タグ

不動産と*これはひどいに関するmfigureのブックマーク (7)

  • 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    3月31日(日)に以前とは違うまた新しい解体業者から近隣住人などにインターホンを押して連絡があり、「明日4月1日に解体工事を行う」という事前通告が行われた、とのことです。業者の名前や連絡先などは不明であり、どうすればいいのかわからないので西淀川警察に相談してみました。相手は今回の被害届を受理してくれた警察の方です。 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?01 - YouTube 編集長「先ほど現地にいる弟と母親から電話が来まして、また違う業者が近所の人とかに『明日解体工事を行う』というのでインターホンを押して通告してきたそうなんです。これ、どうしたらいいですか」 警察「もうそこらへんはね、お互いで話してくださいよ」 編集長「連絡先がわからないんですよ」 警察「あのお教えした番号(=日新プランニング株式会社)は?」 編集長「それとはまた違うと

    続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    mfigure
    mfigure 2019/04/01
    これで動かないなら警察いらないだろ。悪徳業者とグルなのでは?
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    mfigure
    mfigure 2019/03/30
    まともな神経ではどうにもおかしい話だが、法律の穴を突いてやりたい放題が出来るという恐ろしい事例。バブル時代の地上げもこうして実行されたのか?
  • 土壌改良 - FROM 天栄

    mfigure
    mfigure 2011/03/09
    守ってくれると相談した相手が敵だったとは。/ここに至った一連をみると家だけは絶対に人任せにしてはいけないって事か、どんだけ自己責任なんだよ、無理。
  • 鉄骨1本ズレ放置…21階建てビル 鹿島へ大阪市が指導 - MSN産経ニュース

    JR大阪駅のそばに、大手ゼネコンの「鹿島」(東京)が21階建て高層ビルを建築する際、測量ミスで骨組みの鉄骨1が傾き、3階部分で水平方向に約7センチずれたのに補強作業をしないまま工事を続け、完成させていたことが15日、同社などへの取材で分かった。 現場の建築事務所長らは、工事の途中で傾きに気付いたが、鹿島関西支店に報告せず、発覚を恐れて設計会社に提出する建築確認申請に関するデータを改竄(かいざん)。ビルは安全性を確認する前に、所有者に引き渡されていたという。大阪市は11月、建築基準法に基づきビルの安全性を確認するよう鹿島に行政指導した。市によると、鹿島は今後、ビルを補強工事する方針。 今年10月、工事関係者が書いたとみられる情報がインターネット上に流れたことが発端となり、鹿島が調査を開始。事実関係を確認して大阪市に報告した。 鹿島は、ビル全体の強度を解析し、「安全面で問題はない」としている

    mfigure
    mfigure 2010/12/16
    これどこよ、風評被害を恐れて公表してくれないんだろうな。そのうち分かるんだろうけど。/特定したhttp://bb-building.net/tatemono/osaka/533.html
  • 『ハウジングプア(住まいの貧困)で急成長する貧困ビジネス - 「追い出し屋」被害が各地で続出』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 と生後8カ月の子どもと暮らしていた22歳の派遣社員の男性。派遣切りにあい、収入が途絶え、家賃の支払いが滞ってしまった。男性の外出中に、突然、家賃保証会社の社員がやってきて、「今すぐ出て行け!」と強引にと子どもを家から閉め出し、別の鍵を付け立ち去った。が持ち出せたのは粉ミルクの缶と哺乳瓶、子どもの着替えだけだった。(「週刊東洋経済」09.2/7) 女性(36)が寝ていた深夜、部屋の中に見知らぬ男性が立っていた。鍵の交換に来たスマイルサービスの社員だった。泥棒かと思い叫びそうになった。家賃を数日滞納しただけで、まさか不動産会社が女性の部屋に無断で立ち入るとは思わなかった。 「仕事を終えてクタクタになってドアを開けようとしたら鍵交換がされていた。これから俺、どうなるんだろ

    mfigure
    mfigure 2009/04/22
    かわいそうだが、家賃を滞納した時点で、追い出される覚悟がないのはおかしい。危なくなったら薬や貴重品はカバンに携帯するぐらいの知恵がないのだろうか?家賃滞納に対する意識が甘いのではないか。
  • 孤独死:法外なその後 不動産会社、遺族に8百万円請求 - 毎日jp(毎日新聞)

    48歳の男性が孤独死した部屋。清掃が終わり、オゾンを発生させて臭気を除去する機械が置かれている=「あんしんネット」提供 昨年11月、東京都港区のワンルームマンションで、48歳の独居男性が吐血して病死しているのが見つかった。死後約3週間。連絡を受けてその日のうちに郷里の新潟から上京した実妹は、マンションを管理する不動産会社の担当者からこう告げられた。「家賃を値引きしなければ、次の借り手がつかない。家賃の半額を10年分請求することになる」 賃料は月約14万円。請求額は合計800万円以上になった。別途、床のフローリングや壁のクロスを交換するリフォーム費用約50万円も請求するという。「とても払えない。新潟の老いた両親は首をくくるしかない」。打ちのめされた様子の実妹を見かねて、遺品整理と部屋の清掃を請け負った「あんしんネット」(東京都大田区)の担当者は「法外な額なので弁護士を入れて交渉すべきだ」と

    mfigure
    mfigure 2009/01/12
    出典が毎日だからあれだけど、事実ならひどい。
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    mfigure
    mfigure 2008/10/07
    物納のための条件が厳しい
  • 1