タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

readingとthinkingに関するkenjiro_nのブックマーク (3)

  • スコット・サムナー「どんな情報を消費すべき?」(2018年9月3日)

    [Scott Sumner, “What information should we consume?” The Money Illusion, September 3, 2018] 「TEDトーク」はこれで2回目だ.テッドからの質問: 世の中に関する情報を消費するときに選別バイアスがかからないようにする対策はどうしてる? ひとつの答えは「なんでも消費する」だ.タイラー・コーエンみたいにやればいい. とはいえ,「そんな時間なんてないよ」という人もいるだろう.その場合には,読むものを「多様に」取りそろえてそれに集中する.多様にあれこれ読むということは,たんにイデオロギーによるバイアスをもっとたくさん避けるのにとどまらず,もっといろんなことをすることになる(イデオロギーのバイアスを避けるのも大事だけど). イデオロギーの左右を問わず読む.というか,左右にとどまらず,いろんな立場をたくさん読むこ

    スコット・サムナー「どんな情報を消費すべき?」(2018年9月3日)
  • ツイッターでニヒリズムにならないためにはどうすればよいですか - Ask.fm

    過去のaskでの質問などを見ても、質問を投げるような方にとって、こういう部分が一番妙に感じられているのだなと感じます(学識が広いとかはともかく)。強い理由というほどかは微妙ですが、結局将来の不安でしょうか。普通に20代半ばの時期で、ものになるという確信がない中で、進学の判断をするのはそれなりに覚悟がいることだと思います(おっしゃられているようになんとなくの進学もあるでしょうが、そういう人の話はあまりしても仕方がないので)。私には覚悟はありませんでした。話は変わって、これは今振り返って思うところでもあり、そういう意味で同じような岐路にあるなら考えてもらってもいいと思うのですが、逆に、いま、あえて研究者の道を目指す理由って今どれだけあるんでしょうか。は自腹とはいえ普通に買えますし、論文も最近は大体紀要はリポジトリに載るし、学会誌もJ-STAGEに載る。海外論文はまあ自分の出た大学図書館とかに

    ツイッターでニヒリズムにならないためにはどうすればよいですか - Ask.fm
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/05/24
    か弱き人の救いとなるべくアノニマスダイアリーへのブックマークコメントをつけるというのはやはり俺には分不相応だったのか?
  • なんというか悟ったこと

    やっぱり、ネット上にもの上にも、リアルタイムで大切な事は書かない。 例えば、簡単に儲ける方法とか、合法的なんだかグレーだけど結構便利なこととか、ある種の女性にモテる方法とか。 で、結局の所ネットにはゴミしかないという結論になるというのは、ちょっと早い。 でもそうだけど、学問として形に残したいというか、自説を開陳したいというプライドの塊というのは非常に強いから。 あと、こないだまで使えたんだけど、もう俺には使えないし、むしろ広がった方が自分が隠れることが出来て便利とか。 だから、ネット上の嘘とクソとジャンクの中から、使える知識を拾って、それを自分用にカスタマイズするって言うのは、ちょっとした趣味に出来る。 想像して欲しいんだ。 生まれながらに金を持ってる連中とか、どうしようもなく幸せに無自覚な連中って言うのは、物理的にだけじゃなくてネット上にも居る。 誰もが社長ってわけじゃないし、フリー

    なんというか悟ったこと
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/09/09
    自分の考え方としてはこのエントリに近いけど雑食したあげくに猛毒に体をやられているのもまた事実。
  • 1