タグ

httpとURLに関するkenjiro_nのブックマーク (5)

  • Convert curl commands to code

    curl from Google Chrome Open the Network tab in the DevTools Right click (or Ctrl-click) a request Click "Copy" → "Copy as cURL""Copy as cURL (bash)" Paste it in the curl command box above This also works in Safari and Firefox. Warning: the copied command may contain cookies or other sensitive data. Be careful if you're sharing the command with other people, sending someone your cookie for a websi

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/10/15
    ぱ、PowerShellはなかとですか……。
  • 私のURLはあなたのURLとは違う : curl作者の語る、URLの仕様にまつわる苦言 | POSTD

    1996年にcurlプロジェクトの先駆けとなるhttpgetを始めたとき、私は初めてURLパーサを書きました。当時はまだ、ユニバーサルアドレスは URL : Uniform Resource Locators と呼ばれていました。その仕様は1994年にIETFによって発行されたものでした。この”URL”という用語からインスピレーションを得てツールとプロジェクトに命名したのが curl でした。 URLという用語は後に事実上、 URI : Uniform Resource Identifiers (2005年発行)に変わりましたが、「オンラインでリソースを指定する文字列のための構文と、そのリソースを得るためのプロトコル」という、基的な点は変わりませんでした。curlでは、この構文仕様RFC 3986の定義に従う”URL”を許容するとうたっていますが、それは厳密には正しくありません。その理由

    私のURLはあなたのURLとは違う : curl作者の語る、URLの仕様にまつわる苦言 | POSTD
  • Windowsでwgetする色々な方法 - Qiita

    windowsでwgetみたいな事をしたいと思ったときどんな方法があるか調べてみた。 ※ https(自己証明書/IPアドレス)でもエラーとならずにダウンロードする方法についても。 (安全とわかっているサイトに対して) ツール bitsadmin Windowsに標準で入っているらしい。Windows8で確認

    Windowsでwgetする色々な方法 - Qiita
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/05/30
    PHP,Python,Ruby,Perlの例もあったけど社畜プログラマ的にはあまり意味がないかも。
  • パーマリンクの限界 : けんすう日記

    パーマリンクは限界だと思う パーマリンク(Permalink)というものがあります。これが最近、限界に来ていると思っているのですね。 日語に直すと固定リンクという意味です。つまり、変わらないURLのことですね。ブログブームの時に一般的に拡大しました。 何かというと、ニュースサイトとか、ブログなどで、このURLに行けばいつも同じ情報が見れるよね、という感じです。 検索エンジンやSNSが普及したことで、人を呼ぶにはパーマリンクで常に固定のURLにしておくほうがいいよね、というのが今では一般的です。 それまでも、個人ニュースサイトではトップページがメインで、そこにどんどん情報が追加されてきて、そこから消えていくという形はよくあったのですが、Googleが出てきて、SEOが重要になり、MovableTypeとかのPermalinkが標準のブログツールが流行し、はてなブックマークやTwitter

    パーマリンクの限界 : けんすう日記
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/11/05
    期間限定型のデータ掲載はpermalinkの理念と正反対だという話。なんでもhttpでやろうとするからピントの甘い話になってるように見える。
  • t.coなどから本当のURLを取り出す方法:Geekなぺーじ

    Twitterの短縮URLで t.co というのがあるのですが、その短縮URLの当のURLを知りたいことがあります。 たとえば「SPAMっぽいけど当に踏んでも大丈夫だろうか?」などがあります。 そういうときに、私がやるのが以下の方法です。 telnetでTCPの80ポートを直接叩いて、手でHTTPを入力するという結構古いやり方です。 telnetで接続が出来たら、GETでURLを入力しています。 「 http://t.co/0xXdwFgd 」でも行けますが、下記サンプルでは、ホスト名部分(FQDN部分)を除いた「 /0xXdwFgd 」で行っています。 「Location」で表示されている部分が短縮されていないURLです。 % telnet t.co 80 Trying 199.59.148.12... Connected to t.co. Escape character is '

  • 1