タグ

scienceとwordに関するkenjiro_nのブックマーク (4)

  • 「ニホニウム」有力 日本初の新元素名称案、国際機関が9日公表

    理化学研究所のチームが発見し、日初の命名権を獲得した原子番号113番の新元素の名称案が9日、国際純正・応用化学連合から公表される。これまで日の国名にちなむ「ジャポニウム」が有力とされてきたが、日語に基づく「ニホニウム」の可能性が高いとの観測が浮上している。 新元素の名称は国や地域、科学者などの名前にちなみ、語尾に「イウム」を付けるのが国際規則。チームを統括し名称案を決めた森田浩介グループディレクターは「日で発見されたことが分かるようにしたい」としており、国名にちなむ名称になりそうだ。 当初検討されたジャポニウムはラテン語やフランス語に由来するが、関係者は「森田氏は自国語にこだわったようだ」と指摘しており、ニホニウムの可能性が高いとの見方が出ている。 過去に使用した元素名は使えない規則があり、元東北大総長の小川正孝博士が明治41年に新元素として命名し、後に別の元素と判明し周期表から削

    「ニホニウム」有力 日本初の新元素名称案、国際機関が9日公表
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/06/08
    「にほん」「にっぽん」で読みが一貫していないことに自分を含め憤っている人がいないのが不思議と言えば不思議。
  • 「方形波」という言葉を授業中に女生徒に言わせてこっそりドキドキしてる..

    「方形波」という言葉を授業中に女生徒に言わせてこっそりドキドキしてる教師、絶対いるでしょ

    「方形波」という言葉を授業中に女生徒に言わせてこっそりドキドキしてる..
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/02/09
    理科って社会生活の役に立つの? id:entry:278518523 へのトラックバックがあったら最高だったんだけど。
  • 言語処理学会第16回年次大会開催 - mixi engineer blog

    はじめに 3月8日(月)に「言語処理学会第16回年次大会」が開催されます!言語処理学会年次大会って何?という方もいらっしゃると思うので簡単に解説いたしますと,1年に1回主に自然言語処理学に関するたくさんの発表や講義が行われるカンファレンスです. 自然言語処理学というとなんとくむずかしそう...ってイメージがあるかもしれません.しかし,かならずしも専門的な知識がなくても楽しめる内容がたくさんあるのです!例えば,文書検索やレコメンデーション,テキストマイニングなど最近話題の技術は自然言語処理学の研究成果が多く使われているのです.また,最近では多くのウェブアプリケーションなどでも自然言語処理学の研究成果が使われています.今大会でもこれら加え,とても興味深い研究成果が多く発表されます! 以下に今回の開催内容を書きましたが,これだけのボリュームがあっても,なんと今大会は参加料が無料なのです!ぜひこれ

    言語処理学会第16回年次大会開催 - mixi engineer blog
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/17
    mixiから誰かスピーカーが出るかと思ったんだけどそうじゃなくてはてなの伊藤さんが出るのね。
  • Twitterは560文字制限!? 同じ文字数に込められる情報量の違い » Surf on Entropy : Nao Tokui's blog

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/15
    バイト数と文字数の比較ではなく140字での意味の含有量を比べるという言語的な比較。140*3などという安易な実装ではないようだし、内部のストレージがどうなっているか興味深い。
  • 1