タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

netaとjournalismとhobbyに関するkenjiro_nのブックマーク (1)

  • 【産経抄】鉄道の日 国交相は「撮り鉄」らしい政治を - MSN産経ニュース

    きょう14日は、鉄道記念日。明治5年に新橋−横浜間が開通してから137年の歳月が流れたが、ファンの数も他の交通機関を圧している(正確に数えた人はいないだろうが)。一昔前までは駅でカメラをぶら下げていたのは、オタク系男子がほとんどだったが、いまや「鉄女」と呼ばれる女性も結構いる。 ▼鉄道ファンといってもさまざまな流派があるそうだ。鉄道の旅を楽しむ「乗り鉄」から、時刻表を隅から隅まで精読する「読み鉄」、車内放送や走行音を録音する「録(と)り鉄」、駅弁を肴(さかな)に一杯ひっかける「呑(の)み鉄」まで数限りない。 ▼中でも一大勢力を築いているのが、高価な一眼レフと脚立を携えて全国各地を飛び回り、SLや特急の雄姿を撮影する「撮り鉄」だ。今をときめく前原誠司国土交通相は、「撮り鉄」の長いキャリアを持ち、作品がSLカレンダーに採用されたほどの腕前だとか。 ▼そんな前原氏にとって建設行政だけでなく、交通

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/10/14
    えー、八ッ場ダムの中止に関しては樽沢トンネルの保護という裏目的があるんじゃなかったんですかー。(と棒読み)
  • 1