タグ

同意しかねるに関するmasayoshinymのブックマーク (52)

  • ネットがざわついた「ベーシックインカム」に希望はあるのか? - まぐまぐニュース!

    小池百合子氏率いる新党「希望の党」が公約として掲げたことで、一気に現実味を帯びてきた「ベーシックインカム」。この制度に肯定的な見方を示しているメルマガ『週刊 Life is beautiful』の著者で世界的プログラマー・中島聡さんは、まず「ベーシックインカムとは何か?」という基を解説。さらに「希望の党」のこの制度に対する気度についても考察しています。 AI がもたらす大失業時代のベーシックインカム 希望の党が、公約の一つとしてベーシックインカムを掲げました。票集めのためのリップサービスだとは思いますが、ベーシックインカムというアイデアそのものは、議論する価値のあるものなので、簡単に解説します。 ベーシックインカムが最近注目を集めている一番の理由は、グローバル化により拡大した(そして、AIの進化によりさらに広がる)貧富の差がもたらすだろう社会秩序の混乱と政治不安です。 米国で、トランプ

    ネットがざわついた「ベーシックインカム」に希望はあるのか? - まぐまぐニュース!
    masayoshinym
    masayoshinym 2017/10/11
    “公約として掲げたことで、一気に現実味を帯びてきた”
  • 出社しない系フリーランスにタクシーを手配してみた

    TANAKA U ゲームフリーランス @TANAKA_U 某社さんに、あまりにも出勤しないので、ついに、一回迎えのハイヤーを回してもらうことになった。ちなみにcygamesさんではない。そんな立場かと正直思うが「出勤しなければ、請求なし」という契約を「じゃ、先方に負担がないからいいか!」と前向きに解釈して、労働しない始末。圧力がいる・・ 2017-01-16 18:32:47

    出社しない系フリーランスにタクシーを手配してみた
  • 池田信夫 blog : Lenovoのコンピュータは買ってはいけない

    2016年02月14日18:04 カテゴリIT Lenovoのコンピュータは買ってはいけない これは私の個人的な経験だが、こんなひどい商品は初めてなので、他にも被害者が出ないように書いておく。 これまで20年以上、デルのコンピュータを使ってきたが、6年使ったマシンが起動できなくなった。ちょうどWindows 10対応機が出てきたので、新興国のメーカーを試してみようと思って価格を比較すると、Lenovoのideapad 100 15IBDという機種が安かったので、4万9000円で買った。CPUがインテルのCorei3の2GHzで、国産機だと10万円以上する。 注文から2週間ぐらいかかり、2月9日に届いたが、まずタッチパッドが動かない。これはLenovoのウェブサイトからWin10対応のドライバをダウンロードして解決したが、動画を扱う必要があるのでLenovoの動画ドライバをダウンロードしたら

    池田信夫 blog : Lenovoのコンピュータは買ってはいけない
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/02/15
    自分がたまたま不良品に当たったからってこんな記事書くのはどうなんでしょうか。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/02/04
    …はぁ?
  • 娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-12-09 娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 子育て 医療 Tweet ひかなかったじんましん。 そもそもの発端は11月22日だった。 その日、娘の初節句の為の雛人形を買うために郡山に行っていた。娘を一緒に連れて行くとちょっと色々大変なので、保育園に預けた。アデノウイルスで入院して、前々日に退院してきたばかりだったが、出来れば雪が降る前に雛人形を買うのは済ませてしまいたかった。雪国では雪が積もってしまうと遠くに出かける気が起きないものだ。 元々、ウチの娘は風邪をひいた後にはじんましん的なものが出る傾向があった。だが、出てもわりとすぐおさまっていたので、そこまで深刻には考えていなかった。 だが、その日は違った。午後のオヤツ(バナナケーキ)をべた後、顔にじんましんがでて、そこからそれほど間をおかずにそれはお腹、手足へと広がっていったらしい。「らしい」というのは、そもそもその状況

    娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/12/10
    “アレルギーの専門医師としての腕はいいのかもしれない。”いや、ダメだろ。
  • システムエンジニアと話していて困ったこと

    システム開発でエンジニアとのコミュニケーションで困るのは良くある話。 今まで色々な開発に携わってきましたが、社内SEとのコミュニケーションで困ったことと対策を書いてみました。 私自身が現役エンジニアでもありますが、どちらかというとディレクションの方が経験が多いので、両方の目線で考えてみました。 何を言ってるか分からない 「マスターにマージしたらコンフリクトしてデプロイできません」 とか 「オンプレ環境でデータベース構築したのでクラウド環境からリプレイスします」 とか、聞く人が聞いたら 「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」と同じレベルですよね。 意味不明すぎて「日語でOK」って言いたくなりますがそこは我慢です。人は普段から当たり前に使っている言葉なので、伝わらないことに気付いていないだけなんです。 ただ、これの対策はあんまりなくて、、、 「可能な限り覚える」しかないと思ってます。

    システムエンジニアと話していて困ったこと
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/11/14
    エンジニアとしてもこいつと一緒に働きたくないが、自分がエンジニアじゃなかったとしてもこんなこと書くやつと仕事したくはないと思う。一度痛い目を見ればいいんです。
  • 「いい年した大人の趣味が『ラノべ』『アニメ』『ゲーム』ってどうなの!?20〜40代以上のおっさんがそんな趣味では気持ち悪い」 とあるネット民の主張が話題に。 | にじぽい

    はてな匿名ダイアリーにおいて、「いい年した大人がラノベ、漫画、アニメ、ゲーム、ビックリマンチョコってどうなの?」という現代のオタク文化社会とそれを趣味嗜好とする大人達に対して疑問を投げかけているエントリーが話題となっています。 筆者は「他人の趣味をけなす行為が愚かである事は分かっているし、現実では決して口にしない」と前置きした上で、 「普通に考えて20歳とか30歳、あるいは40代の大人がラノベ、アニメ、ゲーム人生賭けてたらおかしいんじゃないかと思う。ちょっと気持ち悪い、距離を置きたくなってしまう」 と音を明かしました。 さらに、「これはアニメやゲームだけでなく、例えば鉄道模型が趣味だと言われても同様に嫌悪感を持つだろう」とし、たとえそれがスポーツ、ギャンブル、あるいは人間観察などの趣味であるとしても同じで、大人が趣味を持つ事自体が気持ち悪い事なのではないかと自論を展開しています。 ■以

    「いい年した大人の趣味が『ラノべ』『アニメ』『ゲーム』ってどうなの!?20〜40代以上のおっさんがそんな趣味では気持ち悪い」 とあるネット民の主張が話題に。 | にじぽい
  • 10年絵を描いてうまくなる人とならない人の違い

    10年間絵を描き続けている人はどれくらいいるでしょうか。意外と、世の中にはかなりの数 存在するのではないかと思います。しかしそのすべてがプロになっているかといえば、決してそうではありません。 一応、このブログも2006年からの絵を載せているわけですから、10年といえなくもありませんが、わたしの腕はまだまだです。 10年間、何百、何千時間と絵を描き続けてをプロになれる人とそうでない人の違いはどこにあるのでしょうか。 多くの人が思いつく答えは「才能」です。10年かかっても絵がうまくなれないとすれば、才能がない、ということの証拠だと考えます。 しかし、現代の熟達化に関する研究によると、どうやらそうではないようです。ここでは、究極の鍛錬というに基づいて、プロになる人と素人のままの人の違いに迫ってみたいと思います。 調べていくとわかりますが、これは決して、10年かかってもプロになれない人が悪い、と

    10年絵を描いてうまくなる人とならない人の違い
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/09/30
    それでもできないことってのはあると思う。
  • 「友達の作り方がわからない」という人は、とりあえず知り合いをたくさん作るといい - 脱社畜ブログ

    「社会人になってから、友達の作り方がわからなくなった」 先週末、久々に会った大学時代の友人と飲んでいたら、そんな話になった。 自分で稼ぐようになったいい年齢の大人が「友達の作り方」で悩んでいるというのはなんだかちょっと情けないように聞こえなくもないが、意外とこれと似たことを感じている人は少なくないようだ。そういえばまだ学生だった頃にサークルの飲み会で、会社員のOBから「当に損得勘定抜きで付き合える友達が作れるのは大学生のうちだけだ」という説教をされたことがあったが、要はこれも「社会に出たら友達の作り方がわからなくなった」(ように感じる)ことから出たアドバイスなのだろう。 思うに、会社に入って働くようになったらもう学生時代のような友達は作れないと断言してしまうのには抵抗がある。そうやって会社に入って働くことを不可逆な変化だと見ること自体がそもそも僕の思想とかけ離れているし、それに学生時代に

    「友達の作り方がわからない」という人は、とりあえず知り合いをたくさん作るといい - 脱社畜ブログ
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/07/28
    大学生のとき、ノート借りたくて話しかけてくるバカいっぱいいたけどあれも損得勘定だよな。貸さなかったし付き合わなかったけど。
  • 国立大学に文系は不要か?(ドクターZ) @gendai_biz

    ビジネスに役立たない分野はいらない? 文部科学省が国立大学に出した通知が大学関係者の間で話題だ。簡単に言うと、文学部や人文社会科学系など、ビジネスに役に立たないような分野の縮小や転換を求めた形。国立大文系を「社会的要請」に合致した学問の場とするような流れで、文系の大学関係者は疑問のようである。 まず大学生に関するデータを見よう。'14年の学生数は、国立44・7万人、公立12・9万人、私立197・6万人の計255・2万人。文系を人文科学、社会科学、教育の学部生とすれば、国立大文系比率37・1%、公立大文系比率44・2%、私立大文系比率59・3%で、全体では54・6%だ。 文系比率を10年前の'04年で見ると、国立、公立、私立、合計それぞれ39・8%、50・8%、65・6%、60・2%。20年前の'94年では、それぞれ43・4%、60・2%、67・7%、62・5%。 ここ20年間で見ると、文系

    国立大学に文系は不要か?(ドクターZ) @gendai_biz
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/06/30
    読んで時間を損したアホみたいな記事だったけどこれ書いた人は文系ってこと?
  • 株は損してる銘柄から売りなさい - 法廷日記

    まずは、以下の事例を考えてみてください。 AさんはX社の株1単元(時価100万円)とY社の株1単元(時価100万円)を保有している。Aさんは子どもの大学入学一時金が必要になったので、X社かY社の株を売って入学金にあてようと考えた。以下の条件のとき、AさんはX社、Y社いずれの株を売るべきか。 ・AさんがX社の株を買ったときは1単元130万円で、現在X社の株は30万円の含み損が発生している。 ・AさんがY社の株を買ったときは1単元70万円で、現在Y社の株は30万円の含み益が発生している。 ・X社、Y社はいずれも上場している。 この事例を考える際、結構な数の人が含み益の出ているY社の株を売るべきと解答してしまいます。人間の心理として、儲かっているうちに利益を確定したいというのと、値下がりをしているX社の株はいつか元に戻るだろうという期待があるからです。 しかし、合理的にはY社の株を売るという判断

    株は損してる銘柄から売りなさい - 法廷日記
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/06/09
    損してる株売ったら損するじゃん。"常に妥当な値段がつけられているからです。"これも納得しかねる。投資のプロというのは神か何かなのか?
  • 新人&若手チューモク!実は先輩社員が驚いている「ゆとり」行動って? - ライブドアニュース

    2015年6月3日 14時9分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 若手社員にびっくりした言動を先輩社員に聞いた 帰るとき「お疲れ様です」と言わない、すべて受け身の姿勢である 精神論や根性論を嫌う、がむしゃらさを嫌うことが挙げられた 「あの子はゆとりだから…」中堅社員以降の人たちが良く口にするこの言葉。一体、何を捉えて発せられる言葉なのでしょうか。 今回はハウコレ世代の先輩や上司にあたる年代の方々に、若手にされてびっくりした言動をインタビューしてきました。にとっては当たり前のことでも、実は大きな壁になっているかも…是非チェックしてみてください! ■1.挨拶ができない「うちの課に配属されてきた新人は挨拶ができない!帰る時も『お疲れさまです。』なしにすっと消えるから、いつ帰ったのかよくわからないし。こんな基的なことができないなんて、もう一回小学生からやり直してほしい。」(32歳/

    新人&若手チューモク!実は先輩社員が驚いている「ゆとり」行動って? - ライブドアニュース
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/06/04
    完全受け身で何か迷惑かけてますか?(言われた業務はちゃんとこなしてる前提)
  • 無能警官にイライラした話。

    先日クレジットカードを落とした。即停止したが自分の名前が記載されたものが落ちている状態も嫌だったので、近くの交番に遺失物届けを出した。翌々日、仕事中に交番から見つかったので取りに来て欲しいと連絡。30分以内なら交番にあるが、すぐ警察署に移管するので、今来れないようなら警察署に行って欲しいと言う。交番なら割と近いのだが、警察署だと車で20分はかかる。今仕事中なので出られないが、今日一日交番に置いてもらう事はできないか?と頼むと「無理です」の一言。たかだか一日交番に置いておくことが何故できないのか、とたずねても「規則なので」の一点張り。警察署も受付が5時15分までなので仕事で行けない。3日過ぎたころ、「早く取りに来てください」と電話が。「仕事の都合で週末までは無理です。そちらで破棄願えますか」と前述の経緯と合わせ伝えると、またしても「無理です」の一言。「届けを出して、見つかった以上は取りに来て

    masayoshinym
    masayoshinym 2015/06/02
    クレカ落としたお前が悪いのに何故偉そうなんだ?
  • エンジニアを一人にさせない - futoase

    エンジニアを一人にしない これは、決して一人プロダクトが悪ということじゃない。 孤独、孤立させることが問題ということ。 エンジニアを一人にさせないために 一人になってるエンジニアの周りができること 飯に誘う チャットルームで飯でいくらか話していた話題から、興味ありそうな部屋に招待する gitの使い方や、Windows 10の話とか、プロダクト外の話であれば共有しても問題ないのでそういうことをガンガン話す 飲み会については、たまにプライベートで安い飲み屋でもいいから誘う。お酒飲めない場合はランチ! もしエンジニアが体を動かすことに興味があるのであれば、フットサルなど、プロダクトではないけど協調作業を通じて成果がでるようなことをさせる。協力系のボドゲ(パンデミックとか)でも良いかもしれない 一人になってるエンジニア、あなた自身ができること エンジニアのエリアに顔を出して、挨拶する。これだけでも

    エンジニアを一人にさせない - futoase
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/05/05
    とりあえず、一人=孤立=つらいっていうその単純な発想を今すぐゴミ箱に捨てろ。
  • 株式会社カイラボ | 早期離職防止、定着率向上の研修、講演、コンサルティング

    早期離職白書をはじめとした 数々のデータとノウハウカイラボは2012年の創業以来、離職者への独自調査・インタビューを続け、その結果を早期離職白書をして発表してきました。 それらのデータを活用し、これまで100社以上の離職対策・組織開発の支援実績があります。 データと実践の両面から得たカイラボ独自のノウハウで企業の離職対策をご支援します。

    株式会社カイラボ | 早期離職防止、定着率向上の研修、講演、コンサルティング
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/04/14
    視野が狭い気がする。
  • 情弱は搾取される。搾取されたくなければスマホはまず、MVNOにしなさい。

    スマホ代、半数以上が毎月7,000円以上の支払い 子どもを持つ家庭でも相当の負担に ソニー生命保険が3月13日に発表した教育費に関する調査結果(調査期間 2月15日~16日)によると、大学生以下の子どもがいる20歳~69歳の男女1,000名に聞いたところ、親が子どもの携帯・スマホの代金を「支払っている」と回答した人は、52.3%だった。そこで、「支払っている」と回答した親に、1カ月あたりいくら支払っているか具体的に聞いたところ、その平均額は1人当たり月額7,558円だった。同時に調査した、学校以外の教育費への平均支出額は、1人当たり月額で9,757円。子どもの携帯・スマホ代が、親にとって相当の負担になっている様子が分かる。 えっと・・・・あのですね・・・・ お金持ちならいざ知らず、教育費と同等のスマホ代、親が負担すんの?? スマホに月7,558円払うなら、PC買い与えた方が将来に確実にプラ

    情弱は搾取される。搾取されたくなければスマホはまず、MVNOにしなさい。
  • スマホでウェブは終わるんじゃないか問題 - 週刊アスキー

    Apple WatchにはSafariがない、気づいてさえいなかっただろうけど」 元アップルのポール・カネッティ氏がつづった記事の見出しだ。わたしも気づいていなかった。ないの? ないのだ。 それじゃ、ワールドワイドウェブはどうなるのか? 「ウェブの終わり」はくりかえし語られてきたテーマだ。グーグルのエリック・シュミット会長も「インターネットは消える運命にある」と発言しているし、新しいものではない。まあ、そんなものはせいぜい目を引く言葉づかいのひとつでしかないと思っていた。 しかし、アプリ解析のフラリー社によれば、昨年スマートフォンユーザーが使った時間は86%がアプリだ。モバイルウェブはわずか14%で、2013年の20%からさらに減らしている。(ちなみに大半がゲームとソーシャルネットワークで占められていた) スマートフォンにおいて、ウェブの存在感は当に薄れつつあるのだ。 「そうは言っても

    スマホでウェブは終わるんじゃないか問題 - 週刊アスキー
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/03/27
    俺のウェブとお前のウェブは違う。
  • 論理削除が云々について - mike-neckのブログ

    今日朝イチで見たエントリーがこれでした。 qiita.com 論理削除の弊害は色々なところで言われているけど、僕の足りない頭で理解している所によると、二つの値しか持たない削除フラグ的なものはカーディナリティが云々で検索条件につけても性能上的にもよくないし、意味がないということです。 論理削除を完全に悪だとは言いませんが、論理削除を極力排したい人たちは、基的にデータそのものを削除する、もしくは論理削除というのはまだ要件的に未確定な要素が隠されていることを示すフラグであると考えているようです。 僕がITの業界でキャリアをスタートしてから2年目くらいに配置されたプロジェクトではT字型ER手法というのをベースにしたテーブル設計をしていて、そこでかなり鍛えられたわけですが、その時にはだいたいこのような原則を叩きこまれました。 テーブルに状態を持たせない 究極には機械が認識するキーと、人間にとって意

    論理削除が云々について - mike-neckのブログ
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/03/25
    “「社員」を雇わない会社がないことからわかるように”?
  • 「オレすごいだろ!?」自慢するめんどうくさい人をかわすオトナの対応方法5つ - リクナビNEXTジャーナル

    人生を振り返ってみましょう。学校のクラス、サークル、社内などのグループの中に、一人くらい自慢好きな人がいたでしょう。 毎年、冬休み明けにお年玉の金額を自慢してきた同級生。 合コンの成果を自慢してくる先輩。 飲むたびに10年前のビッグな仕事を自慢する上司。 ママ友の子ども自慢……。 社内のチームで成果が出たときに、自分の手柄だと主張する人。 あからさまな自慢だけではなく、テスト当日の朝に「全然、勉強しないでゲームしちゃったよ」と笑顔で高得点を取る、勉強しなくても好成績自慢や「仕事が忙しくて4時間しか寝てないんだよ~」という寝てない自慢もあります。 油断して聞いていたら自慢話だったという裏自慢ですね。 「また自慢か」と思って、違うことを考えていると「ちゃんと聞いてる?」と迫ってきます。 毎回、自慢を聞かされると、正直、めんどくさい! 自慢は弱者の戦略 なぜ彼らが自慢を繰り返すのかと言うと、ズバ

    「オレすごいだろ!?」自慢するめんどうくさい人をかわすオトナの対応方法5つ - リクナビNEXTジャーナル
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/03/25
    “○○さんって、ここが○○さんより凄いですよね”こんなこと言う人間になりたくない。
  • エンジニアスタートアップは1人でいいから通訳を雇ってくれ - マーケティング日和

    2015-03-19 エンジニアスタートアップは1人でいいから通訳を雇ってくれ 「エンジニアの言葉を通訳する人間が必要」 前の会社でよく言われていた言葉であり、「通訳」が必要なくらいエンジニアとビジネス側には隔たりがあるのだ。 私はマーケティングやファイナンスの人間だ。何をやっていくら儲けるかを考えるのが仕事。なので、無駄なコストをカットして、注力すべきところに投資したり上手にヘッジすることがミッションだ。 だが、その仕事の中でやっかいな存在にあたるがエンジニアだ。 彼らは何をしているのかよくわからない。外注のデザイナーやコーダーは何を作っているのかがよくわかるけど、正社員メンバーの、システム基盤?だのアルゴリズム?だのやっている人たちについてはまったくパフォーマンスがわからない。 部署横断のミーティングなんかやると温度差に驚く。 営業「営業の仕組みを変え、売上をキープしつつコストをダウン

    エンジニアスタートアップは1人でいいから通訳を雇ってくれ - マーケティング日和