タグ

developmentとMacに関するkenjiro_nのブックマーク (4)

  • 失われた2人日をiMac Proで取り戻し、開発体験を向上するまでの軌跡 - pixiv inside

    お初です。2017年10月入社の @kobaken です。iOSアプリ開発を生業にしております。 最近はすっかりスタァライトされてしまい、舞台創造科の一員になってしまいました。 普段は声優のことを考える傍ら、pixivpixiv SketchのiOSアプリの開発をしています。 ところで、iOSアプリ開発をされている皆さんの中に、このような現象に頭を悩まされている方はいるでしょうか? なかなか終わらないビルド……侵されるCPUリソース……固まるIDE…… わかります。自分も以前までは上記の症例に頭を悩まされ、【精神破壊(メンタルブレイク)】される寸前でした。 どうにかして作業効率を上げないと僕が病んじゃう!そうすると開発の手が止まって、新しい価値をユーザに届けられなくなっちゃう!私これからどうすればいいの〜〜〜!……そんなとき僕たちの目の前に現れたのが「iMac Pro」でした。 iMa

    失われた2人日をiMac Proで取り戻し、開発体験を向上するまでの軌跡 - pixiv inside
  • ソシャゲエンジニアの自分が開発MacBookにインストールしているアプリやら設定やら - Qiita

    開発速度を上げたいんです 「いかにして仕事を速く終わらせるか」を追求するのが大好きです。 なぜかと言うと、早くタスクを終わらせてゲームをしたいから 開発速度を上げるには、スキルを高めることも当然重要ですが 頻繁に行っている作業を、アプリや設定で高速化・自動化しつつ、いかにミスを減らすように工夫するか? これが、チリツモでかなり重要だと思っています。 そのために、僕が開発機である Mac book の設定やら、インストールしているアプリやらをメモしたいと思います。 (随時更新していきます) ちなみに、対象プロジェクトは以下をイメージしています。 業界 ソーシャルゲーム プログラム言語 Python フレームワーク Django DB MySQL KVS Redis バージョン管理 Git MacBookの設定 トラックパッドの速さ 必須レベル MacBookの設定で、トラックパッドのカーソル

    ソシャゲエンジニアの自分が開発MacBookにインストールしているアプリやら設定やら - Qiita
  • Matthew Garrett、開発者にMacユーザーが多いことについて語る

    mjg59 | The desktop and the developer Matthew GarrettがGNU/Linux上で動くソフトウェアの開発者であっても、不自由なOSであるMacユーザーが多いことについて記事を書いている。 Matthew Garrettは、今や開発者の作業環境は、ターミナルとWebブラウザーなので、作業環境という点で、GNU/LinuxがプロプライエタリなMacに対して十分な利点を提供できていないとしている。 開発には、単にコードを書く以外の作業も多い。Webブラウザーで複数のWebサービス間を行き来して情報をコピペしたりするのは、極めて非効率的であるし、開発者の好む作業ではない。とはいえ、開発者がやらなければならない作業であることには変わりない。 このため、デスクトップ環境に、一般的な開発ワークフローを支援する組み込み機能を増やすなどして、GNU/Linux

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/05/24
    引用部分の最後のほうがわかりにくい。
  • MacBook を買って開発ができるようになるまで。 - 日々、とんは語る。

    身近に MacBook を購入した人がいたので、その人向けにメモしておきます。ポイントとしては、今まで Mac を使っていなかった人でも分かるように説明していきます。 App Store から Xcode をインストールする。 驚くかもしれませんが、Mac は初期状態では、gcc など開発に必須のUNIXツールが一切インストールされていません(perl とか ruby とかは入ってるよ)。なので、まずは何はなくとも Xcode という開発ツール群をインストールする必要があります。 Snow Leopard までは(多分)付属のDVDに Xcode がついてきたのですが、Lion からは App Store からのダウンロードしてインストール事になったので、いきなり 3GB もダウンロードしなければなりません。なので、早めにやってしまいましょう。 この記事を書いている現時点で最新の Xcod

    MacBook を買って開発ができるようになるまで。 - 日々、とんは語る。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2012/04/12
    MacPortsやfinkは“終わってる”そうでhomebrewが主流なのか。
  • 1