タグ

OSSと暗号化に関するmasayoshinymのブックマーク (2)

  • StatiCrypt - HTMLをパスフレーズで暗号化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました もしあなたがスパイで、国に安全にメッセージを送らないといけないとしよう(そんなシチュエーションがあるかどうかはさておき)。メッセージはテキストだけでなく、文字装飾がないと分からないものだったとしたら、HTMLで送るのが良さそうだ。しかし素のHTMLではネットワークをモニタリングされていたら読まれてしまうかも知れない(そんなシチュエーションがあるかどうかはさておき)。 そんな時に使ってみたいのがStatiCryptになる。暗号化したHTMLファイルを生成するソフトウェアだ。 StatiCryptの使い方 HTMLの作成画面になります。一緒に暗号化キーを決めます。 暗号化した内容は下にあります。これをダウンロードして相手に送ります。 暗号化されたHTMLファイルを開いたところ。 パス

    StatiCrypt - HTMLをパスフレーズで暗号化
  • Crypton - サービス運営者でも分からない暗号化をしてデータを保存 MOONGIFT

    Webの世界ではいつでもセキュリティが問題になります。もしデータベースにパスワードをつけていたとしても、そのパスワードが漏れたら終わりというのでは危険です。そのためパスワード管理サービスなどではユーザが指定するキーを使って暗号化しておくことでサービス事業者も元データが分からないようにしています。 今回紹介するCryptonはそんなクライアントサイドでの暗号化、復号化を実現するフレームワークになります。あのファイル共有サービス、Mega.comで使われていたもののようです。 Cryptonの使い方 最初にユーザ登録&ログインをします。 こちらはチャットのデモです。 ブログのデモもあります。 技術要素としてはPostgreSQLとRedisを組み合わせています。そしてデータを暗号化してサーバに入れておくため、サーバからもデータが何なのか分からない状態になります。用途は限られると思いますが面白い

    Crypton - サービス運営者でも分からない暗号化をしてデータを保存 MOONGIFT
  • 1