タグ

*ネタと*bookに関するmfigureのブックマーク (26)

  • オトナの懐疑 - 書評 - なぜ宇宙人は地球に来ない? : 404 Blog Not Found

    2010年03月18日08:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech オトナの懐疑 - 書評 - なぜ宇宙人は地球に来ない? なぜか入手しそびれたのを思い出し購入。 なぜ宇宙人は地球に来ない? 松尾貴史 / しりあがり寿画 まいった。 私もニセ科学--に限らずニセモノすべて--に対してはかくありたい。 自衛であらば「ニセ科学を10倍楽しむ」の方が向いているが、しかし数多のニセ科学対策と同様、「ネタにマジレス」感は否めない。しかし書は、「ネタにネタ返し」している。「10倍楽しむ」がダイアモンドなら、こちらは炭素繊維だ。 書「なぜ宇宙人は地球に来ない?」は、芸人、すなわちネタをネタであることを明かした上で商売している著者が、「モノ・マガジン」に六年にわたって連載してきたエッセイ、「超常俗物図鑑」を一冊にまとめたもの。 目次 第1章 宇宙・UFO・古代文明 宇宙人 UFO 機密文書

    オトナの懐疑 - 書評 - なぜ宇宙人は地球に来ない? : 404 Blog Not Found
    mfigure
    mfigure 2010/03/18
    ニセ科学は、たいていの人は本気で信じているのではなく、ネタとして受け止めているのではないか。ネタの専門家であるお笑いの人が鋭いのは、ある意味当然だろう。
  • 「ブックカバーお願いします」、言ってますか? - エキサイトニュース

    最近、屋さんでブックカバーを希望しない人が増えてきているそうだ。 読書の秋が過ぎた今、実際どうなのか屋さんに聞いてみた。 「不況、が売れないというのももちろんありますが、今はを買っても“そのままで”と言う人が増えてますね」 と、全国チェーン展開している屋さんは口を揃える。 「駅の近くにある屋ではブックカバー率が高いそうです。電車の中で読むためでしょうね。ただしそれも以前に比べると減ってきています」 昔はを汚したくない、を傷つけないためなど、を守るためにブックカバーをつける人が多かったそう。 しかし現代はは貯蔵するよりも読み捨て、すぐに売るという声が多い。そこでブックカバーなど面倒なものはつけず、購入していく人が増えたのではないかと書店員さんは言う。 それに最近はネット通販でを買う人が多いせいもあるだろう。ブックカバー無しで送られてくるため、そのまま持ち歩く人が増えて

    「ブックカバーお願いします」、言ってますか? - エキサイトニュース
    mfigure
    mfigure 2009/12/27
    カバーを希望しないのは、切り離してスキャンする人が増えてるからだったりして。/スキャン派誰もいない、都市伝説?
  • ナンパマーケティングの方法論がスゴイ - 凹レンズ 〜まとまりのない日記〜

    今回はナンパについてマーケティング論と実践から書かれた「もう合コンに行くな」というを紹介します。書は、一般のサラリーマンがどんなスーツを着て、どのターゲット層にどう声かけ&トークをし、デート・セックスまで繋げるかを解説しています。そして自分に合った女性を見つけるための出会いの絶対量を増やす方法論を、非常に論理的かつ実践的に紹介しています。 もう合コンに行くな―3時間で女をオトす恋愛戦略「ナンパマーケティング」 (ベストセレクト 783)posted with ヨメレバリーマンナンパマスター ベストブック 2009-02 Amazon楽天ブックス7netブックオフ 書の目標 このの目的はただ単にナンパをしようというわけではなく、「仕事で成果を出し、収入でモテるための自己投資(服・アクセサリー)をし、モテるための努力をして女性をゲットし、そこで得たコミュニケーション能力をさらに仕事に生

    ナンパマーケティングの方法論がスゴイ - 凹レンズ 〜まとまりのない日記〜
    mfigure
    mfigure 2009/11/30
    おいらには何一つ実践不可能なノウハウ。条件を整えるまでの距離が遠すぎる。
  • 反?超! - #書評_ - 超★ライフハック聖典 : 404 Blog Not Found

    2009年11月22日03:30 カテゴリ書評/画評/品評Love 反?超! - #書評_ - 超★ライフハック聖典 古屋兎丸のカバーに釣られて購入。 超★ライフハック聖典 迷えるアダルトのための最終☆自己啓発バイブル ココロ社 釣られてよかった。 これ、(・∀・)イイ! およそ「ライフハック」という文字が、ページをめくらなくとも眼に入るの中で最高の一冊。 ネタが欲しい人だけではなく、ベタにライフハックが欲しい人にも。 書「超★ライフハック聖典〜迷えるアダルトのための最終☆自己啓発バイブル」は、ライフハックを超えた自己啓発。驚きかつ呆れることに、この一見ふざけたタイトルに偽りはない。 目次 - 書籍案内:超★ライフハック聖典―迷えるアダルトのための 最終☆自己啓発バイブル|gihyo.jp … 技術評論社より 第1部 いまだかつてない究極のライフハックの全貌 第1章 ライフハックの構

    反?超! - #書評_ - 超★ライフハック聖典 : 404 Blog Not Found
    mfigure
    mfigure 2009/11/22
    ”人生に必要な言葉は二十六文字で言い表せる” →” 1. 情けは人のためならず 2. 人のふり見てわがふり直せ 3. 善は急げ” >ぴったり26文字だった!
  • 図書館で借りた本の扱いについて

    http://daitai.diary.to/archives/1645741.html これ読んだんだけど、皆結構神経質じゃね? 「自分のであっても、読みかけのを開いたまま机に置くなんてしないでしょ?」って言ってる人がいてかなり驚いた。 そんなん日常茶飯事なんだが…しおり?持ち歩くの面倒だからほとんどしたことないよ あるいは図書館では流石にしないけど自分のだったらドッグイヤーとか普通にやりまくるし。 っていうか「を大事にする」っていう発想が正直あんまないんだよね だから「を大事にしなきゃ」って言ってる人がいてびっくりした。 なんで?だってって重要なのは中身だろ?そりゃバッラバラになって解読不能、なんてことになったら困るよ?でも読みかけのを置いておくと跡がつくとか、ちょっとも汚れるのは嫌、って、なんかよくわかんねーんだけど、その感覚。それって「」の中身が好きなんじゃなく

    図書館で借りた本の扱いについて
    mfigure
    mfigure 2009/09/28
    自分の物なら如何しようが勝手だが、図書館の本は公共物。公共物を大事にする教育を受けていないのか?
  • エイズという病気は、黒人やゲイを選択的に殺す為に研究所で開発されたウイルスを、計画的に配布したために出現した細菌兵器だという本を読みました。 http://homepage.mac.. - 人力検索はて��

    エイズという病気は、黒人やゲイを選択的に殺す為に研究所で開発されたウイルスを、計画的に配布したために出現した細菌兵器だというを読みました。 http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/aids_genocide3.html このを読む限り、嘘をついているような印象も受けませんし、その理由も無い気がします。これが当だとしたら大変な事だと思うので、信頼性の高い情報の提供をお待ちします。 エイズは兵器として利用されているのですか?

    mfigure
    mfigure 2008/12/16
    スピードグラファーみたいなもんだな。