タグ

educationとbusinessに関するkenjiro_nのブックマーク (5)

  • 大学生が開発した「勉強しないと止まらない」目覚ましアプリが内定10社につながった話と、運用費がほぼゼロ円でも優秀だった「アプリ意見箱」3つの効果 | アプリマーケティング研究所

    大学生が開発した「勉強しないと止まらない」目覚ましアプリが内定10社につながった話と、運用費がほぼゼロ円でも優秀だった「アプリ意見箱」3つの効果 2名の個人アプリ開発者を取材しました。「個人開発者特集2018」の第二回です。 <目次> ・大学生(当時)が開発した「勉強しないと止まらない」目覚ましアプリ ・運用費がほぼゼロ円でも優秀だった「アプリ意見箱」3つの効果 1、大学生(当時)が開発した「問題を解かないと止まらない」目覚ましアプリの話 ※個人開発者の加藤千人さん。今年DMMに新卒入社した24歳。 加藤さんが「つくったアプリ」について教えてください。 大学3年生のときに「めざましあんき」というアプリをつくりました。これは「めざましと英語学習」を組み合わせたようなアプリです。 仕組みとしては、英単語の問題に正解しないと、アラームが鳴り止まないようになっていて。二度寝を防止しつつ、英語が勉強

    大学生が開発した「勉強しないと止まらない」目覚ましアプリが内定10社につながった話と、運用費がほぼゼロ円でも優秀だった「アプリ意見箱」3つの効果 | アプリマーケティング研究所
  • 代ゼミ校舎閉鎖 背景には「現役志向」 NHKニュース

    大手予備校の「代々木ゼミナール」が大幅に校舎を閉鎖する方針を決めたことについて、専門家は受験生の現役志向に伴う浪人生の減少などが背景にあると指摘しています。 受験情報誌の出版などをしている「大学通信」、情報調査・編集部ゼネラルマネージャーの安田賢治さんはNHKの取材に対し、まず予備校を巡る現状について、「少子化で受験者数が減る一方で大学の数が増え入りやすくなってきているが、受験生の間では浪人してまで志望する大学を目指すより、模擬試験でA判定、B判定の所ばかり受けるといった、今の実力で合格できる大学に現役で入ろうという志向が高まっている。今の受験生は、就職も安定志向が強いのと同じように、大学受験でもむちゃをしない傾向が強く、実力以上の大学にチャレンジするよりも、合格すればそれでいいという感じになってきている。予備校にとっては現役生よりも浪人生の方がお金が入るが、こうした受験生の間での現役志向

  • CCC、デジタルハリウッド株式を売却

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は1月29日、連結子会社のデジタルハリウッド株式をデジハリ経営陣とデジタルガレージに売却すると発表した。 CCCは2005年11月、ネット・IT人材の強化を図り、デジハリ株式を取得して子会社化していた。デジハリが運営する大学・大学院事業を安定的に展開していくために、同事業の学校法人化が必要と判断。現経営陣と、IT人材を積極的に採用しているデジタルガレージと共同で学校法人化を進めるとしている。 CCCはデジハリ株式の74.67%を保有しているが、売却後は16.94%になり、連結から外れる。譲渡額は5100万円。

    CCC、デジタルハリウッド株式を売却
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/02
    CCCが切り捨てるという話ではないみたい。
  • 映画館の中の人は融通が利かないというのは確かにある - 没個性テーマパーク

    映画, 日記, はてな 新着ダイアリーを眺めていたら「トランスフォーマー:リベンジ」の映画評が載っていて、興味深く読んでいたのだけど、映画評よりも後半の話が気になってしまった。 丁度僕も似たような経験をしたことがあるので、それについて書いておこうと思う。 ひとつだけ違うのは、僕は映画館側の人間なので、同じような事象に対してどういった対応を取ったか、というお話し。ボクはこの「トランスフォーマー/リベンジ」を吉祥寺の駅前にある映画館のオールナイト上映の初回で見た。夜の9時50分スタートで終わるのが12時30くらい。30分ほど早くに劇場について出入り口脇のベンチで前回終了を待っていると、入り口で劇場係員とお父さん、お母さんに高校生くらいの青年のインド人らしき家族が話している。聞くとはなく聞こえてきた話に、ほとほとウンザリさせられた。青年の年を聞き「17歳」だというと、係員が「都の条例で12時を越

  • 1