タグ

企画に関するmasayoshinymのブックマーク (54)

  • 複数人で気軽に共有できるオープンソースのオンラインホワイトボード・「OurBoard」

    OurBoardは複数人で気軽に共有できるオープンソースのオンラインホワイトボードです。 部屋を作って自由にテキストを書いたり付箋を加えたり線を引いて紐付けしたり、といった事が可能ですが、OSS故に追加カスタマイズも可能です。 よくあるチャットツールと似ていて、部屋を作って招待するタイプのようです。ホワイトボードはドラッグで移動が可能で、とても広く使えるようになっているので手狭になる心配もなさそうです。 シンプルで使いやすい印象でした。ライセンスはMITとの事です。 OurBoard

    複数人で気軽に共有できるオープンソースのオンラインホワイトボード・「OurBoard」
  • Webディレクターのスキルツリー - 二宮日記

    Webディレクター解体アドベントカレンダー初日の記事です。今日はWebディレクターという職種を定義するために作ったRPG風のスキルツリーとその活用方法を紹介します。あとは関連する他の開発メンバーとお互いの担当範囲を明確にする方法や、スキルツリーをスキルアップに役立てる方法について書きます。 曖昧な仕事 Webディレクターという職種に期待される仕事の内容は、開発に関わる他の職種と比べても非常に曖昧です。そもそも何ですか、ディレクションって。英語を直訳すると方向とか指示とかそういう意味ですけど、概念的でふわっとしています。 ディレクションという仕事に含まれる範囲も様々です。受託でホームページ制作を請け負って進行管理をメインに行うWebディレクターもいれば、既存自社サービスの売上増に責任を負う人も、新サービスの立ち上げに挑戦する人もいて、同じディレクターという名前でもやっている仕事が全然違います

    Webディレクターのスキルツリー - 二宮日記
  • 『アイデア大全』の書かれなかった後書き/フォレスト出版編集石黒氏への返歌(アンサーソング)

    先日、読書猿の最初とその次の著作、アイデア大全と問題解決大全を担当していただいたフォレスト出版の編集者石黒氏から、先に次のような素晴らしいエールをいただいた。 祝『独学大全』出版記念 読書猿さんについて知っていることを私なりに伝えます。 https://note.com/forestpub/n/n6fdef7d27d74 そのおかげもあって、新著『独学大全』は思ってもなかったほどの順調な滑り出しである。 せめてもの返礼として、私の記憶する限りの『アイデア大全』の誕生秘話を書いてみたい。これは、いつか約束したことメイキングであるのと同時に、書けなかった『アイデア大全』の後書きでもある。 というのは、『アイデア大全』の成立に最初から最後まで、八面六臂の活躍をしていただいた石黒氏に対して、読書猿の最初のの末尾で感謝の念を呈したいという申し出をしたところ彼はこう言って断ったのだ。 「そんなスペー

    『アイデア大全』の書かれなかった後書き/フォレスト出版編集石黒氏への返歌(アンサーソング)
  • KJ法の手順

    専修大学ネットワーク情報学部2年生の応用演習(コンテンツデザイン)の資料です。後半の方には、産技大での講義資料も追加してあります。上平崇仁作成。

    KJ法の手順
  • 「企画脳」を育てるたった1つの習慣|竹村俊助/編集者

    どうやって企画力をつければいいのでしょうか? どうすればアイデアが出る頭をつくれるのでしょうか? 巷にはいろんなノウハウが転がっています。人と話す、を読む、映画を観る、つねに考えるクセをつける……。 同じ事象に出会っても「企画にできる人」と「できない人」がいます。いわば「企画脳の人」と「そうではない人」がいるわけです。 これからの時代、企画を立てられる「企画脳」の人材はますます必要とされるはずです。どうすれば「企画脳」を育てることができるのでしょうか? ぼくにはひとつの答えがあります。それは… アウトプットの機会をつくること です。 ぼくらは5年以上前から週に一回「10万部会議」という自発的な企画会議をやっています。10万部クラスの企画をみんなで考えようという会。若手編集者数人で集まって、ランチのときに企画を発表しあいます。 ノルマは1人5つ企画を考えてくること。たとえば前回ぼくが出した

    「企画脳」を育てるたった1つの習慣|竹村俊助/編集者
  • アイディアがみんなを幸せにする‼︎自分も幸せになる‼︎ - One day One smile

    おはようございます 昨日は1日ご苦労様でした 当にコメント返信出来なくて… すみません 最近のコメントから随時… 返事を返します 今日は晴れ晴れとした… 気温も高めの東京です 皆さんはこの飲み物のパックの 違いを知ってましたか? 私は、お恥ずかしながら… 知らなかったのですが… ユニバーサルデザイン (Universal Design、UD) と言い… 文化・言語・国籍の違い、老若男女 といった差異、障害・能力の如何 を問わずに利用することができる 施設・製品・情報の設計(デザイン) です。 上の一部かけているのは… 牛乳🥛 かけていないのは… これはコーヒー☕️です! その他に… 我が家にある物で… そして… 今朝ニュースで見た… 子供はスタンプが大好き スタンプがなくなれば… バイバイばい菌 とてもアイディア商品ですね! 使う人のことを思い… 作られた商品はとても素敵ですね 今日は

    アイディアがみんなを幸せにする‼︎自分も幸せになる‼︎ - One day One smile
  • 上司に響く企画、「タテヨコ発想法」でアイデア書き込む

    小さく生んで大きく育てるのは、新規事業を成功させる王道だ。最初は好調でも、同じ商品、同じ儲け方だけだといずれ行き詰まる。事業のアイデアを考える際には、できる限り広がりを持たせたい。水平と垂直の2軸で「タテヨコ」の発想法を身に付けよう。 「岸井、新しいビジネスを大きく育てるために重要なことは、最初からビジネスを拡大する方法を考えておくことだ。町の個人商店と全国チェーンのコンビニエンスストアの違いは分かるか?」 経営企画室の西部和彦は、自席の前に座っているシステム企画室の岸井雄介に言った。 「個人商店とコンビニ…、あまりにも違いすぎて何と答えたらよいか分かりません」 「では事例を使いながら説明していこう。ところで、今度は何の仕事でつまずいているんだ」 「部長です。大島部長にFinTech関連の子会社を通じて検討している新規事業を説明したら『ビジネスに広がりがない』ってぼやかれました」 *   

    上司に響く企画、「タテヨコ発想法」でアイデア書き込む
  • コンセプトのつくりかた - アイデアをかたちにする技術

    HTML5 Conference 2017のセッション「コンセプトのつくりかた - アイデアをかたちにする技術」の発表スライドです。 http://events.html5j.org/conference/2017/9/session/#c4

    コンセプトのつくりかた - アイデアをかたちにする技術
  • 公開ゲーム企画・第一弾 | さよならおやすみ だらだら劇場

    先日、お仕事の関係でゲームの企画書を書いたのですが、何か書くとどーしても人に見せたくなってしょうがないので、今回は、『人に見せてもよい企画書』というのを書きました。 つまり、ダミーの企画書なのですが、ダミーとは言え、書き上がってしまうとゲームにできたらいいなぁと思ってしまうわけなんですが、初心貫徹して公開します。 『ここまで書いてあるのにもったいない!』みたいな声が聞かれると満足します。 公開を前提としているので、素材は全部フリー素材で揃えてみたんですが、おかげで見た目のインパクトは普段仕事で書いている企画書よりも強いものになってしまって、この企画書を持ち歩くと、命の企画書が割をうかも知れないので、そこは良し悪しですね。 当はもっと、対象プラットフォームやターゲット層はデカデカと書いたほうがいいんでしょうけど、そーゆーのは今回はパスで。

    公開ゲーム企画・第一弾 | さよならおやすみ だらだら劇場
  • 「難しい」「できない」が口癖のエンジニアは危険

    今回は、ITサービス開発に適したデザイン思考のフェーズ3「定義」とフェーズ4「発想」について解説しよう。 3 定義(Define) 解決すべき課題を特定する 定義フェーズでは、直前の共感フェーズで得られた成果を基に「ユーザーが感じている真のニーズ・課題」を特定する。これが、チームが解決策を考える対象となる。 このフェーズで目指すべきゴールは、明確な「課題定義文」を作り上げることだ。漠然とした課題定義を行うと、それに対応する解決策を考えることが困難になる。例えば「あるべき姿を考える」といった表現ではダメである。個別具体的でシャープな課題定義を行う必要がある。 ユーザーが話している表層的なことから課題を選ぶのではなく、ユーザーが現場で感じている核心(インサイト)を発見するのが重要だ。発見された課題に対して「なぜ」「なぜ」を繰り返し、因果関係を整理しながら最終的にたどり着いたのが、検討すべき真の

    「難しい」「できない」が口癖のエンジニアは危険
  • 登場人物を分類し、振る舞いを分解して、機能を考える(企画職の人に教えてもらったこと) - $shibayu36->blog;

    職の企画の人が優れた機能案を出してくる理由がわからなくて、どうやってやってるんですかと雑談した。新たな発見があったので、雑なメモだけ残しておく。*1 その人の企画の流れ 企画の流れは、以下の3ステップで行っているらしい。 1. 登場人物を分類する 2. 登場人物ごとの振る舞いを分解する 3. 様々な振る舞いを照らし合わせて、機能・UIを絞り込んでいく 「1. 登場人物を分類する」は、機能に関わる人物をツリー構造に分類していき、分類をした結果から、その機能を使うメインターゲットを決めるフェーズらしい。 例えば、ブログユーザーをブログの作者と読者に、さらに作者を毎日更新する人とそうでない人に、みたいにどんどん分解していく。すると、機能のメインターゲットが浮かんでくる。 「2. 登場人物ごとの振る舞いを分解する」では、メインターゲットを中心に、どのような振る舞いをするかを考えるフェーズらしい。

    登場人物を分類し、振る舞いを分解して、機能を考える(企画職の人に教えてもらったこと) - $shibayu36->blog;
  • pelletkachels | blog over bedrijven en feitjes en de pelletkachel

    Welkom bij Pelletkachels.nl, jouw ultieme bron voor alles wat met pelletkachels te maken heeft! Maar we zijn meer dan alleen een platform voor het bespreken van warmtebronnen. Bij Pelletkachels.nl geloven we dat het delen van kennis en ervaringen over bedrijven en gebeurtenissen ook essentieel is voor het creëren van een betrokken en geïnformeerde gemeenschap. In dit blog duiken we dieper in de we

    pelletkachels | blog over bedrijven en feitjes en de pelletkachel
  • 触れてみよう。Webベースのシンプルなメモ環境·Plum Notes MOONGIFT

    Plum NotesはRuby on Rails製のシンプルなWebベースのメモソフトウェアです。 メモソフトウェアは多数あると思いますが、よりシンプルに素早く書き込んでおけるメモ環境が欲しいと思う人にお勧めなのがPlum Notesです。Ruby on Railsで作られており、触り心地のいいソフトウェアです。 まずユーザ登録が必要です。メールアドレス認証などはしませんのですぐに使い始められます。 メモページです。画面上部のテキストエリアに入力して、エンターキーを押すとメモが登録されます。Ajaxベースで動作はスムーズです。 1件表示はなく、編集画面になります。編集時も同じ操作です。 Shift+エンターキーで改行を入力できます。また、行頭に@を書いて文字を入力するとタグとして登録されます。類似のメモをタグ管理したり、プロジェクトに関するメモをまとめておくといった使い方が考えられそうです

  • node.jsを使用した、リアルタイムで付箋メモを共有できるオープンソースのWebアプリ・Scrumblr

    個人的にも気になっているnode.jsを 使用したWebアプリをオープンソース として公開してくれているソフトウェア があったのでシェア。リアルタイムで 付箋で貼ったようなメモを共有する事 が出来るWebアプリ・Scrumblrです。 サンプルとしても参考になりそう。 node.jsはサーバサイドのアプリケーションの実装言語にJavaScriptを用いたプラットフォームです。node.jsに関してはnode.jsに関する基礎や開発・チュートリアルのまとめという記事が分かりやすいので合わせてご覧ください。 このnode.jsを使ったWebアプリがオープンソース(GPL)としてGithubにてコードが公開されています。 Scrumblrはnode.jsを使ったWebアプリのサンプルです。デモではjQueryとcss3を併用したメモボードをリアルタイムで共有することが出来ます。 機能 Scrum

    node.jsを使用した、リアルタイムで付箋メモを共有できるオープンソースのWebアプリ・Scrumblr
  • ランサーズで施策検討する際に利用している企画書フォーマット - No Web Service No Life

    私が勤務しているランサーズでは、施策検討の際に、ディレクター陣で共通のフォーマットを利用して企画ドキュメントを作成しています。 最近、どうやって施策検討しているのか聞かれることが増えてきたので、フォーマットをご紹介させていただきます。 ちなみにドキュメントはコンフルエンスにまとめています。 なぜ企画フォーマットを用意するのか 誰が書いても一定の品質を保てるように 施策を検討する際には、押さえるべきポイントがあり、それらを漏れなく検討することが重要です。 フォーマットを用意して、各項目を埋めてもらうことで、抜け漏れを防ぐことができるようになります。 また、入社直後のディレクターでも、フォーマットに沿って書くことで、最低限のレベルを担保することができますし、学習しやすいという効果があります。 レビュアの負荷軽減 毎回違うフォーマットだと、レビューする側に理解の負荷が発生します。 フォーマットを

    ランサーズで施策検討する際に利用している企画書フォーマット - No Web Service No Life
  • 議論のフレームワークWowooを試してみた - Tbpgr Blog

    議論のフレームワークWowooを試してみました。 犬、 わうわう という名前みたい。かわいい。 Wowooとは? チームコミュニケーションの無駄を省くようにデザインされたオンライン議論をサポートするツールです。 その特徴をエレベーターピッチのテンプレートで説明してみます。 Wowooというサービスは、 オンラインで議論・ブレーンストーミングをしたい オンライン議論を必要とするもの向けの、 Webミーティングツールです。 ユーザーはオフラインのような議論ができ、 一般的なチャットツールとは違って、 同時発言可能、発言を木構造に管理するなど議論を理解しやすいBoardUIが備わっている事が特徴です。 現在はプロトタイピングフェーズとのことです。 その他詳しい内容は公式ドキュメントに記載されています。 medium.com ユーザー登録 Facebook, GitHub, Google+, Tw

    議論のフレームワークWowooを試してみた - Tbpgr Blog
  • 目のつけどころがスゴイ!販促会議企画コンペで受賞したアイデア・企画書のまとめ

    各企業から出題された商品やサービスのプロモーションに関する課題に対して、応募者からその解決アイデアを企画書形式で募集する販促会議の企画コンペティションで、受賞作品が決定したので紹介します。 photo: stokpic 販促会議企画コンペティションの各受賞作品は、『販促会議』11月号(Amazon)に掲載されおり、受賞作品とファイナリストの中から特に面白いと思った企画・アイデアをいくつか紹介します。 雑誌には受賞作品の全スライド、応募者・審査員のコメントなども掲載されています。 販促会議企画コンペティション ※以下、各企画の敬称は略させていただきます。 グランプリ: 命酒 課題 養命酒製造 / 40代のお母さん層が「薬用養命酒」を試してみたくなる企画 応募者 西岡和也、時井統子、松卓也、畠山侑子、川波朋子、原田信宏、柴田悠香、井町雅一 Spc2015 53 from Kaigi Sen

    目のつけどころがスゴイ!販促会議企画コンペで受賞したアイデア・企画書のまとめ
  • 誰が何と言おうと「仕事」なんて100%つまらない! でも「企画」次第でおもしろくなる | 誰でもできる「企画書」の書き方

    よく「今、自分のやっている仕事がルーティンワークばかりでおもしろくないのですが……」という相談を受けるのですが、それは仕方がないことです。 残念ながら「仕事がつまらない」ということは諦めてください。 サラリーマンの「仕事」なんていうものは、「お金を生む構造」を「会社」が仕組み化して、役割分担したものです。だから、基的に「仕事」それ自身には何のおもしろ味も付加されていません。 お金をもらっている以上、その与えられた仕事は“義務”であり、そこを楽しむかどうかは“個人の自由”なのです。人は同じ作業を繰り返していると、慣れてきてしまい、その動作に対する感情を失っていきます。 「仕事はつまらない」ものだから、仕方ない。多少「楽しむ方法」を考えるか……。 まずはそう考えるところからモチベーションを上げてみましょう。 どうすれば「つまらない仕事」が多少はおもしろくなるのか?「つまらない仕事」を「多少お

    誰が何と言おうと「仕事」なんて100%つまらない! でも「企画」次第でおもしろくなる | 誰でもできる「企画書」の書き方
  • これが即戦力スライド!ネット界隈の有名企業のリアルプレゼン資料15選 - リクナビNEXTジャーナル

    提案をする際に切っても切れないのが、企画書の作成。企画書は分かりやすく、見やすい資料であるというのは大前提ですが、いざ作ってみると、理想の企画書に遠く及ばなかった…という経験がある方も多いのでは? そんなとき、手っ取り早く改善のヒントを得るのに便利なのが、スライドシェア。スライドシェアでは、無料で企画書やスライド資料を閲覧することができます。 今回は、実際に企業が提案やプレゼンなどで使った資料を紹介します。ビジネスの現場ではどういった企画書や資料が評価されるのか、参考になると思います。

    これが即戦力スライド!ネット界隈の有名企業のリアルプレゼン資料15選 - リクナビNEXTジャーナル
  • ページが見つかりません | 挑戦する20代の転職サイト - キャリトレ

    お探しのページは見つかりませんお探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。 また、URL、ファイル名にタイプミスがないか再度ご確認ください。

    ページが見つかりません | 挑戦する20代の転職サイト - キャリトレ