タグ

関連タグで絞り込む (91)

タグの絞り込みを解除

過去の情景に関するmaicouのブックマーク (1,488)

  • EF651001-55(1970s 1980s)

    maicou
    maicou 2024/03/12
    これも1000番台。それにしてもみんなすごか…
  • Kano鉄道局 EF65PF

    maicou
    maicou 2024/03/12
    EF65 1000番台 PF形>やっぱり貫通扉だよねえ / 40から通風口廃止
  • 『3301.思い出の山陽特急劇場 その1 始まりは特急「かもめ」』

    当連載においては、昭和28(1953)年3月の客車特急「かもめ」運転開始から昭和50(1975)年3月の山陽新幹線博多開業までの年代を取り扱うこととし、戦前の特急「富士」「櫻」に関しては割愛させて頂きます。その旨ご了承ください。

    『3301.思い出の山陽特急劇場 その1 始まりは特急「かもめ」』
    maicou
    maicou 2024/03/12
    スハフ43>3両だけ!!
  • 寝台特急あさかぜ(20系時代) - 天鉄局NB運転区

    「あさかぜ」といえば、最初に20系寝台客車が導入された列車であり、同時に最後まで20系客車が使用された寝台特急列車でした。 私は既に定期運用からは離脱して、臨時列車「あさかぜ51/52号(のちにあさかぜ81/82号)」として運用されていた時代しかしりませんが、14系や24系と比べて「優雅だなぁ」とデザインに見入っていた記憶があります。 写真:あさかぜ82号(1987年8月 東京駅) この時は既に品川に20系の姿はなく、下関の20系を用いた臨時列車だったと思います。牽引機も下関のEF65PFだったかと。 当時はカマの撮影に凝っていて、普段目にすることの無い ”関ガマ” が来るからと、臨時あさかぜを撮影ました。 さて、話がそれましたが、一番長く20系車両で運行されてきた寝台特急「あさかぜ」の編成履歴を見てゆきたいと思います。 20系「あさかぜ」は昭和33年に誕生します。 当時は姫路までEF58

    寝台特急あさかぜ(20系時代) - 天鉄局NB運転区
    maicou
    maicou 2024/03/09
    すごすぎるあさかぜのデータ
  • 『EF65 1101 あさかぜ2号回送〜東京駅で新幹線乗車前に』

    れきてつ ブルトレから鈍行列車まで、小さなエピソードでつづる鉄道の歴史。 九州・山口を中心にベテラン車両たちの「今」も紹介します。 JR東京駅の東北新幹線ホームは在来線の東海道線に隣接し、ちょっと高い位置にあります。ブルートレインが健在の頃は、到着・発車・機回しなどを眺めることができました。 私も1993年6月、仙台方面に向かう「やまびこ」の入線を待っているときに見ることができました。ちょうど下関からの寝台特急「あさかぜ2号」が到着していて、品川運転所に回送されるところでした。 待機線から10番線に入るEF65 1101。同機はJR貨物に移籍後に2101号機に改番されましたが、現在も活躍しています 東北新幹線12番線(現22番線)ホームから見た、10番線のあさかぜ2号。この日は電源車カニ24形が入る通常タイプの編成でした あさかぜ2号の24系に連結されたEF65 1101。「回12レ」とし

    『EF65 1101 あさかぜ2号回送〜東京駅で新幹線乗車前に』
    maicou
    maicou 2024/03/09
    EF65は国鉄時代の完成形よな。66は主張が強くてあまりあれだったので私的には65で国鉄最終兵器。
  • 列車名図鑑 特急あさかぜ

    maicou
    maicou 2024/03/09
    65あさかぜ
  • 『EF65 1113 あさかぜ代走の晴れ舞台〜2002年』

    れきてつ ブルトレから鈍行列車まで、小さなエピソードでつづる鉄道の歴史。 九州・山口を中心にベテラン車両たちの「今」も紹介します。 2002年8月31日から9月4日にかけて、寝台特急「あさかぜ」(東京ー下関)のけん引を、当時「出雲」や寝台急行「銀河」で活躍し大阪以西には入線しなかったEF65 1113が代走しました。 「あさかぜ」のヘッドマークを誇らしげに下関駅で発車を待つ1113号機。この頃は窓周りのHゴムの黒色化が進んでいましたが同機は原型を保っていて、九州ブルートレインで活躍した昭和50年代の東京機関区時代のような雰囲気でした 当時東海道・山陽線を走っていた「富士」「さくら・はやぶさ」「あさかぜ」の所定のけん引機はEF66形でしたが、東京・品川の車両基地に予備機を置いていなかったため、不具合が起きたときは田端(品川常駐)のEF65PF形がピンチランナーを務めました。 1113号機が

    『EF65 1113 あさかぜ代走の晴れ舞台〜2002年』
    maicou
    maicou 2024/03/09
    65のあさかぜ!!
  • JR留萌本線・留萌駅廃止から1ヶ月!どうなったの?(宙船) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2023年3月31日、多くの人に惜しまれながらJR留萌線・留萌ー石狩沼田間が廃止されました。終点・留萌駅はどうなったのでしょうか? 廃線前・2022年夏に訪問した時の模様と、廃線後・2023年4月30日の状況を比較してみました。 なお廃止前の留萌駅については下記動画でも取り上げています。外国人向けに英語字幕付きですが、You Tubeの字幕機能をONにすれば日語字幕が出ます。 1.駅舎は立入禁止!駅名は外され…廃止前2022年8月に留萌駅を訪問した時です。 廃止前の留萌駅舎写真中央に注目して次をご覧ください。 廃止後4月30日に駅舎はまだあったものの、やはり一部違いました。 旧留萌線・留萌駅舎まず1か所目、JR留萌駅の文字がありません。廃止直後に、駅舎の壁にあった駅名標は外されました(北海道新聞記事・外部リンク)。 JR留萌駅の駅名標跡そして2カ所目、駅舎内に入る事は出来ません。 J

    JR留萌本線・留萌駅廃止から1ヶ月!どうなったの?(宙船) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    maicou
    maicou 2024/03/05
    にしんそば!!!!
  • 大井川鐡道 part.1 - The Last Detail

    「なぜいまさら大井川鉄道?」 鉄道好きな人ならそう思うだろう。 私鉄ローカル線においてトップに君臨するような路線だし、「関東に住んでいて未だに乗ったことないのか?」と。 なんとなくね、乗りたくなかったんですよ。 大井川鉄道は蒸気機関車が現役で走っているので、鉄道マニアだけではなく家族連れにも大人気なんだけど、この鉄道マニアとファミリーの大集団がマジで嫌なのよ。 どこへ旅に出るにも、人が多いところには絶対に行きたくない。 ディズニーランドなんて行ったら卒倒するし、コミケなんて絶対に気持ち悪くなる。 性格がスキゾイド障害に近いところがあるので、精神衛生的に無理なんだよね。 今の大井川鉄道(2022/04現在)は、コロナ禍ということもありSLもELも走っていない。要するに、一眼レフを持って群れてる鉄道マニアもいないし、ギャーギャーうるさい家族連れもいない。最高じゃないか。大井川の大自然を孤独に列

    大井川鐡道 part.1 - The Last Detail
    maicou
    maicou 2024/03/05
    前から知ってたブログだが今になって客車の写真が役に立つ!認識してるのとしてないので受け取る情報がこんなに違うのだなあ… / 30歳だったのですね…お疲れ様でした。
  • 中央線各駅停車の旅『旧万世橋駅④』万世橋駅ジオラマ - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    中央線各駅停車の旅『旧万世橋駅④』万世橋駅ジオラマ Chuo Line a trip that stops at each station "Former Manseibashi Station"Diorama photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記

    中央線各駅停車の旅『旧万世橋駅④』万世橋駅ジオラマ - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    maicou
    maicou 2024/03/03
    すごか
  • JNR&JR 客車

    maicou
    maicou 2024/02/21
    客車コレクション。すごいな。
  • 国鉄20系 車両解説 ロ、ハ、ハフ、ニ 日車夢工房 ≪鉄道知識の壺≫

    ブルートレインと現役寝台特急 ブルートレインとは 一般には、1958年(昭和33年)に登場した国鉄20系客車以降の、青い車体色で特徴付けられた固定編成専用客車を使用した寝台特急列車を指す。(「あさかぜ」などといった「列車愛称」とは異なる、包括的な列車の愛称)。ブルトレとも略称される。その創始は、同年10月に車両が一般型客車から20系に置き換えられた「あさかぜ」である。 「あさかぜ」以降の20系、14系14形・15形寝台車、24系24形・25形で編成される寝台列車がこの名で呼ばれる。 (Wikipediaより引用)

    maicou
    maicou 2024/02/21
    ブルトレ車両のデータ。わかりやすい。
  • 『旅の楽しみ 食堂車(1)マシ35とオシ17』

    いまどきの長距離の列車旅はイベント列車を除いて一般の人が利用できるような堂車はなくなり、弁当の車内販売さえも無くなりつつあります。 昔は堂車に加え車内販売や駅弁など、車内での事も旅の楽しみであったのですが寂しい限りです。 そんな旅の楽しみ堂車を模型で振り返ってみようと思います。 KATO マシ35 (品番513-3) ブルー 「つばめ」「はと」用の堂車として昭和26年に登場。改造車含め全5両。 車体幅が従来客車と同じなので、座席配置は1列と2列で定員30名です。 その後に「はつかり」として運用されるが、後に急行列車用となり北海道に渡り「まりも」などで活躍。 有名な割には製造両数も少なく1両も保存されなかったのは意外というか仕方ないというか。 マシ35よりも古いスシ28が京都鉄道博物館に保存されているのですが・・・ マシ35は一応スハ43系の一員らしいですね。私は実車を見たことがあ

    『旅の楽しみ 食堂車(1)マシ35とオシ17』
    maicou
    maicou 2024/02/21
    食堂車のデータ。Nゲージ。
  • KATOのマイテ39、マイテ49、マイテ58 展望車

    どうも~(^^)/ 日はこちら↓↓↓の車両です お題でバレバレですね(^^)/ 横濱模型所属の展望車をちょっこりご紹介です。 マイテ49単品514-1や5014-1からセットまでにも入っていました。 当時はテールランプの付くものは限られていました。このマイテ49も点灯しないです。 室内灯は搭載できるようになっていますが、なんせバラスのが面倒で(;^_^A こちらは10-100 C62・スハ44系旧特急形客車セットに付属するマイテ49です。もう何年も前に柱が折れたついでに加工してみました。なんとも言えない雑な処理です(;^_^A 手すりをぶどう色で色差しを行い、テールライトは当時発売されたマッハ模型の極小LEDを使って点灯化しています。残念なことにトレインマークまでは点灯化していないというお粗末さ。 こちらは10-390 スハ44系7両基セットのマイテ49です。どれも同じですね。 こちら

    KATOのマイテ39、マイテ49、マイテ58 展望車
    maicou
    maicou 2024/02/21
    展望車各種。Nゲージだとこんなふうになるよねえ。
  • http://uenojp.web.fc2.com/maite39-1.htm

    maicou
    maicou 2024/02/21
    展望車の思い出
  • 『1980年代 その他編-04 特急踊り子 EF58 61編(ゴハチの日)』

    今日はゴハチの日ということで多くの方がEF58の投稿をされているので、「58ファン」を名乗っている当方も便乗します。 先日、特急そよかぜ機関車編でEF58 61の「そよかぜ」を投稿しましたが、今日はEF58 61の「踊り子」です。 客車は14系座席車で東京~伊豆急下田間の運転でした。 「サロンエクスプレス踊り子」もあったはずですが、見つけられませんでした。 品川客車区から東京まで回送、東京駅で機回しして折り返しました。 機回し中は単機です。 今なら同業の方でごった返してますね。 ゴハチの日に間に合いました。

    『1980年代 その他編-04 特急踊り子 EF58 61編(ゴハチの日)』
    maicou
    maicou 2024/02/21
    コレびっくり。58が踊り子に使われてたとか初耳でしたわ…
  • 一世を風靡したブルートレイン「20系客車」 | トレたび - 鉄道・旅行情報サイト

    1958(昭和33)年に活躍したブルートレインって? 1958(昭和33)年10月1日、颯爽とデビューした20系ブルートレイン。一世を風靡した20系客車の歴史にスポットを当てて紹介します。 列車の愛称とは? 日全国の鉄道には、愛称が付けられている列車が数多くあります。今では当たり前のような列車の愛称ですが、そのルーツは東海道線の特急列車にあります。関東大震災以後の経済不況の中で利用客が減少していた国鉄(当時は鉄道省)では、1929(昭和4)年9月に列車利用のPRも兼ねて東京〜下関間の特別急行1・2・3・4列車に愛称を付けることをしました。 愛称は広く一般から公募され、「富士」「燕(つばめ)」「櫻」「旭」「隼(はやぶさ)」「鳩」「大和」「鴎(かもめ)」「千鳥」「疾風」の順位で愛称候補が出揃いました。1・2等特別急行列車には1位の「富士」、2・3等特別急行列車には3位の「櫻」が付けられまし

    一世を風靡したブルートレイン「20系客車」 | トレたび - 鉄道・旅行情報サイト
    maicou
    maicou 2024/02/21
    今まで適当にブルトレなんかと思ってたけど調べてみると深かった。
  • 20系客車の紹介 - ゲバゲバの楽しいカブト虫・クワガタ採集と廃道・カナヘビ・電車

    maicou
    maicou 2024/02/21
    20系の思い出
  • 項目2

    maicou
    maicou 2024/02/21
    電気機関車の実車写真。撮ってたのすごいし残してたのすごいし。あとウィキペディアの当該項目にかなり間違い…というか省略があるのが判る。実際はこのように流動的な運用だったのだろう。
  • 項目2

    maicou
    maicou 2024/02/21
    客車の実物写真シリーズ。めっちゃすごい。当時撮ってるのがすごい。