、何度も何度も繰り返し観ていた覚えがある。美麗な映像、切ないピアノの音色、そして、印象的なキャッチコピー。 “どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか。” 作で描かれる「速さ」とは、遠く離れてしまった想い人との文通によって生じる時差や、物理的な距離、心情の変化を示すものだと考えられる。人間関係において「すれ違う」ことはままあるが、それは物理的な「距離」のみによって可視化されるにあらず。各々が抱える想いのギャップは、こうした「速度」の違いという形でも可視化されるのだと、この作品を見てから考えるようになった。 ところで、近年は「個性」を重視す

    生きづらさやコミュ障は「生きる速度」の違いで説明できる? - ぐるりみち。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/07/05
    本論には同意はする。でも「お前がそう思うんなら(以下略)」はそういう煽りに使っちゃダメなんですってば。
  • ナンシー・フレイザー「フェミニズムはどうして資本主義の侍女となってしまったのか」 | おきく's第3波フェミニズム

    アメリカの社会主義フェミニスト、ナンシー・フレイザーの文章を訳したものを紹介します。 これは「The Guardian」のサイトに寄稿されているものです。2013年10月に掲載されたようです。翻訳に間違いがあるかもしれません。ですが、非常に重要な議論をしています。多くのひとに読んでほしいと思うのでここに紹介します。 できるだけ原文にあたってもらうことをお勧めします。(→ココ) ただこの主張自体は、以前からフレイザーが論じているもので、ここでは簡略化したものが寄稿されています。日語に訳された論文もありますので、関心のある人は、CINIIで検索して読むといいと思います。 なお、掲載にあたっては著者ご人の承諾をいただきました。ありがとうございます。 ※1/6 ご指摘をいただき、第4段落「with the benefit of hindsight」の訳を直しました。 ※ほかにも読みやすいように

    ナンシー・フレイザー「フェミニズムはどうして資本主義の侍女となってしまったのか」 | おきく's第3波フェミニズム
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/10/16
    Blogosに転載された id:entry:232669581 のオリジナルであるここをブックマークするけど行間が空いていないので読みづらい。原則を破って向こうのほうをブックマークしたほうが良かったのかも。
  • 野神健次郎 on Twitter: "「おい、ここは寝るところじゃねぇぞ!」。 #ホームレス になると、こんな感じで注意されることが増える。特に警備員に多い。実は、路上生活を終えてから数度、ネクタイ姿でわざと仮眠した。注意は必ず敬語だった。扱われ方がまったく異なるのだ。"

    「おい、ここは寝るところじゃねぇぞ!」。 #ホームレス になると、こんな感じで注意されることが増える。特に警備員に多い。実は、路上生活を終えてから数度、ネクタイ姿でわざと仮眠した。注意は必ず敬語だった。扱われ方がまったく異なるのだ。

    野神健次郎 on Twitter: "「おい、ここは寝るところじゃねぇぞ!」。 #ホームレス になると、こんな感じで注意されることが増える。特に警備員に多い。実は、路上生活を終えてから数度、ネクタイ姿でわざと仮眠した。注意は必ず敬語だった。扱われ方がまったく異なるのだ。"
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/10/04
    こんなIDなので気になる話です。(n番煎じ)
  • 日経BizGate|課題解決の扉を開く

    世界最大の広告クリエイティブの祭典「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル2023」が2023年6月19日、南仏カンヌ市で始まる。同23日までの日程で全30部門のグランプリや金・…

    日経BizGate|課題解決の扉を開く
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/07/16
    この筆者も池田さんなのか。Webで有名な池田さんは難ありだという通説が出来上がってるけどこの方はユーモアセンスもあるので悪評は立たなさそうな感じ。
  • いつか匿名は社会に殺される

    ツイート いつか匿名は社会に殺される 刺激的なタイトルで書いてみたくなりました 毎年毎年飽きもせず論争が起こる実名VS匿名論争ですが まぁ所謂ネット上での活動を実名ですべきか匿名ですべきか 皆さんご存知の恒例のネタなわけです この論争の火蓋を切るのは匿名にアホな煽りくれられた実名有名人だったりして 声が大きくアテンションを集めているブロガー達が入り乱れて論争が巻き起こるわけですね 最終的には実名でも匿名でもいいじゃん的なオチで落ち着いたり、いつの間にか議論が明後日の方向に飛んでいたり、まぁ最終的には結論も無くいつの間にか終了するのが通例だと認識しています まぁそれはそれとしてネット風物詩的なものとしてウォチャー的にはそれなりに楽しいわけですが 先日Tumblrをみていて思ったのは 「いつか匿名という存在でネット活動する人間は認められない社会がくる」のではないか つまり 「いつか匿名は社会に

    いつか匿名は社会に殺される
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/03/04
    でもまあ産経辺り(朝日の中の人といったら冗談が過ぎるか)は匿名文化をやんわりと保護しようとする方向で動いているみたい。大常氏に怒られそうな余談だけどtumblrで普通のブログを投稿しているのを初めて見た。
  • 「カジノも風俗街も大阪が引き受ける」…橋下知事 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事は29日、大阪市内で企業経営者ら約750人を前に講演し、関西の活性化には都市ごとの役割分担が必要との考えを示したうえで、大阪について「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。ここにカジノを持ってきてどんどんバクチ打ちを集めたらいい。風俗街やホテル街、全部引き受ける」と述べた。 橋下知事は京都と奈良を「世界に誇れる観光の街」、神戸を「日を代表するファッションの街」と位置づけ、「大阪はエンターテインメントの街でいいじゃないですか。都市で役割分担して、上がってきた税収を分ければいい」と語った。 さらに、「大阪をもっと猥雑にするためにも、カジノをベイエリアに持っていく」と、大阪南港でのカジノ構想を改めてぶち上げた。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/10/30
    大阪にソープランドがなくて新地があちこちにある件はどう考えてるんだろう?/余談だが関西国際空港を米軍基地にするという仰天アイディアが今週号のフライデーに載っていたがこのネタの出所はどこ?
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:口コミ論(草稿)

    僕自身こうしてブログをやっていて、ブログの中では時々お店や商品の紹介をやっている。自分でSNSを運用して、そこで口コミを集めることもある。また、近い将来、その延長線上にある評価システムを開発、発表する予定もあって、すでにプログラムを開発中でもある。このように自分で情報発信をして、自分で仕事として利用している一方で、こんなエントリーをあげていたりもする。 結局は個人に帰着するネット情報 ↑(注意)古いエントリーなので、テクノラティの検索結果などは一部閲覧できなくなっています。 詳細に僕の発言を追っている人なら「お前の行動と発言は矛盾しているんじゃないか?」という意見も出てきそうである。僕の中では整合性はわりと取れているのだけれど、折角なので一度ここでまとめておこうかな、と思う。なぜなら、もう少し立つと僕のポジションは完全に「事業者」としてのものになって、これらの事象をより主観的に見るようにな

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/10/14
    字が小さいので読みにくい。
  • 1