タグ

thinkingとMachismoに関するkenjiro_nのブックマーク (7)

  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/10/24
    「批判を受けすぎて感情のゴムが伸びきってしまった悲しい男の戯言なのだろうか。」というのにああそうだよ、とだけ言っておく。というかコンビニで現金支払いの後に並びたくない人 id:entry:268198602 だったのか。
  • ピンクでキッチンな人間には男女とも発言権のない社会 - マイルドヤンキーにさよならを

    イギリスで起きてる女性差別の問題 イギリスで起きてる女性差別の問題 今回の選挙では女性差別の問題が争点となると考えたイギリスの労働党は、ピンク色のバスを走らせた。しかし、ピンク色が既に女性のことを馬鹿にしているとして世間は反発した。労働党はステレオタイプで選んだ訳ではないとして、バスの色を「ピンク」という色以外で説明することに躍起になった。当然、うまく行かなかった。挽回を狙った労働党は「我々はキッチンでしっかりと話をしたいのだ。役員の会議室だけにこもった経済なんて、馬鹿げている。」というようなことを言った。当然、これも女性差別として恥の上塗りとなった。 ブクマとかみると、ここまでの問題ではなかったらしいのだけれども。 ただ、ちょっと考えさせられるところがあるのでちょっと語ってみる。 これと同じような出来事はあちこちで起こっているからだ。 この増田は 『女性を代弁するもののシンボルとして、ピ

    ピンクでキッチンな人間には男女とも発言権のない社会 - マイルドヤンキーにさよならを
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/02/28
    これらの人たちに対する政治的に正しい名称をつけたい。
  • みんな真面目だ - masudamasterの日記

    社会っていうのは、「どうしても付き合わなきゃいけない 」「仕方なく接する」「義務的存在」であって、もっとネガティブな見方をすれば「取り立て屋」「ヤクザ」みたいなもんだと俺は思っているんだけど、みんなは社会から評価されたいとか社会に否定されて傷ついたとか言ってて、みんな真面目だなぁと思う。

    みんな真面目だ - masudamasterの日記
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/10/16
    これもよくわからない。「○○から評価されたいとか○○に否定され(て傷つい)た」という話が出た場合にこの筆者は○○の中に何を入れるんだろう。そういうことがないのなら俺は取り合うべきではないのかも。
  • 苦しいときに助けを求められる人は、強い人です。弱い人は、そもそも「助けて」と言えません|イケハヤ大学【ブログ版】

    テレビで女性の貧困やってて、芸能人の人が、「なんで助けを求めない。恥かいてもいいじゃないか」と言っていた。それって、クラスでいじめられていた人に、「なんで助けを求めないんだ」と言うのに似てるんだと思う。多分。 — 慎 泰俊 / Taejun Shin (@81TJ) 2013, 12月 10 「日の「芸能人」たちに絶望的に欠けているもの」という記事を書いたばかりですが、色々欠けてますね、ホント…。 助けを求められないから、辛い状況に陥る 何度も書いている気がしますが、「なんで辛いのに助けを求めないの?」と語る人は、超シンプルな「順番」を見逃しています。 辛い状況に陥っている人は、そもそも人に助けを求められないから、辛い状況に陥っているんです。「その人の性質によって、その人を取り巻く環境によって、助けを求めることが難しくなっている」という「前提」がまず存在しており、だからこそ、辛い状況に陥

    苦しいときに助けを求められる人は、強い人です。弱い人は、そもそも「助けて」と言えません|イケハヤ大学【ブログ版】
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/12/13
    このエントリを一人ワイドショー系の人たちがガン無視してるのに形だけでも腹を立てておこう。
  • 「気にするな」というマッチョイズム - 隠れ家日記

    別に特定の話題に限ったことじゃないんだけど、リアルでもネットでも「気にするな」って言う人多くないですかね。実際はそこまで多くないのかもしれないけど。 わざわざ「気にするな」って言うからには、現在「気にしてる」人に向けて言ってると思うんだけど、そう言われたからって「気にしない」でいられるようになる人ってどれくらいいるんですかね。 おいらもしばしば口にするセリフではあるし、その姿勢を糾弾してみたところでブーメランのように跳ね返ってきて自分の喉元に深々と突き刺さるのが目に見えてるので、否定しようだとか改めろだとかそんなことを考えてるわけではないんですけど。 もし「抑圧からの開放」を提供したいのだとしたら、それはちょっと悪手じゃないかなぁ、ぐらいのことは思ったりします。以下、はてなブログとはてブに関することを想定しながらつらつらと書いてみます。 おいらは「ブログで文章を書いて読んでもらう」というこ

  • ネットには、リアルの世界にはいない悪意ある匿名論客というものが存在する - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    ネットには、人間の「ホンネ」なんて書かれていない。 - いつか電池がきれるまで 読ませていただきました。ありがとうございました。勉強になりました。 私は世間知らずでした。 まず「ネットイナゴ」という言葉を知らなかった。 ブログ(個人サイト)のコメント(投稿)欄へ一時的に、悪意のある(ネガティヴな)匿名論客が不特定多数現れる、または特定サイトからのリンクによって流れ込む様を「畑の農作物をい散らかす"イナゴ(稲子)の大群"」の自然災害に準えた言葉 (↑はてなキーワードより) こういった悪意のある匿名論客というのは、音を相手に伝えることが目的ではなく、相手を攻撃して疲弊させることが目的でもなく、ただ単に悪口を言って日頃の憤を発散させたいだけなんですね。 「あーイライラするから、ちょっとあいつの悪口でも書いてやるか、みんな書いてるし」 私はこういう人達がいるということが頭にありませんでした。

    ネットには、リアルの世界にはいない悪意ある匿名論客というものが存在する - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/10/30
    情報マッチョ主義がはびこるはてなはこういう方には合わないとは思うのだが。/てのもブーメラン的発言ではあるわな。
  • 「いいね!」しかない空間が気持ち悪い - シルタス!

    実は少し前まで三年ぐらいはアメブロを使ってた。 そのうち二年半ぐらいはダラダラ書いてたから、熱心な読者もいなかったし、コメントも集まらなかったんだけど、最後の半年ぐらいは結構気で更新してたから一気に読者も増えて、記事ごとにコメントも集まるようになってた。最初はその状況がうれしかったんだけど、徐々に違和感を感じるようになってきた。 アメブロの空間って基的に「肯定」しかなかった。 アメブロのコメントってFacebookの「いいね!」と一緒で基的に肯定から始まる。 よくよく考えたらそうなんだけど、アメブロって芸能人ブログが主体でエンターテイメント性が強く、個人で使ってる人たちも「自分の考えを書いて発信する」というよりも日記的な使い方の人が多くて、「ブログ」というよりはつながりを重視した「SNS」なんだよな。だからブログサービスとしてよりも「つながる」ことが主体だから、初対面から基的に相手

    「いいね!」しかない空間が気持ち悪い - シルタス!
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/08/15
    disられ上等、というのもマッチョだなあ。俺には真似はできない。
  • 1