タグ

webとwordに関するkenjiro_nのブックマーク (9)

  • きょこうしんぶん【虚構新聞】 : モニ太のデジタル辞典 : コラム : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    虚構新聞とは新聞のような形態で、冗談ニュースやパロディーニュースを掲載している個人運営のジョークサイトです。 こちらの記事はいかにも当の出来事のように書かれていますが、ほとんどはうそんこのネタですワン。 最近はツイッターの流行で、爆発的に虚構新聞ネタが広まるようになり、うっかり引っかかってしまう人が続出して話題になっています。この手のサイトは昔からいくつも存在しましたが、虚構新聞は過去に掲載された記事が書籍化されたりしている有名なサイトです。実在の人物や都市伝説などを絶妙に交えてあるので、鵜呑(うの)みにしてしまう人も多いんですな。 虚構新聞に限りませんが、冗談ニュースにだまされて、ほぞを噛(か)む思いをしないためには、ツイッター上のツイートだけではなく、元の記事を読んだり他の新聞社やネットニュースサイトを検索したりと、情報確認するしかありません。……とはいうものの、ビックリする記事があ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2012/06/02
    オチでなごんだ。余談だが視界の外に置きたいサイトなので書籍化されていたというのは知らなかった。
  • 金賞は「ポポポポ~ン」 ネット流行語大賞2011+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今年、インターネット上で盛んに使われた言葉から世相を見る「ネット流行語大賞2011」が決まった。最高賞の金賞は「ポポポポ~ン」で、東日大震災後に放送されたCMの言葉がネットでも頻繁に行き交ったことを示した。銀賞は「なでしこJAPAN」。女子サッカー日本代表の愛称がW杯初優勝でツイッターなどでも一気に広がり、ネットとリアル(現実社会)の境界線が消えつつある現状を浮き彫りにした。 アンケートは「ネット流行語大賞実行委員会」(運営・産経新聞編集企画部)に参加する有名10サイトで11月18~24日に行い、ユーザー計15万3516人が投票した。 金賞の「ポポポポ~ン」はACジャパンの公共広告「あいさつの魔法。」の歌詞。CMを制作した東急エージェンシー北海道支社の若浜明子さんは「子供子ども向けのCMなので、友達が増えていく音として盛り込みました。注目されることはうれしいです」と話す。 銅賞の「僕と契

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/12/01
    昨年までと違ってポジティブな語が多いと思ったらこれは別の主催がまとめてたのね。
  • 金賞はあの魔法の... ネット流行語大賞2011結果発表!‐ニコニコインフォ

    金賞はあの魔法の... ネット流行語大賞2011結果発表! 2011年12月01日 Tweet 11月20日、ニコ割アンケートでニコニコユーザーの皆さんにも参加して頂いた 『ネット流行語大賞2011』の総合結果が発表されました。 ネットサービスを展開する各社で実行委員会を組み、合同アンケートを実施しました。 その総合結果で見事金賞に輝いたのは、 『ポポポポ~ン』となりました。 (なお、ニコニコ動画単体でのアンケート結果も、『ポポポポ~ン』がトップでした。) 【ネット流行語大賞2011 合同投票結果】 金賞 ポポポポ~ン 銀賞 なでしこJAPAN 銅賞 僕と契約して、◯◯になってよ! 4位 マル・マル・モリ・モリ 5位 ヤシマ作戦 6位 いいね! 7位 #edano_nero(枝野、寝ろ) 8位 ダァシエリイェス!! 9位 ブヒる 10位(ポイント同数10位) アナロ

  • 「僕と契約して、〇〇になってよ!」「ポポポポ~ン」「ブヒる」 ネット流行語大賞2011の候補が決まる

    その年のネット上での流行語を、投票によって決定する「ネット流行語大賞」。2011年度の流行語には12語がノミネートされた。なかでも「ポポポポ~ン」、「#edano_nero」、「ヤシマ作戦」など、東日大震災にちなんだ言葉が目立った。 ネット流行語大賞は、ブログや掲示板SNSなどネット上で多用された流行語トップ10を決定するというもの。実行委員会(運営:産経新聞編集企画部)に参加する企業がユーザーを対象にアンケートを行い、独自に集計した上で選出する。 以下、各サイトの事前アンケートなどで厳選された12語を紹介する。 【ネット流行語大賞2011 候補12語一覧】 ・まんべくん ・スカスカおせち ・ポポポポ~ン ・僕と契約して、〇〇になってよ! ・なでしこJAPAN ・ブヒる ・ヤシマ作戦 ・アナロ熊 ・#edano_nero(枝野、寝ろ) ・ダァシエリイェス!! ・マル・マル・モリ・モリ

    「僕と契約して、〇〇になってよ!」「ポポポポ~ン」「ブヒる」 ネット流行語大賞2011の候補が決まる
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/11/21
    ネットは基本匿名が著名人をこき下ろすためのツールのはずなのに今年は意外にポジティブな語が多い印象。しかし「ダァシエリイェス!!」ってのはどこで流行したのかさっぱりわからない。
  • 文フリに出した文章の補足みたいなもの - 瀬戸風味@はてな

    http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20081109#p1 http://hebomegane.g.hatena.ne.jp/TakahashiMasaki/20081013/1223824385 という文章をid:TakahashiMasakiさんに参考として挙げてもらったので応答、という感じで。 書いた意図、というとあんま正しくないかもしれないのだけれども、押さえておくべきポイントとして、この文章で書かれている「差別の内面化」のことがあった*1。リンク先で紹介されている様々な事例に関して異論はない。ないんだけれども、俺が焦点を当てたかったのは「謂れのない先天的な要素による差別」ではなくて*2、「強固な価値観による、後天的な要素への差別」*3とでもいうか、「謂れのない差別」という問題では回収しきれない部分を拾いたかった、とでもいうか。 それともう一点、内面化の

    文フリに出した文章の補足みたいなもの - 瀬戸風味@はてな
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/03
    俺は“名前”出し上等で醜聞をニヤニヤしながら解説する人に対してこう呼んだが、こちらは何にでも一丁噛みしたがる人に「ネットやくみつる」と呼んでる。URLは id:entry:11241057が正解っぽいけどまあいいや。
  • お知らせ : 京都新聞

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/06/09
    もうちょっと陰湿にやるような気もするが。思ったがこういうシステムってrobot.txtの指示を無視して動くのかな?
  • asahi.com(朝日新聞社):疾走320キロ 東北新幹線「E5系」愛称を募集 - 社会

    JR東日は2日、東北新幹線で来年3月にデビューする新型車両「E5系」の愛称の公募を始めた。E5系の最高時速(宇都宮―盛岡間)はデビュー当初は300キロで、2012年度末には320キロと国内最速を目指す。公募を元に社内で検討し、今年5月ごろに決定するという。  東北新幹線は今年12月に新青森(青森市)まで延伸。東京―新青森間はE5系が投入されると最速3時間10分、320キロ運転を始めると5分短縮される予定だ。  東北新幹線では「E2系」の最速運転車両に「はやて」の愛称がある。八戸市などからは、E5系投入後も「はやて」の愛称を存続するよう同社に要望が寄せられている。  記者会見したJR東の清野智社長によると、E2系は順次、E5系に置き換える。13年までは「はやて」の愛称を残すが、その後は未定という。  愛称は、同社ホームページ(http://www.jreast.co.jp/E5)か、駅など

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/03/02
    余談だが文中のURLがいわゆる半角英数になってる。Web投稿は専用フィルターでもかませてるのかな?
  • 「ググれカス」は乱暴「どうぞおググりください」推奨 - Ameba News [アメーバニュース]

    「ググれカス」は乱暴「どうぞおググりください」推奨 2月12日 22時15分 コメント コメントする 写真を拡大 質問サイト「Yahoo!知恵袋」で、ネット上の質問に対して「そんなこと自分で調べろ」と回答されることに対し、腹を立て「回答者にはもっとマナーのある回答をしてもらいたいです。みなさんはどう思いますか?」という質問が上がり、多数の回答が寄せられた。 投稿者は、最近同サイト上の質問に対し「過去の質問を探せばわかるだろ」とか「そんなこと自分で調べろいちいち聞くな!」という回答が増えていることに腹を立てているとのこと。 「回答者からすると、質問が増えるのが嫌なんでしょうけど、質問する側からすると、そんなの自由だろ!と言いたくなります。だって知恵袋ってそういう些細な疑問をみんなで解決するためにあるサイトですよね?」とサイトの意義を呼びかけた上で「回答者にはもっとマナーのある回答をしても

  • 【キブンの時代】第1部 考えはどこに(7)他人の意見「コピペ」 ネットで作られる群衆心理  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    神奈川県の会社員、小野田信行(31)=仮名=は仕事から帰ると、パソコンでインターネット巨大掲示板群「2ちゃんねる」をのぞくのが日課になっている。その日のニュースなどについて一般のネットユーザーがコメントを書き込むネット上の掲示板群。その中に、批判や揶揄(やゆ)の書き込みが殺到する「祭り」がないかチェックするためだ。 タレントの不祥事、政治家の失言、一般人の非常識な行動…。祭りのネタは尽きない。書き込みは匿名が原則。1つの掲示板に多いときで数万人がアクセスすることもあり、サイバー空間での“群衆”を形成している。そこに小野田も参加するのだ。 「多くのユーザーがいる掲示板で、うまい書き込みをして、自分と同じようなユーザーに喜んでもらえると気持ちがいい」。仕事や私生活に不満があるわけではないが、「ネットに“いる”ときの方が楽しい」と打ち明ける。 小野田は自分のことを「ネト充」と呼ぶ。リアル(現実)

  • 1