タグ

netaとlifeに関するkenjiro_nのブックマーク (15)

  • 「低所得だから産まない」という甘え

    ヤンキーなんか無職でも無計画に受精して子供産んで、苦労して育てたり育てられなかったりしてるぞ。 お前らの老後はそうやって無計画に作られた子供たちの税金に支えられるんだから、ヤンキーの方がお前らより偉いじゃないか。 結局、自分が苦労したくないだけなんだろ。

    「低所得だから産まない」という甘え
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/08/30
    「『低PVだから自分のブログに書かない』という甘え。(中略)結局自分のブログが炎上したくないだけだろ。」こうですか? わかりません!
  • どうやって幸福観をずらしていくか - シロクマの屑籠

    人間関係にまつわるノウハウは、どれも学習や体験の蓄積が必要だ。挨拶のような基礎でさえ、サマになるにはリピートして身体に叩き込む必要がある。しかも、年齢によって蓄積しやすいノウハウも違っているので、旬の時期を逃すと厄介だ。恋愛を挙げてみると、 中学高校生の時に恋愛していた人は恋愛感情が永久に続かない事を学ぶだろうし 大学生の時に恋愛していた人はオママゴト生活から生活習慣の違う他人と暮らす苦労を学ぶだろうし 社会人初期に恋愛していた人は金銭管理の困難を学ぶだろうけど それを30歳過ぎて一気にやるのは大変だと思います 2014-12-17 20:25:57 via Twitter for Android このように、年齢それぞれによって恋愛のかたちは違うし、学びとれる課題も違う。恋愛と無縁だった人がいきなり三十代になって恋愛をやってみせようと思っても、手こずるのは当たり前だ――ノウハウの蓄積が無

    どうやって幸福観をずらしていくか - シロクマの屑籠
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/12/26
    傾聴の価値はあったのかもしれないけど、クリスマス爆砕的な話について - シロクマの粘土板id:entry:237160558 なんてエントリを書かれた直後にこういったことを書かれても鼻白むだけですけどねえ。
  • りかいできること(プロフェッショナリズムの倫理と資本主義の精神)(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/04/22
    id:entry:191317094 の続き。 ()内を騙るシバキ主義しか理解できないとしか読めない。あと電車内を歩く人については当たった本人に直接非難をすべきだと思う。
  • りかいできないこと(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    もしも、自分が船の船長だったとする。その船が沈没したとして、自分が先に逃げてしまう船長の気持ちが私には理解できない。先に逃げたら乗客が困るだろ。 それと全く同じく、 スターバックスで私が後ろに並んで待っているにも関わらず、いつまでもうだうだとオーダーを決めきれずに、店員相手にずいぶんと丁寧に、ラテとソイラテの違いを4,5分もの間、質問をしているおばちゃんの気持ちも私には理解できない。だって後ろに並ぶ私に迷惑だろ。 それと全く同じく、 けっこう混んでいる地下鉄の中で、わざわざ車両間を通り抜けようとして人に接触しながら動き回るサラリーマンの気持ちも私には理解できない。接触する人やいちいち避けねばならぬ人に迷惑だろう。 それと全く同じく、 もしも、自分が監督したりプロデュースしたりするドラマや映画の、出演者&スタッフの顔合わせの当日に、「きょうは娘の卒業式だから有休とります」と言って欠席する社員

    りかいできないこと(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/04/18
    高校教師が子どもの入学式に出るため有休を取ったのが理解できないという話。理解できないのではなく家庭を大事にする価値観が想像すらできないと告白をした、と読むべきか。id:entry:191871018 に続きあり。
  • 「いい大学、いい会社、いい給料」が勝ち組ではない -ちきりんさんに聞く「ふたつの人生」の設計法 (2)

    ちきりんさんの「考えよう」シリーズ最新刊は、『未来の働き方を考えよう』。昨年発売された『ワーク・シフト』(リンダ・グラットン著)を読んで「未来の働き方についてじっくり考えてみたい」と思ったことが書を書いたきっかけだったといいます。 『ワーク・シフト』は、グローバルな文脈で、2025年、働き方はどうなっているのかを予測したですが、ちきりんさんの『未来の働き方を考えよう』では、より日の現状に引き寄せた議論をベースに、「40代で働き方を選びなおし、ふたつの人生を生きる」という具体的で大胆な提案がなされています。 40代で新たに職業を選び直すなんて「ごく限られた人の話」と思っているのでしょうか? 想像力を働かせたらそういう結論にはならないはず、とちきりんさんは言います。彼女がこので伝えたかった「いちばん大切なこと」とは? (>>第1回はこちら http://president.jp/art

    「いい大学、いい会社、いい給料」が勝ち組ではない -ちきりんさんに聞く「ふたつの人生」の設計法 (2)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/07/30
    「それタガメ女とカエル男の前でも同じこと言えんの?」って感じで何度目かの苛立ちを覚える話でしかなかった。
  • 積ん読・積みゲーに罪悪感を覚えなくても、もう大丈夫! | ライフハッカー・ジャパン

    手に入れたを読み終えられず、うしろめたさを感じたことはありませんか? 1年前に購入したのに「レベル3」までしか達成していないゲームや、途中で観るのを止めてしまった映画はどうでしょう? 途中で止めてしまってうしろめたさを感じるのは、珍しいことではありません。ですが、どうして罪悪感を覚えるのかを説明するのは簡単ではありません。 Wall Street Journalにおいて心理学者のMatthew Wilhem博士は、その理由は「個人の性格」にあると言っています。 Wilhem博士によると、競争心が強い人ほど途中で止める傾向にあるようです。彼らは「賞罰」の感覚で行動するからで、何かしら見返りや周囲に認められることがなければ、そのを読み終えなければならない理由を持てなくなってしまうというのです。 逆に、もっと気楽な性格の人は、読み終えられないと分かっているであれば最初から読まないのだとか。

    積ん読・積みゲーに罪悪感を覚えなくても、もう大丈夫! | ライフハッカー・ジャパン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/06/20
    中古屋に売れというのは再開の可能性を断つことになるから違うと思うんだが。
  • なぜお金持ちは紙袋を持つのか? | 沸騰!匿名座談会

    みなさん、お金持ちの男性はどんなバッグを持っていると思いますか? セレブ必携のゴヤール、それともエルメスのオーダー? ある地方都市で、お金持ちの男性にご馳走になる機会があった。資産200億円、地元の名士で上場企業の一族、しかもどこでも顔がきく人。しかし手には紙袋……それも誰かがお土産を入れて持ってきたような、クシャクシャのお菓子の紙袋だ。 後日東京に戻ってその話をしたら、一緒にいた女性たち(バブル世代のキャリアウーマンで、たくさんのお金持ちを知っている)が「そういえば、XXさんも紙袋、○○さんも」と、いかに多くの有名なお金持ちが『紙袋』を愛用しているかが判明したのだ。その後、資産家で有名なお医者さまに会ったら、やはり彼も紙袋。お金持ちはなぜ紙袋を好むのか? 彼らは紙袋で移動してもOKだからだ。運転手付きの車、タクシー移動とドアtoドアで雨にも濡れない。だから紙袋でも平気なのだ。 また飛行機

  • サーバを置く場所を確保する5つの方法 - FreeBSDいちゃらぶ日記

    皆さんは自宅サーバを何台お持ちでしょうか。3台?4台?「サーバは一台見つけたら5台はあると思え」という言葉が言われるほど広く浸透していますが、中には「もう置く場所がない!」と困っている方も多くいらっしゃると思います。 今回は、そんなサーバの置くのにぴったりな5つの場所を紹介します。 1.机の上 無意識にここを選択肢から外すのは愚かです。今、あなたの机の上にはどれだけの空間が広がっているでしょうか?数枚のプリントと数冊の、あるいは数のビールの空き缶が転がっているだけではありませんか?これでは空間を有効活用をしている、とは到底言えません。空きスペースが無かったらまず初めにここをチェックしましょう。 2.サーバの上 「もうサーバを置いてしまっているからここには置けないね。」時々そんな会話を親子でしているのを耳にしますが、それは間違いです。サーバの上、その上には天井までの空間が広々と残ってはい

    サーバを置く場所を確保する5つの方法 - FreeBSDいちゃらぶ日記
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/28
    AV棚に空きスペースがなくなってデスクトップPCの上にHDDレコーダーを置いている俺には笑えない。
  • 学食はパーティションで区切ればすべてがうまくいく - coconutsfine's blog

    うちの大学の学は気が狂っていて、学生の数の割に学の席の数が極端に少ないため、昼時になると学に入れずに外の寒空の元、道端に座り込んで弁当をべる学生が出ている。スラム街のようで便所飯よりもひどい。大学の周囲には飲店もなく、丘の上にある大学から遠くの飲店までべに行くのは一苦労であるので、僕ら学生は追い詰められている。それなのに大学はますます生徒を増やそうとしており、このままではクーデターがおこるのも時間の問題であるので、大学の平和のためにおれたちが重い腰をあげたりさげたりあげたりしなければならない。学は全席をパーティションで区切るべき。 大学の学が混む原因は学生は群れるからである。ブスは群れると誰かが言っていたけれど、それ以上に学生は群れる。学生の群れが学にくれば無駄ができる。「空間的な無駄」と「時間的な無駄」である。空間的な無駄というのは、学生グループ間の隙間である。学生と

    学食はパーティションで区切ればすべてがうまくいく - coconutsfine's blog
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/19
    言わんとすることはわかるがこの人は一蘭(福岡の有名店)でラーメンを食べたことがないんだろうなあ。(cf. id:entry:12460266 )俺は別にパーティションは気にしない人だけど。
  • 世代間デジタル・デバイド - 池田信夫

    「よきにつけ悪しきにつけ、もっとも危険なものは既得権ではなく理念である」というのは、ケインズの『一般理論』の最後をしめくくる有名な言葉だが、私は理念より危険なものがあると思う。それは無知である。 記者クラブも、前にも書いたように経営の重荷になっているのに、それを知らない老人経営者が独占を守ろうと政治工作をしている。新聞業界が激しいキャンペーンで守っている再販・宅配制度も、毎日や産経などにとっては重荷になっている。出版業界でも、委託販売でリスクを負わない小売店が過剰発注するため、40%を超える返品によって零細な出版社の経営が立ちゆかなくなっている。 長期雇用や年功序列などの「日的雇用慣行」も、今は既得権のようにみえるが、今の40代以下にとってはリスク要因になる。いくら雇用を守っても、企業そのものが消滅したら、雇用は守られない。JALの例にみられるように、年金さえ大幅に削減されるかもしれない

    世代間デジタル・デバイド - 池田信夫
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/11/04
    日本で顕著なら転職してもその先も似たような状況だった、という話はいくらでもあると思うんですがね。印象論とはいえ割とまともな話をしてると思ったんだが最後の一節で台無し。
  • 男性の74.5%がメガネっ娘より"コンタクト娘"を支持 - ボシュロム・ジャパン | ライフ | マイコミジャーナル

    ボシュロム・ジャパンは24日、コンタクトレンズに関する意識調査を公表した。同調査は10日から12日にかけてインターネット上で実施し、10代〜20代の男女400名から有効回答を得た。 調査結果によると、全体の66.0%がメガネよりコンタクトレンズをつけている異性が好きと回答。男女別でみると男性の74.5%が"コンタクト派"で、女性の57.5%を上回る結果になったとのこと。理由(複数回答)について尋ねると「素顔がわかり、表情が生き生きと見えるから」が最も支持を集め、次いで「かわいく、かっこよく見えるから」、「元気がよく、活発に見えるから」なども挙げられた。 メガネを外してコンタクトレンズにした顔を見てみたいと思う有名人は、「アンジェラ・アキ」(44.0%)がトップで、2位以下は藤森慎吾(オリエンタルラジオ)」、「おぎやはぎ」、「宮川大輔」、「ペ・ヨンジュン」の順となった。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/03
    これからはボシュロム☆自演乙☆ジャパンと社名をかえるといいとおもうよ!
  • 男性の74.5%がメガネっ娘より"コンタクト娘"を支持 - ボシュロム・ジャパン | ライフ | マイコミジャーナル

    ボシュロム・ジャパンは24日、コンタクトレンズに関する意識調査を公表した。同調査は10日から12日にかけてインターネット上で実施し、10代〜20代の男女400名から有効回答を得た。 調査結果によると、全体の66.0%がメガネよりコンタクトレンズをつけている異性が好きと回答。男女別でみると男性の74.5%が"コンタクト派"で、女性の57.5%を上回る結果になったとのこと。理由(複数回答)について尋ねると「素顔がわかり、表情が生き生きと見えるから」が最も支持を集め、次いで「かわいく、かっこよく見えるから」、「元気がよく、活発に見えるから」なども挙げられた。 メガネを外してコンタクトレンズにした顔を見てみたいと思う有名人は、「アンジェラ・アキ」(44.0%)がトップで、2位以下は藤森慎吾(オリエンタルラジオ)」、「おぎやはぎ」、「宮川大輔」、「ペ・ヨンジュン」の順となった。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/03/31
    これからはボシュロム☆自演乙☆ジャパンと社名をかえるといいとおもうよ!
  • 【散文(批評随筆小説等)】雑考・いじめ

    *ラリっている上めちゃくちゃな文章なので、気分を害されたらすみません。 いじめた側からこれらの事が語られる事はあまり無い様で、少し語りたくなった。 いじめられる側にも原因がある、と言う説は当だ。 例えば、性格が暗い・容姿が気持ち悪い・体臭・その他。 それらは確実に周囲に不快感を与える、言わばその場に於いての人間としての欠陥であろう。 そしていじめる側はそれらの不快をスルー出来無い、別の欠陥品である。 いじめとは欠陥品同士がいちゃついてる、それだけの事で。 結果、自殺したりリストカッターになったりボーダーになったり、チンピラになったり塗装工になってレイプをしたり、する様になる。 故に、自殺した奴はこれらの中では最上の選択をした訳だ。 いじめる側はもちろん、いじめごときで自殺や自傷や精神を病む奴がこの先社会にとって有益になるとは思えないし、幸せな人生を送れる可能性はゼロに等しい。 生きていた

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/03/13
    アノニマスダイアリーあたりで「釣り」として書くならともかく実名をさらして書くとはねぇ。
  • “パンツじゃないから恥ずかしくないもん”!? 今どきの女子のスカートの中[スタイルウォーカー連動企画]|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」というフレーズ、アニメでおなじみの方もいるかも知れませんが、なんと、今どきの女子たちの中でこのフレーズがにわかに囁かれているらしい!? パンツじゃないから恥ずかしくないものとは一体なに? その実態を調査してみました。 「パンツじゃないから恥ずかしくない」とは、もちろん、「スカートの中が見えても、恥ずかしくない」というもの。数々のスレッドの中で「そういう問題か?」と、コメントが寄せられていますが、最近のレギンスブームを皮切りに、女子たちの間では、すでに“見えても恥ずかしくないもの”として常識になりつつあるのかも知れません。今回もスタイルウォーカー社「女子の法則」の協力を得て、10代~20代の約2000人の女子たちに“スカートの中、見えても恥ずかしくないもの”を聞いてみました。気になる結果はこちら。 第1位は「レギンス」(53%)。確かに、タイツとズ

  • 産経ニュース

    川口市に集住するクルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、朝日新聞や共同通信など5つの媒体について報道状況を検証したところ、事件や不祥事については報道量が少なく、扱いも小さい一方、取り上げられる際は、同情的、好意的な報じ方が一般的となっている実態が浮かんだ。

    産経ニュース
  • 1