タグ

netaとliteracyに関するkenjiro_nのブックマーク (10)

  • 日本青年会議所はリテラシーある?Twitter Japanの協定に非難 | 女性自身

    Twitter Japanが2月10日、公益社団法人・日青年会議所とのパートナーシップ協定締結を発表した。「情報・メディアリテラシーの確立に向けて」という名目だが、ネットでは非難の声が殺到している。 同日、「Twitter 政治」アカウントが《情報・メディアリテラシーの確立に向け、日青年会議所とTwitter Japanはパートナーシップ協定を締結しました》と発表した。続けて《日青年会議所のメディアリテラシー確立委員会がこれから毎週、リテラシーの理解やモラルを高めるのに役立つ情報をツイートしていきますので、皆さん是非フォロー&積極的に会話に参加してください》とつづり「情報を見極めよう!」というアカウントを紹介した。 しかし、早速「情報を見極めよう!」アカウントが問題となっている。評論家・荻上チキ氏(38)がTwitterで同アカウントがリツイートした投稿を紹介。そのツイートは個人名を

    日本青年会議所はリテラシーある?Twitter Japanの協定に非難 | 女性自身
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/02/12
    女性自身誌が食いついてきた。
  • 「お前の両親がブラクラ踏んだらどう思うんだ」。取調官にそう迫られ、「..

    「お前の両親がブラクラ踏んだらどう思うんだ」。取調官にそう迫られ、「どうも思わないと思います」と答えると「感覚おかしいよ」と言われた。

    「お前の両親がブラクラ踏んだらどう思うんだ」。取調官にそう迫られ、「..
  • フォロワーの女性とオフ会した大学の知り合い10数名を調査→半分は「女性じゃなかった」!?「私は女の子です」「どう信じろっていうの…」

    爺司 @yathuka25186 フォロワーの女性とオフ会したことのある大学の知り合い16人を調査したら、その女性は ・可愛かった 2名 ・可愛くなかった6名 ・女性じゃなかった8名 という結果になったのでTwitterの女性アカウントの半数は男性説を提唱します。 2017-06-20 18:17:33

    フォロワーの女性とオフ会した大学の知り合い10数名を調査→半分は「女性じゃなかった」!?「私は女の子です」「どう信じろっていうの…」
  • 久留米市が運営する複合施設「久留米シティプラザ」のTwitterアカウントは、なぜ非公開設定なのか | 発笑探検隊

    久留米市に、商業施設と劇場が併設された「久留米シティプラザ」がオープンしました。これから久留米の街に少しずつ演劇の種が撒かれ、芽を出して育っていくことかと思うと、とても楽しみでなりません。 そんな中、ひとつだけ疑問になったことがあります。 久留米シティプラザの公式Twitterアカウントが「非公開設定(鍵付き)」である 8月上旬の現在、久留米シティプラザのTwitterアカウントは、非公開設定(いわゆる『鍵付き』)に設定されており、市民に発言が公開されていません。 施設を運営するのは久留米市であることから、このアカウントは「久留米市」または同市から委託された者が運営している、「地方公共団体の公式アカウント」と言えましょう。このような属性のアカウントが、個人情報を回覧したり公には言えない(ヘイトスピーチや不倫の話題を暴露するなどの)発言を行ったりするタイプの人が、ひとまず炎上を最小限に抑える

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/08/14
    公的機関のアカウントが良からぬ用途に使っているので鍵付きアカウントにしているのではないかと邪推する意見。単にtwitterの使い方がわかっていないという想像を差し置いてこういう意見を発表するのはどうかと。
  • 『Windows一筋の私がMacBook Airを入手した感想 | jMatsuzaki』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Windows一筋の私がMacBook Airを入手した感想 | jMatsuzaki』へのコメント
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/10/20
    素でMac教に入信した、と読んでしまった。そういう話ではない、ということなの?
  • 「一見してネタって判るだろう」――文脈把握の押し付け - Interdisciplinary

    パッと見てデタラメと判るだろう、ネタというのは一目瞭然だろう、ってのは一般に、「文脈を共有している人達の言い分」と捉えておくべきでしょう。特に、不特定多数の人から見られる可能性が大きい(たとえば友人や家族との会話、とは時間的空間的条件が全然違う)WEB上での情報発信においては。 通じなかった時に、「通じなかった側」を責めるのは、とても押し付けがましい場合がありますよね。確かに、一旦落ち着いて情報を精査する、というのを怠る態度は批判されて良いのだろうけれど、それはそれとして、騙されたりのせられたりした人を、見下す、馬鹿にする、というのは控えたいところです。いつ自分が引っかかるか解らんですよ。引っかからない自信がある、的な人には何も言わないけれど。 冗談というのは、それに関わる双方(言う人、言われる人やもの――ネタにされる人やもの)が了解しているから成り立つのであって。ネタって判れよ、というの

    「一見してネタって判るだろう」――文脈把握の押し付け - Interdisciplinary
  • 虚構新聞ヘイトの経緯、ボーガスとの違いとか - Diary Blog of Dary

    虚構新聞の件で意見が割れたのは線引きの問題だった - システムアーツ@はてな こちらへの返答的なの。まずはじめに、自分は虚構新聞が嫌い嫌い粗探しモードに入ってるのでその辺のバイアスが相当かかってると思います。自分なりに客観的に書くつもりだけどね。 虚構新聞というサイトを嫌うようになった経緯 端的に言うとタイトルにサイト名入れないからうぜえこいつ、ってのになる。 以前からはてブで情報収集してる時に、気になるタイトルの記事をクリック→文章読んで中盤過ぎぐらいで「?」となる→トップ画像で虚構新聞ってあって嘘だと判る、ということが何度かあって「うぜえこいつ」となった事が数度あった。それ以降はタイトルにサイト名が無い場合は怪しんでクリックしてからトップ画像確認するようになったり URL を確認するようになったが、結局はノイズなのでうぜえうぜえと思っていた。タイトルにサイト名があれば他の記事と同様にそ

    虚構新聞ヘイトの経緯、ボーガスとの違いとか - Diary Blog of Dary
  • ジェンキンス氏は寿司屋じゃなかった! ネットユーザー騒然|ガジェット通信 GetNews

    テレビの『日テレNEWS24』が伝えた、『ジェンキンスさん、60万円を家族会に寄付』というニュース。その内容は「北朝鮮による拉致被害者・曽我ひとみさんの夫・ジェンキンスさんが、自分が販売したせんべいの売り上げの一部を拉致被害者家族会に寄付した」と伝えているもので、拉致被害者の救出のためにお金を使ってほしいとコメントしているという。 最近のマスコミは大々的に拉致被害に関する報道をしなくなったものの、拉致被害者やその家族たちの闘いはまだ終わっていない。全員が救出されまるで、この事件は続くことになるだろう。 今回のジェンキンス氏による60万円の寄付だが、インターネット上では寄付以外の部分でも衝撃を与えているようで、「寿司屋やめたの?」、「え、お寿司屋さんじゃなかったの?」、「あれ? すし屋じゃなかったっけ?」と驚く人たちが続出。インターネット掲示板2ちゃんねる』では気なのか冗談なのか、ジ

    ジェンキンス氏は寿司屋じゃなかった! ネットユーザー騒然|ガジェット通信 GetNews
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/22
    こんなささいなジョークでさえ真剣に信じる層がいるのを見て情弱と指差し嗤うのは簡単だが、そういう人たちを減らす方策は貧弱な俺の頭だとそういうネタを減らす方向しか思いつかない。
  • テレビに出るということ | おごちゃんの雑文

    2ちゃんでは「やらせ酷い」的な話になるんだろうが。 テレビで人気の大家族が暴露「ひどすぎるよ、うそばっかり」 私はむしろ「出ておいてからgdgd言うなよ」と、乱暴なことを思ってしまう。あのさ、「テレビ」に何を期待してるの? もう何度も何度も書いてることなんだが。 NHKは別にして、日の放送はほとんどが「商売」でやっている。残りは何らかのプロパガンダだ。これは日に限らない。形式はいろいろあるだろうけど、結局はこのどれかに属する。 で、「民間放送」となると、100%商売だ。彼等は何を商売としているかと言えば、「コンテンツ」と「広告枠」。これは動かしようがない事実。よく、放送の公益性とか言われるけれど、それは当然のようにタテマエに過ぎないし、一見公益性を意識したように見えても、実は その方が儲かる という判断だからだ。いや、これは民放に限らない。「メディア」は自分の得になる情報しか伝えない。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/01
    自己紹介で「物事を冷静に分析することは好きですが、ニヒリストは嫌いです。 」と言っておきながら“テレビには出ない”とか“テレビには言っても無駄”などと言う態度は自己矛盾ではないのか?
  • 遺伝子工学で生産された人間豚の高級肉@阿久根市長ブログ - NATROMのブログ

    ■陰謀論にはまる市長(ほたるいかの書きつけ)経由のネタ。最近、「鹿児島県阿久根市の竹原信一市長がブログで市議の不人気投票を行っている」という報道があった。 ■「辞めてもらいたい議員名」投票 阿久根市長自分のブログで募る(J-CASTニュース) 2009年1月12日のブログでは、「阿久根市議会で最も辞めてもらいたい議員は?」と題して、名簿順に市議会議員15人全員の名前を挙げて投票を募っている。ユーザーは自由に投票できるほか、「全議員辞めてもらいたい」「全議員が残って欲しい」という選択肢もある。 前日の1月11日のブログでも、「竹原信一阿久根市長を支持しますか」という自身の支持率調査や、「阿久根市議会は解散すべきだと思いますか」という議会解散の是非を問うアンケートへの投票を呼びかけている。 朝日新聞は「市長が市民の意見を聴く方法として、ただでさえ慎重さが求められるネット投票という手段を使うこと

    遺伝子工学で生産された人間豚の高級肉@阿久根市長ブログ - NATROMのブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/26
    阿久根市長の竹山氏のブログが陰謀論だらけだったという話。ブログ市長と評されてはいるがそのブログが阿久根市民の目に触れていないという実例みたいなものか。
  • 1