タグ

bankとinvestmentに関するkenjiro_nのブックマーク (3)

  • 銀行と顧客のなれ合いを断て(森本紀行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    銀行は、あれこれ批判を受けることがあっても、一定の社会的信用を有していて、顧客の信頼も得ていることに間違いはありません。同時に、融資のことを信用の供与というように、銀行業は、顧客を信用し、信頼しない限り、成立しないものです。さて、この相互信頼は緊張関係であるべきですが、実態は、甘えの関係に堕しているのではないでしょうか。 奇怪な投資信託 銀行と顧客との間の甘い関係を論じようと思うのですが、まずは投資信託の販売から始めようと思います。金融庁が強力に投資信託の改革を推進していることは、金融界を超えて国民の間にも浸透してきていて、目下の熱い話題となっているからです。 さて、金融庁の改革の標語となっているのは、今では金融界の誰でもが知っているフィデューシャリー・デューティーですけれども、この言葉が初めて施策として登場したのは2014年の9月です。実は、その頃、銀行の投資信託の販売において売れ筋だっ

    銀行と顧客のなれ合いを断て(森本紀行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • FPの妻が国債を買いに行って投信を押し売りされた話(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    個人向け国債を買いに行ったら投資信託を買わされそうになった私のが、個人向け国債の償還を迎えた。これに加えて追加資金での新規購入を行うため、地元の銀行に行ったところ、個人向け国債ではなく別の金融商品を押し売りされそうになった。 今回はたまたまSMSで私にメッセージが来て、私がすぐ気がついて返信をしたので、押し売りされずにすんだのだが、話を聞いたところ、素人だったらそっちを買ってしまうのだろうなあと思った。そこで、投資について考えるヒントとしてここに顛末をまとめておこうと思う。 もちろん、投資信託を絶対買ってはいけない、というわけではなく、むしろ個人の運用の選択肢としては投資信託は現実的チョイスなのだが、適当な商品選びについて銀行員に相談しながら受けるというのは(素人ほど相談を希望するが)難しいということが分かると思う。 個人向け国債を買おうと思った理由は以下のとおり最初に、顧客(つまり

    FPの妻が国債を買いに行って投信を押し売りされた話(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 中国で日本人が銀行口座を開設する。

    日は、ある日のお客様に中国の銀行で、銀行口座を開設してみたいといわれていたので、上海にある中国工商銀行に案内して、個人口座の開設を行ってきました。 日人が、中国で個人口座を開くには、基的には、日のパスポート、中国国内の住所 それと、携帯電話の電話番号があれば、開設可能です。 ※携帯電話の番号は、街の売店で、プリペード式の携帯電話のカードを取得すれば、大丈夫です。 窓口に行って、銀行カードの申請と、USBカードの申請を同時におこないました。 USBカードの使用用途は、ネットバンキングをする際の、キーロックのようなもので、パソコンに、USBカードを差込、そのカードに記憶している情報で、銀行のサーバーと接続して、インターネットバンキングが出来る仕組みになっています。 30分程度で銀行口座を開設することができます。これから、もっと中国の銀行で銀行口座を開設したいとおもう日人が増えるでし

    中国で日本人が銀行口座を開設する。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/05/01
    へえ、こんなんあるのか。今度中国に行くことがあったら口座を作るか。多少長く貯金してれば人民元のレート切り上げもあるだろうし。
  • 1