タグ

サーバー運用とCentOSに関するmasayoshinymのブックマーク (5)

  • CentOSでパッケージ構成を別マシンにコピーする方法

    セットアップ済みのCentOS環境にインストールされているパッケージを、別のCentOS環境にもインストールしたい場合があります。 そんな時は、まずパッケージ構成の「コピー元」となるCentOS環境で、以下のコマンドを実行しましょう。 rpm -qa --qf "%{NAME}\n" | sort > old_packages.txtこのコマンドは、インストール済みパッケージ一覧をソートして「old_packages.txt」に出力します。このファイルを、「コピー先」の環境に転送しておきます。 次に、「コピー先」では以下のコマンドを実行します。出力先ファイル名が違うだけです。 rpm -qa --qf "%{NAME}\n" | sort > new_packages.txt以下のコマンドを実行すれば、「コピー元」にインストールされていて、「コピー先」にはインストールされていないパッケージ

    CentOSでパッケージ構成を別マシンにコピーする方法
  • Linuxのパッケージをアップデートしたあとrestartが必要なプロセスを見つける方法 - Qiita

    はじめに 脆弱性対応のためのアップデート作業というものは頻繁に発生するものですが、番運用しているシステムではサービスへの影響を最小限にしたいものです。 アップデートした後、出来ることなら必要なプロセスだけリスタートさせることで済ませたいのですが、どのプロセスをリスタートすれば良いのか、そもそもOS再起動しないと反映されないものなのか、判断が付かない場合が少なくありません。 そのような場合のため、再起動が必要なプロセスを見つけたり、OS再起動が必要かどうかアドバイスしてくれるコマンドがあります。 Redhat系 「yum-utils」パッケージに入っている「needs-restarting」コマンドを使います。 # needs-restarting -h Usage: needs-restarting: Report a list of process ids of programs th

    Linuxのパッケージをアップデートしたあとrestartが必要なプロセスを見つける方法 - Qiita
  • initial-setup-script-for-centos.html

    CentOSでサーバを立てたときに、まず最初に必ずやっておきたい初期設定がある。 その作業の一覧が以下のとおり。 パッケージを最新化する 新規ユーザを作成する suコマンドを制限する suコマンドを実行可能なユーザ・グループを限定する 特定のグループ以外suコマンドでrootに昇格できないように制限する パスワード入力なしでsudoコマンドを利用できるようにする ssh接続を制限する rootユーザのsshログインを禁止する sshで公開鍵認証のみ接続を許可する sshでパスワード認証を禁止する 公開鍵をサーバに登録する sshdサービスを再起動する iptablesまたはfirewalldの設定 ←今回はやらない Webアプリケーションをつくりたくて、WebサーバとAPサーバを用意しようと思ったが、毎回この初期設定をするのが超絶メンドそう...。 ということで、自動化するために初期設定を

    initial-setup-script-for-centos.html
  • CentOS 7にブラウザベースのログモニタリングツール『log.io』を入れてみる | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    ログの監視について調べていたところ、ブラウザでSyslogを閲覧、フィルタリングすることができるモニタリングツール『log.io』なるものがあることを知ったので、試しに入れてみることにした。 今回は、CentOS 7にこのツールをインストールし、実際にアクセスしてみる。 ちなみに、こちらにデモページが用意されている。 インストール前に触ってみたい人は最初にこちらをいじってみた方がいいだろう。 1.インストール・起動 まずはインストールから。 npmでインストールできるので、以下のコマンドでインストールできる。 sudo yum install npm sudo npm install -g log.io 『log.io』のインストール完了後、log.ioで読み込ませるログを設定する。 設定ファイル「\~/.log.io/harvester.conf」を編集してやる。 例) [root@BS

  • centos メモリリークを探す方法 | まとめーたー

    photoBy: https://thinkxfree.files.wordpress.com/2012/04/ce…mysqlが何故か落ちる。。。結局、node.jsを使いすぎていたことが原因だった。 メモリの使用量は ps alx | awk '{printf ("%d\t%s\n", $8,$13)}' | sort -nr | head -10でメモリを利用しているアプリベスト10が出力されます。 全てみるには?ps alx | awk '{printf ("%d\t%s\n", $8,$13)}' 一発で終了例えば /usr/bin/node を終了するには pkill -f nodeとすることで node にマッチするプロセスを一気に削除できます。 空きメモリーを調べる空きメモリは、 buffes/cache の free を見て下さい。 $ free -m total    

  • 1