タグ

歴史と軍事に関するmfigureのブックマーク (11)

  • 【広島】うさぎ島はパラダイスだった | 地図から存在を消された大久野島 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    眠ってた過去記事を更新しました。 うさぎ、可愛いので良かったら読んでみてね。 写真はかなり多めです。 - - - - - ダークツーリズム・・・ それは戦争跡や災害の跡地を巡る旅。 悲しみの場から何を学び取るのか? それとも金儲けの手段として利用されるのか? 今回は広島県にある大久野島で、戦争中に毒ガスが作られていた事についてです。 8月6日に原爆が落ちるなど広島には戦争に関連するものがたくさん残ってます。 この大久野島もその一つ。 ダークツーリズムとして広島の戦争の跡を辿ってみましょう。。。 以前僕は精神的にやられまして、そのかげで1週間の休みをもらって一人旅をしました。 それがなかなか頭が空っぽになって楽しかった。 大学の頃に感じた自由をまた感じれた。 懐かしい土地をまた見れてよかった。 一人旅はとても最高な経験だった。 そんな話を嫁くんにしたところ、嫁くんが毒ガス島に興味を持ったよう

    【広島】うさぎ島はパラダイスだった | 地図から存在を消された大久野島 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    mfigure
    mfigure 2018/02/25
    毒ガスが危険じゃなくて、落盤とかコンクリのかけらが落下するから危ないのじゃ?
  • 終戦前日に完成した『加賀谷家防空壕跡』は大阪市内では最も保存状態の良い空爆シェルター【大阪府大阪市住之江区】 - シマのブログ

    北朝鮮のミサイル問題の報道といい、日のマスコミは戦争をしたがっているような気がする。 ・・・というわけで、北朝鮮がミサイルを撃ちまくっているので、防空壕(空爆シェルター)に関する意識が高まりました。実際に大阪府にもいくつか残っているらしいので見てくることに。 そして今回僕がやってきたのは大阪市住之江区にある『加賀谷家防空壕』という半地下防空壕である。大阪市内では一番保存状態がいいらしく、ここまでキレイに残っているのは全国でも非常に珍しいらしいのだ。 戦争遺構ということで、戦時中を生き抜いた人はツラい記憶を掘り起こしてしまうかもしれんが、大丈夫な人だけ続きを読んでくれ。 昭和20年8月14日、終戦前日に完成 加賀谷家防空壕の外観のようす 現代の空爆からの逃げ場 『加賀谷家防空壕』の場所 昭和20年8月14日、終戦前日に完成 大阪大阪市住之江区。至って普通の住宅街の中に、ひっそりと防空壕は

    終戦前日に完成した『加賀谷家防空壕跡』は大阪市内では最も保存状態の良い空爆シェルター【大阪府大阪市住之江区】 - シマのブログ
    mfigure
    mfigure 2017/10/08
    直撃だと焼夷弾でも助かるかどうか怪しいが、破片や爆風を避けるにはある程度有効かもね。
  • 兵站とはなにか?~『補給戦』のレビュー~ - 本で死ぬ ver2.0

    今回紹介するはこちら。 補給戦―何が勝敗を決定するのか (中公文庫BIBLIO) 作者: マーチン・ファンクレフェルト,Martin van Creveld,佐藤佐三郎 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2006/05/01 メディア: 文庫 購入: 24人 クリック: 232回 この商品を含むブログ (75件) を見る 正直に申し上げると、私が読んだのは図書館で借りた1980年出版の古いバージョン。内容は変わらないはず。むしろ、こっちのほうがさらに編集がかけられて、文章の変なミス(たまに見つかった)も解消されているはず。 補給戦―ナポレオンからパットン将軍まで 作者: マーチン・ヴァン・クレヴェルト,佐藤佐三郎 出版社/メーカー: 原書房 発売日: 1980/11 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る もくじ 兵站とは? 兵站の一番簡単な手段 ル・テリエ

    兵站とはなにか?~『補給戦』のレビュー~ - 本で死ぬ ver2.0
  • インパール作戦のウォーゲームで日本軍の補給能力がきわめて優秀な件について

    ityou @ityou インパール作戦といえばOCS Operational Combat Series: Burma 駒数も少なく、意外に空間的な動きも大きくてシリーズの入門向けだ 日軍の輸送ユニットに象や水牛がいてかわいい こいつらが通常の輸送ユニット(装輪)と違い移動タイプが徒歩なのがポイント pic.twitter.com/JnSIpIfX8I 2017-08-16 13:02:24

    インパール作戦のウォーゲームで日本軍の補給能力がきわめて優秀な件について
    mfigure
    mfigure 2017/08/17
    まさに机上の空論。現実はそういう事はなく悲惨な結果を招いた。
  • じいちゃんの話をしようか - 『かなり』

    どうも、坂津です。 明日は終戦記念日です。 玉音放送で日の降伏を国民に公表した日が、記念日になっています。 でも、実質的には8月14日に、日政府はポツダム宣言を受諾し、それを連合国に通告しています。 終戦記念日が、対外的な戦争が終結した日ではなく、国民への発表の日に設定されているということには、とても意味があることなんじゃないかな。 戦争をしていたのは『国』ですが、そこには国を構成する『民』が居ます。 もし終戦を、国だけの問題と捉えていたのなら、きっと終戦記念日は8月14日になっていたことでしょう。 でもそれでは、当の意味で戦争は終わっていないんですよね。 国を構成する民それぞれが「終わった」と思わないことには。 さて、ウチのじいちゃんは当時、日には居なかったそうです。 どっかの島で、なんか「フワッと」した情報として「戦争、終わるってよ」と耳にしたんだとか。 じいちゃんも含めて大半

    じいちゃんの話をしようか - 『かなり』
    mfigure
    mfigure 2017/08/14
    うーむ。
  • シモ・ヘイヘとは (シモヘイヘとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    シモ・ヘイヘ単語 シモヘイヘ 2.5千文字の記事 44 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要人物像異名使用銃について蛇足~もう一人の死神~関連動画関連項目外部リンク脚注掲示板シモ・ヘイヘ(Simo Häyhä、1905年12月17日~2002年4月1日)とは、フィンランドの軍人・狙撃手である。 ちなみにフィンランド語での名前の発音では、 ä は英語のアクセントのある短い a (apple の a など)や独語の ä (/æ/) 、 y は仏語の単音の u や独語の y/ü (/y/) にそれぞれ近い音であり、実際には「スィモ・ヘユヘ」と「スィモ・ハユハ」の中間くらいの響きになる。このため、しばしば「シモ・ハユハ」等と転写されることもある。参考 → Forvo.com 概要 フィンランドとソ連との間で起こった冬戦争(1939~40年)において、主にコッラー河付近での防衛任務にて狙撃手とし

    シモ・ヘイヘとは (シモヘイヘとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 武術、刀剣のエピソードの集め方・疑い方 - 火薬と鋼

    最近、はてなを含めWebで下の質問に対する回答者が話題になった。 実際の刀による斬り合いは…実際はどうだったのでしょうか?①切れ味に... - Yahoo!知恵袋 Yahoo!知恵袋に“物の侍”が登場?日刀での斬り合いについて詳しすぎる回答 - はてなニュース 私は、この元の質問回答について 回答者を信用している人が多いが、マニアの知識とあまりに差がないので(刀剣マニアは会うとこの手の話ばかりする)、体験者かそれを装ったマニアかの判断はできない。 というブックマークコメントをつけた。そのように考えた背景について書いてみよう。 日刀の実用についての情報 実は、この回答者の程度の知識はWebだけでも手に入るものなのである。 日刀の実用に関しての情報というのは、膨大に存在するが、情報源としてよく利用されるものは限られている。簡単にどのようなものがあるか紹介しよう。 (1)戦国時代以前の合

    武術、刀剣のエピソードの集め方・疑い方 - 火薬と鋼
  • 日本刀の芸術性は世界の武器史上最高 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年05月19日00:38 雑談 トリビア・雑学 コメント( 0 ) 日刀の芸術性は世界の武器史上最高 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/22(金) 13:56:26.70 ID:k4/TVjWm0● 「新選組イラストコンテスト」ネット投票-150周年に向け作品募る 新選組の隊士をモチーフにしたイラストを募集する「ひの新選組イラストコンテスト」で現在、最優秀作品を決めるためのインターネット投票が行われている。 日野新選組同好会(日野市高幡)と日野市商工会が共催する同コンテスト。新選組の故郷として知られ、副長・土方歳三が武蔵国多摩郡石田村(現在の日野市石田)で生まれるなど縁が深い日野市。 同好会は2000年に結成され、新選組の歴史や情報を市民と共有しようと活動を進めている。 今回のイラストコンテストについては、「2年後の2013年には新選組が

  • 命がけとは知らずに米軍の原水爆実験を記録し、歴史の闇に葬り去られたカメラマンたち

    1945年から1962年にかけて米軍が実施した原水爆実験を、極秘裏に映像や写真で記録していたカメラマンたちの部隊がいたそうです。 冷戦中に原水爆の開発に携わった科学者たちの多くが名声を得たのに対し、命がけでそれを記録したカメラマンたちは決して表舞台に出ることはなく、機密を保持したまま多くが亡くなっていったとのこと。半世紀を経て情報が公開されつつある中、その極秘撮影チームの数少ない生存者の一人George Yoshitake氏が当時を語っています。 詳細は以下から。Capturing the Atom Bomb on Film - Audio & Photos - NYTimes.com Secret Corps of Filmmakers Documented Nuclear Bomb Tests - NYTimes.com 原水爆実験を撮影したカメラマンたちのほか監督やプロデューサーなど

    命がけとは知らずに米軍の原水爆実験を記録し、歴史の闇に葬り去られたカメラマンたち
    mfigure
    mfigure 2010/09/22
    そして未だに核の危険性について無頓着な人がアメリカには大勢いるんだよな。彼らはただの威力が大きい爆弾と思っている。
  • 靖国参拝 - Chikirinの日記

    靖国神社・・・、8月15日に軽い気持ちで行ってみたら衝撃でした。 結構な人が来ていました。団体バスも何台も来ていたし、着物や浴衣姿の人もいました。 手と口を清めて、拝殿で「二拝二拍手一拝」 個人参拝も申し込めるんだけど、そこまでするのもなんだかな、と思ってぶらぶら歩いていると「遊就館」という資料館があったので入ってみました。 そして・・打ちのめされました。 ★★★ 遊就館、立派な建物です。入館料大人 800円ですが、かなり混んでます。 これだけの立派な施設を維持できるのは「さすが靖国」 ちきりんは 20年くらい前に中国の「盧溝橋博物館」と「南京虐殺博物館」を訪れた時、ふたつの博物館のあまりの「豪華さの違い」に驚愕しました。 前者は日も認めてる事件だから、日の支援ですごく立派な博物館が出来てるのに、後者に関しては、その当時、まだ貧しかった中国だけの資金で造られていたので、超みすぼらしい博

    靖国参拝 - Chikirinの日記
    mfigure
    mfigure 2010/03/01
    靖国へ行った日本人が涙を流したとしても、アリゾナ記念館へ行ったアメリカ人も涙を流すのであって、自国民のために流した涙で平和が訪れるなんて事は決してないだろう。
  • 1