タグ

netscrumとYouKnowWhoに関するkenjiro_nのブックマーク (8)

  • 懲戒処分の公表について | 東京大学

    東京大学は、大学院情報学環 大澤昇平特任准教授(以下「大澤特任准教授」という。)について、以下の事実があったことを認定し、1月15日付けで、懲戒解雇の懲戒処分を行った。 <認定する事実> 大澤特任准教授は、ツイッターの自らのアカウントにおいて、プロフィールに「東大最年少准教授」と記載し、以下の投稿を行った。 (1) 国籍又は民族を理由とする差別的な投稿 (2) 学大学院情報学環に設置されたアジア情報社会コースが反日勢力に支配されているかのような印象を与え、社会的評価を低下させる投稿 (3) 学東洋文化研究所が特定の国の支配下にあるかのような印象を与え、社会的評価を低下させる投稿 (4) 元学特任教員を根拠なく誹謗・中傷する投稿 (5) 学大学院情報学環に所属する教員の人格権を侵害する投稿 大澤特任准教授の行為は、東京大学短時間勤務有期雇用教職員就業規則第85条第1項第5号に定める「

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/01/15
    鬱陶しいにも程があった大澤准教授の話はこれでケリがついたと思いたい。/しかしカギ括弧なしで反日勢力と書くのは首を傾げる。
  • ヨッピーさんとおおつねまさふみさんの紛争の話その2|山本一郎(やまもといちろう)

    さっき、おおつねまさふみさんからも、(たぶん、分かっているけど敢えて知らん風に書いてきたんだろうなあ)という反応があったので、やっぱりかと思って書いておきます。 つまりは、ヨッピーさんはおおつねさんやその周辺に「書いたものへの批評ならわかるけど、くだらない蒸し返しや揚げ足取りするような言及はノイズだからやめろや」「おおつねさん周辺にもヨタ同然のステマまがいPR記事書いてるのおるやないか。そっちも文句つけえや」などという意味の話をしているのだと読解しました。違ったらすいません。もちろん、ステマまがいであるかどうかも含めて、ヨッピーさんの指摘が事実であるかは私は知りません。 私としてはヨッピーさんのゲームへの取り組みがぬるいことのほうも大きい問題であると思ったので、先日そのような記事を書きました。 ところが、この記事を見て、おおつねまさふみさんが「(この記事は)ギガが減る」とFacebook上

    ヨッピーさんとおおつねまさふみさんの紛争の話その2|山本一郎(やまもといちろう)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/01/10
    「名前を呼んではいけないあの人」タグってのも長過ぎるとは思うのはさておき、イケダハヤト氏やはあちゅうさんのような感じで扱うかと思ったらそうでもない。ブックマークコメントを読むと同業者への配慮とあるが。
  • N国・立花孝志氏がホリエモンや清原和博氏に出馬要請する狙い

    炎上商法を実践しながら勢力を伸ばす政党「NHKから国民を守る党」の公約は「NHK集金人のトラブルを解決するために、集金行為が必要ないNHKのスクランブル放送化の実現」を目指すことだ。世間に漠然と存在するNHKへの反感を利用して、衆議院議員1名、参議院議員1名、市区町村議員31名へと勢力を伸ばしてきた彼らの勢いは、N国現象、一時的なブームととらえてよいものなのか。『黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い』(集英社)の著者であるフリーランスライターの畠山理仁氏が、党首の立花孝志氏が考える公約実現、堀江貴文氏や清原和博氏へ出馬要請をする狙いをさぐり、一票を託す価値について考える。 * * * NHKから国民を守る党(N国)の行動原理は「悪名は無名に勝る」の一言に尽きると言っていい。炎上による悪目立ちを繰り返しても、「反NHKの政党」というイメージが世間に広がりさえすれば、一定の得票が見込

    N国・立花孝志氏がホリエモンや清原和博氏に出馬要請する狙い
  • めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー

    何ヶ月か前、ある人にめちゃくちゃ怒られたことがあって、その時の映像が某国営放送で、この前の日曜日に放送された。 まあ、炎上するだろうなと1ヶ月前から憂だったのだが、ネットを見ると予想以上に燃えまくっていた。特にコメントをするつもりはなかったが、知り合いからも、「かわんごさん(仮名)が正しいと僕は思っているから」というような、よくわからない励ましのメッセージがたくさん来るので、一言、ここで書いておこうと思う。 まず、あのシーンにおいて、どちらが正しいといったことはないと、僕は思っている。それぞれ違う考え方、違う感じ方を持つ別々の人間であるというだけの話だ。 事実としてあるのは、僕が「ある人」を不快にさせることを、「ある人」のテリトリーでやってしまったということだ。それについては全面的に僕の失敗であり落ち度だ。 そもそもあの場はなんだったのかというと、CGの世界でどういう技術が開発されようと

    めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/11/16
    実質的な顕名でアノニマスダイアリーに書くのにはどうしても馴染めないがNHKのAさんとのやり取りでこれを放映することを了承したということがわかっただけでもよしとせざるを得ないのか。
  • 北条かやに親でも殺されたのかてめーらは

    あのさ、はてなユーザーってマジで原始人なの? 北条かやの件。具体的に言うと、フミコフミオが参戦してきてから当に知的レベルが一段階下がった。 バカに解りやすいブログに取り上げられることでバカが集まって、手がつけらんないとこまで来たって感じだ。 フミコフミオは確かに文章上手いよ。でも、今回のあれに賛同してたらヤバイぞ。 文芸技に丸め込まれてる。それって原始人がライターを持つ現代人を崇めるのと一緒でバカ丸出しだぞ。 そもそも、あれに反論するしっきーのブログがツッコミどころ多すぎたのも非常によくないんだが (『叩き続けろ』っていう『要約』はあからさまに過剰すぎて、思考停止と反論の大きな隙を与えてしまっている) それによって、フミコフミオとその賛同者の罪が許されるわけではない。 しっきーのブログについたブコメに散見される言葉。 フミコフミオのブログに対して「私には悪意を感じられない」「現代文の点数

    北条かやに親でも殺されたのかてめーらは
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/20
    「ブログ論壇の自浄作用」だという見方もあったので(できてたかどうかはさておき)俺は傍観を決め込んでいた。どうもはてな村はブログ論壇と重なりが大きいのでこの手の意見は無視される傾向があるようだ。
  • 自殺をエンタメにしたのは自分じゃん

    と、例のブログを見て思った。純粋に怒りを表明したいのであれば増田で匿名で書けばいいじゃん。自分のブログに相当数の読者と支持者がいるのが分かってるんだから、あんなブログ書いたらそいつらからのブコメが集まって盛り上がる=下衆なエンタメになる、なんてことは当然分かっているはずなのに。結局支持者による盛り上がりや炎上を期待してるから自分のブログで書いたんでしょ?

    自殺をエンタメにしたのは自分じゃん
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/20
    この意見に一定の理解は示してみるが、しっきー氏のエントリに集まったブックマークコメントを読む限りでは「フミコフミオ氏本人の怒りとして発信したかった」ということらしい。
  • フジテレビ不買運動が導く新たなるウェブの古戦場巡り - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最新式人海戦術(形容矛盾)が起きている今回のフジテレビ韓流問題。正直言うと、この流れって毎日新聞が変態新聞とウェブで罵られ続けて相応の迷惑を蒙った物件と相似形であります。まっとうなメディア批判であれば関係者は意見の同異は別として正座して拝聴すべきとは思いますが、もちろん騒動に飢えたネット住民が久しぶりに得た大型案件という意味では現在進行形であるpixiv問題と双璧なのであります。 今回は、騒動そのものよりも問題を問題たらしめる舞台装置について雑記調に論じてみたいと思います。 ● Togetterの場合 花王 不買に関するツイート まとめ(韓国・フジテレビ関連) http://togetter.com/li/169351 もはや、togetterというサービス自体が炎上ソナーやキチガイ探知機としての機能を果たして、登山家が難攻不落の山々の頂に旗を立てるが如くヲチャーがヲチャーに対してガイドラ

    フジテレビ不買運動が導く新たなるウェブの古戦場巡り - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/03
    そういえばいつのまにかブログのタイトルが切込隊長名義から変わってた。やまもといちろう名義ではネットやくみつる的な活動をやらないと思ったのは俺の思い過ごしだったのか。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - mixiの荒れるトピックスにおける考察

    また奴の仕業である。仕業の仕を偉に置き換えて、偉業と言ってもいいのかもしれない。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13251506&comm_id=328 どうということもない、普通のトピックスである。誰かが素人の「ノリ」でパロディ動画を作りました、というだけのものである。 http://www.kobataro.net/02photo/MacPC001.html そして、いつもどこでも起きている馴れ合いが発生する。 「こんなのが作れれば楽しいでしょうね♪」 「すごいですね!びっくりしました」 「Macユーザーらしいセンスです。」 「私はアニメは作れないので、尊敬です。」 嗚呼、幸せな馴れ合い。 「サイトの他アニメもキャラ立ってて良かったです。」 「成されたご苦労を考えますと、素晴らしい出来ではないかと思います。次作も頑張って下さい、続きも

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2006/12/14
    この記事に対する日下部氏本人の感想を見たかったがどうなんだろう。
  • 1