タグ

e-bookとantiAppleに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 編集者の日々の泡:電子出版「緊急報告」 ――アップル「いつもの悪い癖」は「高圧的で独禁法違反」と、やっぱり司直が動いた。

    2011年02月22日 電子出版「緊急報告」 ――アップル「いつもの悪い癖」は「高圧的で独禁法違反」と、やっぱり司直が動いた。 Tweet 昨日の続き。 アップルの方針転換で今後の電子出版がどうなっていくか。昨日は読者に対する影響を見たが、今日は電子出版を手掛ける側の今後。そして司法の動きなど。 電子出版を手掛ける企業側から見ると、Appleデバイスに書籍を配信する場合、「すべて」をアップルに握られてしまう。 なんたってまず、「AppStoreで買ったもの以外が見られるアプリは御法度である」なのだから、他で売った書籍や雑誌はアップルデバイスで読めない。 信じられないことに、付随して「アプリから外部の販売サイトにリンクを貼るのは禁止」「アプリ内からのコンテンツ購入禁止」(笑)とかいうゴーマン条件も出されており、事実上、アップルデバイスで読みたい人向けには「すべて」AppStore内で完結させ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/11
    ブックマークコメントでライフラインという語が出たが例の平野綾さんのほうを思い出してしまう。アップル信者をライフライナーと呼んでも違和感がないのは意外な発見。
  • 電子雑誌の定期購読制度認めません=Appleが米有力スポーツ誌アプリを却下【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米出版業界専門サイトFolioは、Appleが米有力スポーツ誌Sports IllustratedのiPad向け電子雑誌アプリに定期購読の申し込み機能がついていることを理由に審査過程で同アプリを却下したと報じた。 米国では雑誌を店頭で購入するより定期購読する読者が多い。雑誌社にとっても、長期的な安定収入が確保できる上、マーケティングデータを入手できるメリットがある。Sports Illustratedを発行するTime incにとってみれば、紙の雑誌の商慣行をそのまま電子に移行したいところだ。 一方でAppleにとってみれば、AppStoreでのアプリ販売は単体ごとの販売が基的な形。アプリごとに性的な表現などで問題がないかなどの審査を行い、審査や販売代行などの手数料としてアプリの売り上げの3割を徴収している。定期購読は、コンテンツ審査を受けていない電子雑誌の販売を出版社が読者に勝手に約束

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/07/29
    AppStoreがインフラであるならインフラらしくふるまえないのか?
  • 1