タグ

lifeとhobbyに関するkenjiro_nのブックマーク (11)

  • 趣味がない人の特徴は何でしょうか?

    回答 (2件中の1件目) 解釈のもんだいじゃないですかね。 休みの日に部屋でぼーっとしてる、趣味がないともとらえられるし、趣味は瞑想ですといえばそれはそれで立派な趣味かと…

    趣味がない人の特徴は何でしょうか?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/09/30
    はてブロ外のエントリに 「勉強になりました!」だの「為になります!」だのというタグをつけるというのはどういう目的なんだろうか。
  • 本当に趣味を持ってる人はマイノリティという事実

    人と知り合ったときとかってだいたい「何が趣味なんですか」「私の趣味は……」みたいな会話が交わされるじゃないですか。あれって意味不明だと思うんです。というのは、だいたいの人って趣味なんか持ってないじゃないですか?(はてなにいる人、何かのオタク趣味ある人が多そうですけど。はてなーとかいう偏りまくりバイアスありまくりの集団の話はしてないです。普通の人の話。) まあ「趣味」っていう言葉の解釈の仕方にはいろいろあると思うんで、まず「趣味」を定義しましょう。 冷静に考えて、年に一冊しか読まない人が「読書趣味」って言ってたら「は?」ってなるじゃないですか。(そういうことも多分にありそうですけど) まずそのふわっとした感覚を言語化したいですよね。というわけで、 多くのリソース(長い時間and/or多額の金銭)を割いているこの条件は合意がとれるかと思います。でもこれだと労働とか通勤とか睡眠とか入ってきち

    本当に趣味を持ってる人はマイノリティという事実
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/09/29
    本当とか偽とかがあるという価値基準にいつぞやのジモコロの記事 id:entry:4689157118632856226 を思い出してしまう。
  • 平日仕事終わりに気軽に楽しめる寄り道教えて

    だいたい仕事が18時半くらいに終わって、いつも真っ直ぐ家に帰るんだけど、帰っても特にやることがない。 1人で気軽にさくっと楽しめるささやかな寄り道遊び何か教えて下さい。

    平日仕事終わりに気軽に楽しめる寄り道教えて
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/05/28
    スマホの普及でゲームセンターに寄るという文化も廃れてしまいましたなぁ。俺の場合は博多駅が近いからタイトーとナムコのロケーションがあるのがありがたいのですが。
  • ネットが本格的につまらん

    ライフハックもやってみた系もやり尽くしたのか、 どのメディアを見ても既視感ある記事しかない。 新しいウェブサービスもわくわくするものがない(「Yo」が話題になるくらいの砂漠状態だしな)。 2ちゃんが下火になってスレを見て笑うこともなくなったし、 ニコニコは見るに堪えないホモネタで汚染され、 ツイッターは愚痴や他者を攻撃するもの、嘘松ばかり。 Facebookは壊れたレコードみたいに昼飯を投稿するやつしか残っていない。 ネットがまじでつまらんくなった……。 しかし、ここ10年ネットぐらいしか趣味がなかったので呆然としている。 スケボーでも始めてみようかなー。

    ネットが本格的につまらん
  • いまだに「大人が趣味に没頭するのは悪いことで仕事に邁進して家族を大事にするのが美徳」が蔓延している事に驚いた→趣味をもっと大事にしようぜ!

    ピジャ 金曜東"ク "52b @pjaniishimo 日では、アニメに限らず 「いい大人が趣味に没頭することは悪いことで、仕事に邁進し家族のことを第一に考えるのが美徳」って考えが未だに蔓延してるって聞いてマジかよ・・・と半信半疑ながらも驚いた そらそんなことが美徳とされてるようじゃ、日の娯楽産業が欧米にかなうはずもないわね 2016-04-11 11:29:20

    いまだに「大人が趣味に没頭するのは悪いことで仕事に邁進して家族を大事にするのが美徳」が蔓延している事に驚いた→趣味をもっと大事にしようぜ!
  • ぼくは、なんにもないひとです。

    ぼくは、なんにもない。よく、趣味は? と聞かれることがあるが、なんて答えたらいいかわからない。音楽鑑賞? ゲーム? 映画? なんかそういう娯楽的なことは休みの日にしたりするけど、別に趣味と呼べるほど嗜んではいない。例えばさ、マンホールが趣味なんて人も世の中にいるんだってね。日中歩き回って、その地域のマンホールの写真撮ってコレクションしているらしい。バカなんじゃないの? とつい最近まで思っていたけれど、いや、これって好きなことに熱中していて、人にも話せるネタにもなっているし、なによりもすごく楽しそうで、充実しているんだよね。今じゃこういう“趣味”を持っている人を見ると、心底羨ましくなる。だからといって、ぼくもなにか好きになって、それを趣味にしたいなってそうにはならない。何を好きになっていいかわからなくって、いやでもなんか身の回りに気づいたらあるもの、例えばいつも飲んでいるコーヒーを少しいい

    ぼくは、なんにもないひとです。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/07/13
    弱者の意見には寄り添いたいけど、改行のないことを除いてこうも適切にアノニマスダイアリーに書き込んでいるというのが正直苛立たしい。せめて反社会的な「趣味」を持たないことを祈るだけか?
  • 書道って、お金がかかるの?リアルな話しちゃいます。 - 書道家yoooenさんの奮闘記

    2014-09-11 書道って、お金がかかるの?リアルな話しちゃいます。 書道 書道を格的にやりたい!となると、実はお金がかかるものなのです。 スポンサーリンク 今回は、書道とお金についてお話したいと思います。 リアルな数字をバンバン言っていこうかしら・・・ 幼い頃通っていた教室では・・ 私は幼い頃から書道教室に通っていました。 お月謝は4,000円。 プラスでかかってくる費用は、すずり、筆、下敷き等の道具類と、 紙、墨等の消耗品です。 私の通っていた教室では、すずり、下敷き、文鎮は貸してくれました。 (無料!) 筆は通うと決めた最初の時に買いました。 筆は大切に使えば駄目にならない道具なので、その最初の時のみお金がかかりました。 (筆は一つ約2,000円だったかな!?) 紙、墨はなくなったらその都度購入。 (紙がひと袋約50円、液墨が一つ約300円だったかな!?) ただし、その都度お金

    書道って、お金がかかるの?リアルな話しちゃいます。 - 書道家yoooenさんの奮闘記
  • 「ヘッドハンティングされた男」のこと - いつか電池がきれるまで

    あなたは、ある中堅企業に10年勤めていて、かなりの実績をあげていたとする。 その企業は、けっして待遇が良いわけではない。 残業は多いし、給料は同業他社と比較すると安い。 だが、基的に情には厚く、辞めると自分から言わないかぎりは、ほぼ終身雇用が約束されている。 社内での人間関係も、いささか馴れ合いになってしまっているが、温かく、家族的な雰囲気だ。 居心地は、悪くない。 そんなあなたに、ある日、業界最大手からのヘッドハンティングの話が舞い込んだ。 やる仕事の内容は同じなのに、給料は現在よりも大幅に上がるし、仕事への世間の認知度もアップする。たぶん、女の子にもモテる。 だが、その企業は内部での競争が激しく、プレッシャーもきつい。 仕事ができないとわかれば、すぐに見捨てられる。 代わりは、いくらでもやってくるのだ。 他所から来た人間なら、生え抜きよりも、なおさら切り捨てられやすい。 これまでの仲

    「ヘッドハンティングされた男」のこと - いつか電池がきれるまで
  • 売りものではない趣味を取り戻そう - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    /ちかごろは、趣味までカネで買うものになってしまった。しかし、趣味や時間は、もともと自分のもの。わざわざ人に安く売り渡し、カネで高く買い戻すのは、どうかしている。結果を急がず、過程を楽しむ自分自身のための趣味を取り戻そう。/ 家にいくつかボトルシップがある。ガラスビンの中に、そのビンの口よりもはるかに大きな船の模型が入っているのだ。戦前、祖父がシンガポールに勤務していたころ、知人の船員がくれたとか。かなり古いが、蓋が密閉されているため、そのビンの中だけ時間が止まっている。それにしても、どうやって中に入れたのか。もちろん、ガラスビンには傷ひとつない。まるで手品のようだ。聞くところだと、長い航海で時間の有り余る船乗りたちの趣味だそうだ。船にある素材だけを使って、自分で小さな部品を切り出し、削り出し、先に糸をしこんで、ビンの口から入れた後に、それを引いて各部を立ち上げる。後は長いピンセットで、細

    売りものではない趣味を取り戻そう - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/10/13
    鉄道模型もその傾向は強いけどなぁ。時間を金で買っている側面がある以上情報化時代にこういうことを言ってもしょうがないとは思うのだが。
  • 売りものではない趣味を取り戻そう/純丘曜彰 教授博士(INSIGHT NOW!) - goo ニュース

    売りものではない趣味を取り戻そう/純丘曜彰 教授博士 2010年10月12日(火)14:00 /ちかごろは、趣味までカネで買うものになってしまった。しかし、趣味や時間は、もともと自分のもの。わざわざ人に安く売り渡し、カネで高く買い戻すのは、どうかしている。結果を急がず、過程を楽しむ自分自身のための趣味を取り戻そう。/  家にいくつかボトルシップがある。ガラスビンの中に、そのビンの口よりもはるかに大きな船の模型が入っているのだ。戦前、祖父がシンガポールに勤務していたころ、知人の船員がくれたとか。かなり古いが、蓋が密閉されているため、そのビンの中だけ時間が止まっている。それにしても、どうやって中に入れたのか。もちろん、ガラスビンには傷ひとつない。まるで手品のようだ。聞くところだと、長い航海で時間の有り余る船乗りたちの趣味だそうだ。船にある素材だけを使って、自分で小さな部品を切り出し、削り出し、

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/10/13
    鉄道模型もその傾向は強いけどなぁ。時間を金で買っている側面がある以上情報化時代にこういうことを言ってもしょうがないとは思うのだが。本家id:entry:25635713で読めない全文が読める。
  • 両丹日日新聞ニュース : 雲原の山中に阪急電車が− 尼崎の男性のセカンドハウス

    景色に溶け込むアズキ色 車内を改装し居住空間に 福知山市雲原に、阪急電車の車体1両が置かれている。尼崎市に住む男性が、セカンドハウスとして持ち込んだもので、車内は床などを張り、生活できるように改造。おなじみのアズキ色の車体は山々に囲まれた周囲の風景に溶け込み、地域の「名物」にもなっている。 1両を3部屋に仕切り 持ち主は尼崎市武庫之荘在住の芳森澄男さん(71)。以前から電車が欲しくて、当初はJRの車体を望んでいたが、自宅近くの阪急電鉄・武庫之荘駅の駅員から、解体される阪急電車の車体を売ってもらえることを知り、阪神淡路大震災の翌年の1996年(平成8年)に購入。雲原に所有する土地に置くことにした。 冬の寒さは厳しいが住み心地は抜群 車体は64年(昭和39年)に製造されたもので、全長20m、幅2・8m、高さ3・7m、重さは38tある。京都線や嵐山線で走り、震災の年まで現役として活躍した。 購入

  • 1