タグ

electionとanticommunismに関するkenjiro_nのブックマーク (3)

  • 【驚愕】50代以下の投票率が低いぶっちぎりの理由は「政治に興味がない」ではなかった!!

    (追記)IT先進国エストニアでは2005年から選挙はネット投票OKになりました。できない理由とか並べるよりどうしたらできるか考えるほうがいいよね。投票率は間違いなく上がる 参考資料 関連取材記事も発見。おときた駿都議会議員が書いてました。 「まず高齢者向けサービスから電子化・IT化せよ!」エストニアの逆転の発想とは?! ーーーーーーーーーーーー 先日の大阪市民投票のあとで「もうこれからは若者の票を×2にするとか70歳以上の票は年齢ごとに10%ずつ値を減らしていくとかじゃないとだめだ」とか言う人がリベラル派にも多いのだが、「法の下の平等」と憲法にある以上、憲法改正しないとだめで、しかもそれは9条改正より難しいっしょ。だって国会議員の大半はジジイだからね。 で、今回の市民投票は「シルバーデモクラシー」だとか「いやそれは違う」とかいろいろ言われている。若者が政治に関心がなく、棄権するので老人のい

    【驚愕】50代以下の投票率が低いぶっちぎりの理由は「政治に興味がない」ではなかった!!
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/05/21
    忙しいを字句通りとるのはネット論壇にばかりかまけているように見受けられる。/電子投票はやるべきだとしてもネット投票は秘密選挙の原則が破られるのでこれには強く反対する。
  • 時事ドットコム:共産躍進、111議席=志位氏「政権への不安反映」【統一選】

    共産躍進、111議席=志位氏「政権への不安反映」【統一選】 12日投開票された統一地方選前半戦の41道府県議選で、共産党は議席を前回の80から111に大きく増やした。志位和夫委員長は13日の記者会見で「2013年の参院選、昨年の衆院選に続いて重要な躍進を勝ち取れた」と成果を強調。「後半戦の市区町村議選でも必ず前進を果たしたい」と意欲を示した。  同党は、41道府県全てで議席を確保。志位氏によると、今回選挙がなかった東京都などを含め、47都道府県全てで議席を得たのは史上初めて。道府県議選で議席を伸ばしたのは、1999年以来16年ぶりだという。  志位氏は「勝因」について「今の安倍政権の暴走への不安や怒りを強める国民の中で、共感や支持を広げた」と分析。「保守や無党派の方々がいろんな支援の動きをしてくれた。こういう変化を余さずくみ尽くしたい」とも述べた。   民主党の不振に関しては「地方政治では

    時事ドットコム:共産躍進、111議席=志位氏「政権への不安反映」【統一選】
  • 【総選挙2014】社会主義化する日本を野党も止めない「翼賛選挙」(池田信夫)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    © iStock.com 今回の総選挙では、自民党が圧勝するとみられている。これは自民党が支持されているからではなく、野党がバラバラだからである。首相が消費税の増税延期を争点にして解散したのに、それに反対する野党が一つもない。 すべての政党が同じ政策に賛成するのは、不吉な兆候である。今の状況は、戦前に近衛文麿のつくった大政翼賛会に、すべての政党が合流した歴史を思い起こさせる。戦時中に行なわれた「翼賛選挙」では、国民は大政翼賛会を圧倒的に支持したのだ。 失われた「小さな政府」という争点 このような争点の不在は、90年代から続いている。小沢一郎氏が1993年に自民党を離党して細川政権をつくったときは、日でもサッチャーやレーガンを継承する「保守革命」が起こる可能性があったが、彼が挫折したあと、日政治の「失われた20年」が続いてきた。 小沢氏の著書『日改造計画』を編集したのは当時の大蔵省の課

    【総選挙2014】社会主義化する日本を野党も止めない「翼賛選挙」(池田信夫)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/12/12
    これについてはまあそのとおりだなあ、という感想。福祉云々と関係のないところも重要なはずなのにその点が見逃されてしまうというのは池田氏的に問題点ではないのは引っかかるところではあるが。
  • 1