タグ

原発と現実に関するmfigureのブックマーク (5)

  • 福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者 無視され、死蔵された「原子力防災」の知見 | JBpress (ジェイビープレス)

    それは私が『原子力防災─原子力リスクすべてと正しく向き合うために』というに出合ったからだ。3.11後、原子力発電所事故に関する文献をあさっていて、このを見つけて読んだとき、椅子から転げ落ちそうになるほど驚いた。 福島第一原発事故、そのあとの住民の大量被曝など、原発災害すべてについて「そうならないためにはどうすればよいのか」という方法が細部に至るまで具体的に書かれていたからだ。逆に言えば「これだけの災害が予想できていたなら、なぜ住民を被曝から救えなかったのか」という疑問が心に焼き付いた。 私がずっとフクシマ取材で「答えが見つからない」「答えを見つけたい」と思っている疑問は「なぜ、何万人もの住民が被曝するような深刻な事態になってしまったのか」「どうして彼らを避難させることができなかったのか」だ。だから「どんな避難計画があったのか」「どんな訓練をしてきたのか」を福島県や現地の市町村に聞いてま

    福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者 無視され、死蔵された「原子力防災」の知見 | JBpress (ジェイビープレス)
    mfigure
    mfigure 2012/05/31
    知ってはいてもそんな事は起こらないと考えていた。故にパニックになり正しい判断が出来なかったという事だろう。/人の決断に頼る限り、この悲劇は繰り返すだろう。自動的でなければ知識は無駄になると思う。
  • 原発から60km人口29万福島市内が危ない異常な量の放射性物質を検出(週刊現代) @gendai_biz

    基準値の10倍以上。コバルト60まで出た。いますぐ子供たちは集団避難すべきだが、政府はもちろん黙って知らんぷり 恐れていたことが現実になろうとしている。 「ここ福島市は、子供が住んではいけない場所になってしまいました。来は集団避難するしかないんだ。でも政治家は誰もそれをわかっていない。いや、むしろ知りたくないと思っているんでしょう」 福島市に住む中手聖一氏(50歳)は、怒りをこらえてこう語る。 日政府は4月19日、子供たちの年間被曝量の上限を、それまでの1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに突然引き上げた。中手氏は、その暴挙に抗議すべく結成された「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」の代表を務める。 福島第一原発から約60km離れた福島市は、政府が指定した避難区域にもちろん入っていない。だが浪江町、飯舘村と、原発から北西方向の汚染が特にひどいのは周知の事実であり、「福島市も危

    原発から60km人口29万福島市内が危ない異常な量の放射性物質を検出(週刊現代) @gendai_biz
    mfigure
    mfigure 2011/06/21
    危険を知ったところで自主避難できる住民は限られる。移住が不可能であれば何も知りたくないと考える者がいても不思議ではない。/政府や自治体なら信じるのか?そういう問題じゃないだろ。
  • ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。

    ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。 「お父さん、原子力発電所って怖くないの?危なくないの?」 「安全ということにはなっているけどねえ・・・ホントのところはよくわからないかもしれないねえ」 「でも電気がなかったらテレビが見れないからぼくも困るしなあ・・・原子力発電所に反対している人は、電気がなくなっても困らないのかなあ」 「あそこで作っている電気は、全部東京のほうの人たちが使っているから、実はあの発電所がなくなっても、このあたりに住む人は困らないんだよ」 「ええっ、じゃあ自分たちが使えない電気のために、ぼくたちはちょっと怖くても危なくても我慢してるってこと?なんで?なんでぼくたち、我慢してるのに、あそこの電気使えないの?」 「東京のほうが人がたくさん住んでいるから、電気もたくさんいるんだよ。だから福島に発電所を作らせてくださいって、頼まれたんだ。あ

    ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。
  • 潜入ルポ 福島第一原発「被曝覚悟で闘う現場作業員たち」(FORZA STYLE) @gendai_biz

    福島第一原発周辺の通行車両を除染する作業員。「一日1回、防毒マスクのフィルターを交換しています」〔PHOTO〕結束武郎(以下同) 福島第一原発周辺の通行車両を除染する作業員。「一日1回、防毒マスクのフィルターを交換しています」 芝生の上にサッカーボールは見当たらなかった。ピッチの隅に追いやられたゴールの脇では、クレーン車が鉄板を敷き詰める作業を進めている。駐車場に目を向けると、陸上自衛隊の74式戦車が2台と航空自衛隊の赤い消防車数台が見える。 パタパタパタパタ・・・。 大きな音がする方角を見上げると、迷彩色のヘリコプターが降下してきた。砂埃が上がる着地点に向け、防毒マスク、防護服をまとった白装束の男たち数人が駆けていく—。サムライジャパンの合宿所として知られる、日最大のサッカー施設「Jヴィレッジ」(福島県双葉郡楢葉町)。原発建設の見返りとして東京電力が県に寄贈した広大なサッカー場は、皮肉

    潜入ルポ 福島第一原発「被曝覚悟で闘う現場作業員たち」(FORZA STYLE) @gendai_biz
  • 福島第一原発、原子炉建屋が吹き飛ぶ 恐れていた炉心溶融の可能性:ハムスター速報

    福島第一原発、原子炉建屋が吹き飛ぶ 恐れていた炉心溶融の可能性 Tweet カテゴリニュース 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/12(土) 17:09:18.09 ID:HU7oAOLQP ?PLT(19999) ポイント特典 2 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/12(土) 17:09:28.54 ID:DUyNtlhM0 原発の一部の壁が崩落か?@NHK 6 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/12(土) 17:09:44.45 ID:ETyBZIr70 これまじで詰んだwwwwwwwwwww 16 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 17:10:19.78 ID:2/6Zvg/U0 笑い事じゃねえだろこれ 18 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/12(土) 17:

    mfigure
    mfigure 2011/03/12
    TVでは現在絵を伏せているがリアルタイムで見ていた者は知っている。原子炉建屋の外壁が吹っ飛んだ事は事実。楽観できるようなものではない。
  • 1