タグ

languageとeducationに関するkenjiro_nのブックマーク (11)

  • 小学校でプログラミングや英語…急速な教育改革に現場戸惑い|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    教室のスクリーンに、無料通信アプリLINE(ライン)のやりとりが映し出される。「お地蔵さん」。教諭が調べたいことを打ち込むと、「子供たちの守り神です」と答えが自動で表示された。スクリーンを見つめていた児童からは、「おぉー」とどよめきが起きた。 6月下旬、2020年度から小学校で必修化される「プログラミング教育」を先行体験する授業が、京都市北区の紫野小で行われた。観光客らに地元について詳しく知ってもらおうと、LINEの画面で質問に自動で答えるプログラムを子どもたちがつくった。 授業は、プログラミング教育に力を入れる文部科学省が企画した。訪れた同省の担当者は「子どもたちが大人になる頃には、コンピューターは生活に不可欠になる。小学校段階から付き合い方を教えたい」と、新しい学びの必要性を力説した。 20年度から教育内容が大きく変わる。急速に進む国際化や技術革新に対応するためとして新学習指導要領が導

    小学校でプログラミングや英語…急速な教育改革に現場戸惑い|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
  • 塾で英語を教えている時「foot」がわからない中学3年生に意味を推測するように促したが思考停止してしまった話

    いさけんさん【目指せ令和の紀貫之チャレンジ(小休止中)】 @isa_kent 昨日、塾で英語を教えてるとき、複数形の話から「foot」という単語を例に挙げたら、その意味が「分からない」という生徒がいた。学年は中三で、テストでは決して悪い点を取るような生徒ではない。そこで、次のようなことをやってみた。 2018-09-04 09:48:55 いさけんさん【目指せ令和の紀貫之チャレンジ(小休止中)】 @isa_kent まず「自分の持っている情報からfootの意味を推測する」をしてみてほしい、と伝えた。すると「フットボールのフットですか?」と言ったので「そうだよ」と返答。それから「ベースボール」は「塁(ベース)」を使う「球技」、「バスケットボール」は「籠(バスケット)」を使う球技だねと伝える。 2018-09-04 09:57:58 いさけんさん【目指せ令和の紀貫之チャレンジ(小休止中)】 @

    塾で英語を教えている時「foot」がわからない中学3年生に意味を推測するように促したが思考停止してしまった話
  • 日本の英語教育の根本的な誤りは、「使うことを想定していない」ことにある:朝日新聞GLOBE+

    外国語指導助手の授業は、小学校でも長く続いているが……=2007年、北海道文とは直接関係ありません)

    日本の英語教育の根本的な誤りは、「使うことを想定していない」ことにある:朝日新聞GLOBE+
  • エスペラント語を話すヒロイン 美少女ゲームで利用者も「一緒に学習」

    「よく知る地元の風景そっくりなのに、日語が通じない世界」 ゲームのタイトルは『ことのはアムリラート』。かわいらしい女性キャラクター同士の恋愛を描く「純百合アドベンチャー」をうたっている。2017年8月25日発売予定で、価格は通常版で3800円(税別)だ。 ストーリーは、主人公の女子高生・凛が「よく知る地元の風景そっくりなのに、日語が通じない世界」へと迷い込む場面から始まる。この異世界で使われている言語は「ユリアーモ」。この異世界語のモチーフとなっているのが、エスペラントなのだ。 主人公の凛は異世界で出会ったヒロインのルカと意思疎通を図るため、必死になって「ユリアーモ」(エスペラント語)を学習していく。ゲームの最大の特徴は、プレイヤーも凛と一緒になって「異世界の言葉を学んでいく」システムだ。 作中で異世界キャラクターのセリフとして表示される「ユリアーモ」は、初期状態では和訳が出ない。物語

    エスペラント語を話すヒロイン 美少女ゲームで利用者も「一緒に学習」
  • ローマ字 表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」

    2020年度から実施される学習指導要領改定案に基づき、小学校のローマ字教育が従来の国語だけでなく、新たに教科化される英語でも始まる。ローマ字には「ち」を「ti」と表記する訓令式と「chi」と書くヘボン式があり、使い分けに混乱する児童もいることから、教育現場から「どちらかに一化してほしい」との声も上がっている。 ローマ字は小学3年の国語の授業で習うことになっている。読み書きのほか、情報通信技術(ICT)教育の一環として、コンピューターで文字を入力する操作を学ぶ。これに加え、20年度からは小学5、6年で教科化される英語でも「日語と外国語の違い」に気付かせることを目的に、ほぼ母音と子音の2文字で構成されるローマ字について学習することになった。

    ローマ字 表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/03/21
    ヘボン式は中学に上がる前に体系づけて知ることができたけど、学校で習ってないという意識はあったなぁ。Y!は id:entry:328086946
  • やさしい日本語で外国籍の子どもの学習支援へ | NHKニュース

    増え続けている外国籍の子どもなどの学びを支援するため、文部科学省の有識者会議は、やさしい日語で指導することができる専門の教員を集めた「拠点校」と呼ばれる施設を地域ごとに整備すべきだとする報告書をまとめ、文部科学省は今後、具体的な事業を検討し、来年度予算案の概算要求に反映させることにしています。 報告書では、やさしい日語で指導することができる専門の教員を集めた「拠点校」と呼ばれる施設を地域ごとに整備すべきだとしています。そのうえで、「拠点校」から専門の教員を各地の学校に派遣する体制を作ることを求めています。 報告書は、こうした体制の整備にあたっては、国が財政的な支援をしたり、教員の研修プログラムを開発したりするなどのサポートをするよう求めています。 文部科学省はこの報告書を基に、今後、具体的な事業を検討し、来年度予算案の概算要求に反映させることにしています。

  • 地理の問題がもはや地理じゃないと話題→いやいやこれめちゃくちゃ良問だぞ!!

    Hetare_takumu @Hetare_Takumu インド・ヨーロッパ語族の地図が頭にあれば解けるわけだけど,比較言語学が地理で習うかはわかんない.画像はWikipediaインド・ヨーロッパ語族より. twitter.com/Typewild6th/st… pic.twitter.com/zxLDb6Nsjj 2015-10-03 01:14:12 Hetare_takumu @Hetare_Takumu 補足すると黄色がイタリック語派,赤がゲルマン語派,緑がバルト・スラブ語派です. 問題文の語形から, A BCフランス語 Dスウェーデン語英語 の3グループに分かれて,それぞれバルトスラブ語派,イタリック語派,ゲルマン語派となってる. 2015-10-03 01:19:57

    地理の問題がもはや地理じゃないと話題→いやいやこれめちゃくちゃ良問だぞ!!
  • 日本語指導必要な外国籍の子どもが最多 NHKニュース

    公立学校に通っている外国籍の子どものうち、日語で日常会話が十分できなかったり授業が理解できなかったりする子どもは全国でおよそ2万9000人と、これまでで最も多くなったことが文部科学省の調査で分かりました。 母国語別に見ますと、ポルトガル語の子どもが最も多く28.6%、中国語が22%、フィリピノ語が17.6%などとなっています。また、都道府県別では、愛知県が最も多く6373人、神奈川県が3228人、静岡県が2413人などとなっています。 しかし、日語の指導が必要な子どもたちのうち、実際に指導を受けているのは82.9%で、前回の調査に比べて3.7ポイント減っています。 文部科学省は「日語の指導に当たる教員や子どもたちの母国語を理解できる教員が少なく、体制整備が追いついていない。研修や人材配置に必要な費用の補助など支援を充実させていきたい」と話しています。

    日本語指導必要な外国籍の子どもが最多 NHKニュース
  • 日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記

    短期的な利点。 なんかひところはてな界隈でえらく有名だった「日語が滅びるとき」「日語が亡びるとき」。 私は読んでないし読む気もないんですが。 国語科出身の私ですが、実はもうそんなにがんばって日語を保護しなくてもいいのではないかな、と思うのです。正直なところ。 いや、今すぐ英語を公用語に! とか言われると私個人は困るんですが。 しゃべれないし。 ただ、今後英語教育に力を入れ、段階を踏んで 「日語・英語併記」 ↓ 「英語のみ」 ……というように公用語を英語に移行するのはアリではないかと。 英語単独表記の看板とか、すでにけっこうあるじゃないですか? 英語公用語化の論拠としては、はてな界隈では 「その方がビジネスに有利だから」 というのを挙げる人が多いようです。 また、故アイザック・アシモフは、 「主要な科学論文は英語で書かれている(誰もが英語を理解できれば科学の進歩が促進される)」 と

    日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記
  • 英語学んで国滅ぶ - 『日本人の9割に英語はいらない』成毛眞 - 世界はあなたのもの。

    記事のタイトルを「「英語でしゃべらナイト」終了のお知らせ」にして、「英語でしゃべらナイト」と言えばNHK教育テレビで放送される人気の英語学習系バラエティです。英語のしゃべり方であったり、英語の学習方法などを紹介している番組です。英語学習番組では王者として君臨しているわけですが、そんな番組を脅かすかもしれない凄いを読みました。それが、『日人の9割に英語はいらない』というです。という書き出しで煽りにあおってバイラル・ループを起こして人気ブログまっしぐら、でもよかったのですが、著者への敬意からやめておきます。 書購入の動機は、ただひたすらに著者。必要最低限目を通しておかなければならない英語論文を読む読解力と、洋画を字幕なしで楽しむ程度の聴解力、そして日常会話程度の英会話なら難なくこなす配偶者を持つ俺にとって、英語勉強法はあまり興味をひくテーマではありません。ただし、成毛眞氏(@mak

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/09/13
    申し訳ないがコメントを書かれたnogaさんの意見の方に同意したくブックマークを付けさせていただいた。
  • BLOG「芦田の毎日」: 外国語を読む訓練は、読むことそのものの訓練 ― 〈検索〉&〈会話〉教育は大学生をバカにするだけ。

    外国語を読む訓練は、読むことそのものの訓練 ― 〈検索〉&〈会話〉教育は大学生をバカにするだけ。 2008年01月20日 ミクシィ(MIXI)でいちばん面白くないのは、思想系のコミュニティ(と思想系の読書レビュー)だ。 私は、自分の“得意な”分野については ― ミクシィの全会員1000万人がよってかかってきても負けない分野については、一切、該当コミュニティには参加していない(のレビューも出来るだけ避けるようにしている)。それらの記事を読み始めると腹が立ってきて、「身体に悪い」からだ。それに老婆心で一度でも口出しするとくだらない反応にまみれてもっと「身体に悪い」。 最近の若い連中(と言っても40歳以下)は、の読み方を知らない(なんて書き方を私もする年になった。老害かな)。 なぜか。 〈検索〉でを読むようになってきたからだ。昔は、「訳者後書き」や「索引」をたどってを読んだ気になっていた

  • 1