タグ

iOSアプリ開発とiPadに関するmasayoshinymのブックマーク (2)

  • iPadOS 13.4のポインタに対応する - Qiita

    2020年3月にiPadOS 13.4がリリースされ、ポインタが導入されました。iPadにマウスやトラックパッドを接続(有線もしくは無線)して利用できます。 対応端末 すべてのiPad Proモデル iPad Air 2以降 iPad(第5世代)以降 iPad mini 4以降 4~5年前のモデルでも対応しており、幅広い端末で利用できます。 Magnetic Effect ボタンの上にポインタを移動させると、ボタンに飛びつくようなアニメーションとともに、ポインタがボタンの形に変化します。またポインタが離れる際には、ボタンにしがみつくようなアニメーションがあり、これらは「Magnetic Effect」と呼ばれています。 エフェクトは3種類 ポインタがボタンの上に移動した時のエフェクトは3種類用意されています。 Highlight: ポインタがボタンの形に変わります。ツールバーのアイコンやメ

    iPadOS 13.4のポインタに対応する - Qiita
  • Brushes - iOS用高性能ペイントアプリがオープンソース化!

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました これだけの高機能アプリがオープンソース化ですって! Brushesは昔からあるiPhone/iPad対応のペイントソフトウェアですが、今回オープンソース化されることになりました。とは言え新しい64bit iPadにも対応しているなど継続的な開発は行われています。iOSアプリ開発者にとっては参考になる部分が相当多いのではないかと思います。 では実際に見ていきましょう。 Brushesはこれまでの長い開発によってペイントソフトウェアとしての必要な機能がほぼ網羅されているのではないかと思います。かつては有料で販売されていたようですが現在は無料になっており、さらに今回のオープンソース・ソフトウェア化とどんどん利用者、開発者フレンドリーになっていると言えそうです(その代わり既に買った人からは

    Brushes - iOS用高性能ペイントアプリがオープンソース化!
  • 1