タグ

プログラミング系読物と暗号化に関するmasayoshinymのブックマーク (4)

  • GPUでZIPパスワードを解析する - Qiita

    企業間のファイルのやり取りにZIPファイルの暗号化がされていることが多いのですが、その暗号は意味がなかったり、弱かったり、余計にセキュリティリスクが高くなっています。ZIPの暗号化が使えないことを証明するにはパスワードを解析するのが一番です。 パスワードが解析できるなら、もうあとからパスワードを送る必要はないのです。 用意するもの Windows PC Windows10を使いました。 GPU できる限り早いやつ ノートPCなので、外付けGPUケースにThunderbolt3でGPUを接続しています。 GTX 2080とケースで 10万円ぐらいかかっています。 CUDA Toolkit あらかじめ入れておきましょう。 hashcat hashcatのWindows版で公式サイトからダウンロードしたもので、バージョンが5.1.0の場合は古いので対応していません。 Windows版のJohn

    GPUでZIPパスワードを解析する - Qiita
  • エニグマを実装してみた - Qiita

    暗号解読 | サイモン・シン | Amazon サイモン・シンの「暗号解読」を読んでいたら、エニグマの仕組みについて説明があり、意外と実装できそうだったので作ってみた。 ソースコードは GitHub にあげています。 ※以降、識別がしやすいように平文は小文字、暗号文は大文字で表記している 単一換字式暗号 エニグマは、キーボードで入力された1文字を別の1文字に変換して暗号化する。 このように入力された文字を別の文字に変換する暗号を換字式暗号という。 同じ換字式暗号としては、シーザー暗号が有名。 シーザー暗号では、文字を一定数だけずらすことで暗号化する。 たとえば、3文字ずらすシーザー暗号では、「a -> X」「b -> Y」「c -> Z」「d -> A」のように文字を変換する。 3文字ずらすシーザー暗号の変換表 変換表が一種類しか存在しないので、シーザー暗号のような暗号は単一換字式暗号と呼

    エニグマを実装してみた - Qiita
  • 非エンジニアに捧げる公開鍵暗号方式 | DevelopersIO

    こんにちは。インターン生の春田です。 今回は基的な内容ですが、ブロックチェーンで「信用」を担保している「公開鍵暗号方式」について説明していきます。 学部の卒論の定期発表で、IT技術に馴染みのないゼミ生や教授に説明した時に使ったレジュメが元になっています。 ※(2018/6/4 改訂) ご指摘をいただき、一部加筆修正しています。修正箇所が多く、読みづらくなってしまうので、改訂箇所はまとめて一番下の節で解説しています。 公開鍵暗号方式 公開鍵暗号方式 は、暗号化技術の一つです。公開鍵暗号方式は、 秘密鍵(Private Key) と 公開鍵(Public Key) という、2種類の対になる鍵のペアで実装されています。ここでいう「鍵」というのは、人間がわかりやすく理解するために抽象化された概念であり、実際には複雑な数字の羅列からできています。 例えば、AさんがBさんに機密情報ファイルをメールで

    非エンジニアに捧げる公開鍵暗号方式 | DevelopersIO
  • ユーザーにアカウントを作らせるときのルール6個

    by Wade Morgen ウェブサービスを使い始める際にユーザー登録を求められることがありますが、いくつものウェブサービスでそれぞれに異なったIDとパスワードの組み合わせを持つことは煩わしく感じられます。しかし、サイト運営側にとってはできるだけアカウント登録を行ってもらいたいもので、新規アカウント登録を増やすためのコツが公開されています。 Your Website is not Special, Don't Make Visitors Make Accounts https://www.benburwell.com/posts/your-website-is-not-special-dont-make-visitors-make-accounts/ ソフトウェアエンジニアのBen Burwell氏によれば、一般的にユーザーはサイト運営側よりもウェブサービスを使い続けるべきかどうかの判断

    ユーザーにアカウントを作らせるときのルール6個
  • 1