タグ

設計とRailsに関するmasayoshinymのブックマーク (2)

  • Railsアプリケーションの実装で気をつけている8つのこと – PSYENCE:MEDIA

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2018 の投稿記事です。 12月はRubyのリリースが楽しみなk-shogoです。 今までに規模も寿命も様々なRailsアプリケーションの開発に携わってきました。記事ではそんな自分が「Railsプロジェクトにかかわるならこんな方針を合意できるチームが良いな」と思っていることをまとめます。 どんなことに気をつけているのか Railsでアプリケーションを作成する時、もしscaffoldで事足りるようなものならば取り決めは必要にはなりません。 複雑なアプリケーションだったとしても、一人で開発しコードが全て頭に入っており、今後もずっとメンテナンスできる覚悟があり、過去の自分を常に信頼できるのであればこれもまた方針は不必要です。 コードの規模が大きくなりそう、サービスの寿命が長くなりそう、複数人で開

    Railsアプリケーションの実装で気をつけている8つのこと – PSYENCE:MEDIA
  • Thinreports – Chromeアプリで帳票設計できるRails製PDF帳票ツール

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました システム開発において一番厄介とも言えるのが帳票です。幾つかの解決手段はありますが、今なお一番最初の帳票設計をいかに行うかは苦労するのではないでしょうか。 今回はPDFベースの帳票システムを構築できるThinreportsを紹介します。帳票設計ツールとRuby/Ruby on Railsのジェネレータによる帳票作成システムとなっています。 Thinreportsの使い方 Thinreportsの帳票設計ツールはChromeアプリとして動作します。元々日語なのが嬉しいですね。 最初に新しい帳票の形式を決めます。 テキストを編集したり、画像を追加できます。 この青いラベルはプログラマブルに変更できるポイントになります。 ThinreportsはRubyから直接実行する形でPDFを生成で

    Thinreports – Chromeアプリで帳票設計できるRails製PDF帳票ツール
  • 1