タグ

keitaiとgisに関するkenjiro_nのブックマーク (8)

  • ケータイは位置情報とソーシャル化でこう変わる【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] すべてのウェブサービスはモバイルが中心になり、モバイルのソーシャル化により業界ごとの再編が起こる。FacebookのCEOのMark Zuckerberg氏がそう考えていることは、彼のインタビュー記事で分かった。(関連記事:「ケータイはソーシャルでこう進化する」Facebookトップのインタビューから【湯川】 : TechWave) その記事の「蛇足:オレはこう思う」では同氏の主張に対する僕の考えを述べることなく、単に一部同業者にケンカを売る決意表明をしただけだった(笑)ので、改めてケータイがソーシャル化することでこう変化するんだろうなと僕なりに思うことを書いてみたい。 連絡帳がSNSになる これは既に起こっていること。英ケータイメーカーINQ(インク)のINQ Social Mobilでは最初からそうなっているし、iPhoneでもFacebookの友人の顔写真や勤務先

    ケータイは位置情報とソーシャル化でこう変わる【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/09/27
    俺の周囲でこういう使い方をしようとしない人をよく見ているだけに、(媒体的に仕方ないとはいえ)「これからは(自称?)情報強者様の時代だ」みたいで鼻持ちならない話として読んでしまった。
  • ここギコ!: 位置ゲー等向けオリジナルエリア分け制作(1)エリア分配案

    のモバイル業界位置情報において、今現在に至るまで業界を縛ってる黒歴史ともいえるものがあります。 その昔、といってもほんの2年前の2008年まで、DoCoMoはケータイに経緯度を出さず、勝手な基準で全国を505エリアに分けたなんちゃって位置情報しか出していませんでした。 オープンiエリアと呼ばれたそのエリア分けは、広島のように政令指定都市なのに全域1エリアみたいなところもあれば、政令指定都市でもない金沢は何故か詳細分割される等、エリア分けの基準が全く判らず、恣意的なもので、まともな位置情報サービスの基盤になり得るものではありませんでした。 しかし、他のキャリアはちゃんと端末の経緯度情報を出していたものの、最大シェアを持っているところのDoCoMoが勝手なエリア情報しか提供しないものですから、全キャリアユニバーサル対応しようと思えば、どんなに異常なエリア定義でも、位置情報サービスはD

  • geemo

    geemo「geemo (ジーモ)」は携帯電話のGPS機能を使って、いろんなアイテムのある場所をマーキングするサービスです。 docomo(FOMA)、auのGPS対応機種でのみご利用になれます。 http://geemo.me/

  • 位置ゲーの位置詐称対策で検討すべき事

    OHTSUKA Ko-hei @kokogiko @niryuu 後者の前提で一般的な話をすると、結局ケータイでの位置取得はGET/POSTでの経緯度通知にすぎないので、ユーザが嘘情報を流し込むと詐称されてしまいます。なので、確実に自分達のリンクから来たと検証する手段か、GET/POSTの送付先を知られないための隠蔽手段が必要。 2010-06-09 23:49:30 OHTSUKA Ko-hei @kokogiko 前者の場合、Cookieに1回限りの使い捨てセッション埋め込んだり、Refererをチェックしたりで防げます。最近はCookieやRefererに対応したケータイが主流になってきたので、古い(と言っても意外と最近までですが)DoCoMoケータイを無視するならこれが一番簡単かと。 2010-06-09 23:52:27

    位置ゲーの位置詐称対策で検討すべき事
  • 位置ゲー位置情報取得部分の共通プラットフォーム化

    11/6、11/15と11/26に行った、位置ゲー位置取得部分の共通プラットフォーム化に関するディスカッション。 誰でも編集可にしておくので追加したいTweetあったりしたら加えてください。 OpenSocial系の方の乱入歓迎。

    位置ゲー位置情報取得部分の共通プラットフォーム化
  • 位置ゲーが位置詐称対策をやらないといけない理由

    OHTSUKA Ko-hei @kokogiko しろつく やってみたが、チュートリアルもしっかりしてて面白そう まさに以前誰かが呟いていた「ブラウザ三国志を位置ゲーに」というのに近そう だが残念な事に位置詐称対策が一切されてなくて小判稼ぎ放題、地域限定アイテム盗り放題 2010-02-06 05:40:24 OHTSUKA Ko-hei @kokogiko みんな、位置詐称対策を舐めてるけど、コアな位置ゲーユーザーは十何時間もぶっ続けで動きまくるとか、後でデータ見ただけだと「こんな動き当にできるの?不正じゃね?」としか思えないような行動を普通にしてくる。一方、マジで不正してる奴は、いくらでも物っぽく偽装することが可能。 2010-02-06 05:46:33

    位置ゲーが位置詐称対策をやらないといけない理由
  • ソフトバンク、「時空間情報」ルール作りでiPhone利用の実証実験

  • 若手会社員の間で急拡大するゲーム 「位置ゲー」人気の理由|週刊ダイヤモンド ITBizNews|ダイヤモンド・オンライン

    【第38回】 2009年06月26日 若手会社員の間で急拡大するゲーム 「位置ゲー」人気の理由 「位置ゲー」なるゲームが、急速にユーザーを増やしている。 位置ゲーとは、携帯電話の位置情報を使ったゲームのこと。 最大手のマピオンでは昨年4月に格的に開始して以来、会員数はすでに23万人に達した。ベンチャーのコロプラでも、6月中旬には21万人に上り、「これまで毎月、会員数は倍増している」(馬場功淳社長)という成長ぶりだ。ほかにもホンダは昨年11月に、ソネットエンタテインメントは今年4月に格参入した。重複分を除いたユーザー数はすでに50万人超と見られている。 ゲーム自体は比較的シンプルだ。たとえば、マピオンが行なう「ケータイ国盗り合戦」は、日全国を600の“国”に分け、実際にその地を訪れて位置情報を取得することで全国制覇を目指す。いわば、「スタンプラリー」のようなもの。また、コロプラ

  • 1