タグ

ethicsとmilitaryに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 日本ではタブーな話題?AIの軍事利用

    「日人工知能学会には、自律型致死性兵器システム(LAWS)の縮小・削減の可能性に関して交渉を開始する8月、11月の国連会議を支持していただきたい――」 2017年5月24日、愛知県で開催された人工知能学会全国大会の公開討論セッション。先端技術の安全性を研究する「Future of Life Institute(FLI)」の リチャード・マラー氏によるビデオメッセージに、会場は静まりかえった。 人工知能AI)と倫理を語る際、世界で頻繁に議論される一方、日ではほとんど話題にならないテーマがある。AIを含む自律型システム(autonomous systems)の軍事利用という問題だ。 海外の討議はどこまで進んでいるのか。日が加わる余地があるのか。AIの軍事利用を巡る議論の動向に迫る。 「アシロマAI原則」で軍拡競争の抑止をうたう FLIは、起業家のイーロン・マスク氏や宇宙物理学者のステ

    日本ではタブーな話題?AIの軍事利用
  • 【AFP記者コラム】「イスラム国」の斬首動画が報道機関に突きつけた課題

    イラク北部のキルクーク(Kirkuk)と中部ティクリート(Tikrit)の間の橋に立てられたイスラム教スンニ派(Sunni)過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」の旗(2014年9月11日撮影)。(c)AFP/JM LOPEZ 【9月23日 AFP】シリアやイラク、アフリカでジャーナリストが誘拐、殺害され、イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」とその分派によるプロパガンダのためのおぞましい動画が公開されるなか、私たちAFPも編集倫理の原則を再確認する必要に迫られている。 私たちに突き付けられた課題は、報道する義務と、記者たちの安全を担保することのバランスをどう取るか。さらには暴力のプロパガンダに利用されないように、そして犠牲になった人の威厳も守りながら、過激派が公開する写真や動画をどこまで報じるかという問題だ。

    【AFP記者コラム】「イスラム国」の斬首動画が報道機関に突きつけた課題
  • 1