タグ

foodとanmannerに関するkenjiro_nのブックマーク (6)

  • 『回る寿司屋で食べる最初の一皿って?』へのコメント

    回りすぎてしなしなになってるやつを最初にいただく。それは「場」への挨拶であり、大海からここへ至った魚への哀悼と感謝であり、後にオーダーするお気に入りの感動を増幅させるための踏み台でもある。ああ罪深い 変なブコメ

    『回る寿司屋で食べる最初の一皿って?』へのコメント
  • 追記したよ。電車内飲食禁止っていう俺ルールができたのって最近?

    電車内飲が原則じゃないという事に関してはこちらで http://anond.hatelabo.jp/20170415173248 以下最初に書いた文章 いや、田舎出身で電車と言えば始発で座れるのが当然、座れなければ混んでるって思うくらいで。 電車内は事すべきではないどころか積極的に事をしていい所と認識してて、はてなでこの手の話題見るまでマジで知らなかったんだよね。 2000年前後くらいに、山の手線にも接続する近郊のJR線に毎日のようにのって飯くってたよ。年単位だから100とかじゃきかないレベル うーん、おにぎり惣菜パン、弁当屋のカツ丼とかコンビニのチャーハン、カルビ弁当、スパゲッティ、そば、あと牛丼屋のテイクアウトしたやつとか。 マックやモスも。さすがにピザとかはべないがまあ普通に座ってべれるものならべてたよ ロングシートに座って平然とべてたんだが、正直一度も文句を言われたこ

    追記したよ。電車内飲食禁止っていう俺ルールができたのって最近?
  • 正しく松屋で牛丼を食べる流れ

    入店する ↓ 入口付近の券売機に向かう。 ↓ 券を買う ↓ カウンターの席に座ってテーブルに券を出す。 他の客の隣りに座らないこと。店内が混んでいる場合のみ隣に座っても良い。 券を出すとき、店員が確認しやすいように券の向きに気をつけること。 ↓ ここで店員に確認を求められるが。黙って頷くこと。声を出して返事するな。返事をしたら戦争が始まってしまう。 ↓ 牛丼と味噌汁が揃うまで待つこと。神聖な牛丼をす場でスマホをいじりはご法度。恥を知れ。 ↓ メニューが揃ったら殺伐とうこと。 ここで他の客と目があったら戦争になるので絶対に目を合わさないこと。 ↓ べ終わったら丼の中に汁椀を起き、その上に箸を揃えて中央に置く。 ↓ そのまま出口に向かう。 店舗によっては威嚇射撃で「ありがとうございました!」射撃をしてくるが受けてはならない。逃げるのだ。 ここは激戦地だ。ごちそうさまを言うのは厳禁

    正しく松屋で牛丼を食べる流れ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/14
    トラックバックでwikiHowというサイトを知るとは思わなかった。/……というか牛めしに焼き肉のたれないしはカルビソースをかけて食べているのは俺だけでないと知り安心してみる。
  • 電車の中でパンを食ってる女。そうお前だ。

    今、電車の中でパンってる女がいるんだけどさ、まずこういう場所で事ができちゃうって感覚が信じられない。 誰一人事をしていないのに、そんな中でムシャムシャえる神経って、人前でセックスしちゃうのと質は変わらないぞ。 それに匂いが周りの人にどーゆー影響を及ぼすとか想像できないのかな。 こんな女とは絶対結婚したくない。 しかも何かお前の体臭、ヤギ臭いぞwww

    電車の中でパンを食ってる女。そうお前だ。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/03/21
    通勤電車ということでいいのかな? ともかくいつから「電車の中でものを飲んだり食べたりしてはいけない」ということになったんだろう?
  • フォークの背に料理のせないで 洋食マナーの基本  :日本経済新聞

    ナイフやフォークを使ってフランス料理やイタリア料理などのコースをべるとき、どのようにするのが正しいマナーなのか、戸惑った経験のある人も多いだろう。気持ちに余裕を持って料理や会話を楽しむためにも、基的な洋の作法は押さえておきたい。フィッシュスプーンの正しい使い方は?「フォークやナイフをうまく使えず緊張して、せっかくの料理も味を覚えていないことがほどんどだった」と藤原佳代さん(28)は話す

    フォークの背に料理のせないで 洋食マナーの基本  :日本経済新聞
  • ストロー・じか?…給食紙パック牛乳飲み方論争 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県姫路市教委が市立小学校に対し、給の紙パック牛乳を「ストローで飲むように」と異例の指示を出していたことがわかった。 市内では「ストローはごみになるだけ」として、児童に直接パックに口をつけて飲むよう指導している小学校が8割に上っているため。この指導には「事のマナーとしてふさわしくない」「不衛生だ」と保護者から反発が出ていた。 市によると、市内各校では200ミリ・リットルの紙パック牛乳とは別にストローが配られていたが、昨年度は市立小68校のうち56校が、ストローを注文しておらず、児童にはパックの上部を開封して口をつけて飲むよう教えていた。校長の一人は「環境保護につながると思い、現場では疑問を感じなかった」と話している。 今回の見直しは、一部の保護者が3月、市教委に改善を要望したのが発端。市教委は今月2日の校長会でストローの使用を指示した。9日からの給で徹底させる方針だ。 ストローを使

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/08
    杏マナーを理由としたストロー使用の強制には反対する。しかし使用の際にそれこそ都内並みにごみ分別の細分化をすれば教育的効果もあるのではないかとも思ったりもする。
  • 1