タグ

ブックマーク / www.pojihiguma.com (83)

  • ロードバイクで背中を痛めた話(整形外科・整骨院・ストレッチなど) - 羆の人生記

    photo by https://pixabay.com/ja/ ロードバイクで背中を痛めた。 原因は恐らく、5日間で300kmほどの距離を無理を押して乗ったからだと思う。若いころはこれくらい、なんてことはなかったんだけど。もうすぐ40歳だし、運動のことは少し考えなければいけないのだろう。 さて、唯一の趣味ともいえるロードバイクで体を壊したとあっては一大事。だって、ロードバイクに少しでも乗ったらぶり返してしまうんだもの、乗るわけにはいかないでしょ。となると、趣味を失う=生きがいを失うみたいな感じになって気が滅入ってしまうのだ。 背中の症状としては、腰の近くの背中に重たい痛みが続くというもの。布団に横になった時は、結構辛い。胸腰筋膜というのが恐らく炎症?こわばり?の状態になっているような・・・あくまで自己診断で信頼性なし。 筋筋膜性腰痛 | アレックス脊椎クリニック 整骨院へ 整形外科へ 日

    ロードバイクで背中を痛めた話(整形外科・整骨院・ストレッチなど) - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2019/08/31
    図書館で借りて、運動の一部を少しやってみただけだが、この本がお勧め。https://www.amazon.co.jp/dp/4528022044/
  • 本「教誨師」で死刑制度・死刑囚を考える - 羆の人生記

    「教誨師」というを読んだ結果、 死刑制度 死刑囚 についての価値観が自分の中で変化したのを感じます。 是非とも読んでもらいたい一冊です。 なお、教誨の意味は以下 受刑者に対し、徳性(道徳をわきまえた正しい品性。道徳心。道義心[5])の育成を目的として教育することをいう[1]。 教誨(Wikipedia) 教誨師とは? の内容 感想 死刑制度・死刑囚 教誨師とは? 僕が教誨師と接点を持ったのは一映画からです。それは中居正広主演の戦争映画で、死刑になる直前、中井演じる主人公に最期の言葉をかけているキリスト教の教誨師がやけに印象に残っていました。 それから長い期間を経て、「教誨師」に何気なく辿り着く。Amazonサイトでおすすめで表示されているのをクリックした、という、当に何気ないきっかけでしたね。 さて、教誨師とはいったい、どのような制度なのでしょうか。簡単に調べてみますと、日

    本「教誨師」で死刑制度・死刑囚を考える - 羆の人生記
  • 布団のダニかゆみ地獄を脱出した話(ダニ退治)

    時は平成30年6月の蒸し暑い夏の夜のことであった。 その日も入眠に悪いとされるスマホのブラウジングを余裕でかましつつ眠る管理人。しかし、深夜2時を回った頃に謎に目を覚ます。 「体がかゆい・・・!」 ゾンビになりつつあるわけじゃない、にも関わらず体がかゆい。血の巡りで一時的にかゆみが出てるんちゃう?と軽くとらえて睡眠再開するも、ついにかゆみは手指にまで及ぶ。 やばい、これは異常事態だ。 検索してみる 寝具を洗濯して風呂に入るも・・・ ダニ退治 ダニ取りロボ まとめ 検索してみる どうも寝ている時に生じる体のかゆみは「ダニ」が原因のひとつらしい。 ダニですか!? えー、それは引くわー。寝ている時に体をダニが這っているとか、マジで引くわー。 どうも体を刺しているのはチリダニではなく、イエダニやツメダニのようです。非常に厄介だ。そして何より気持ち悪い・・・ 寝具を洗濯して風呂に入るも・・・ 猛烈な

    布団のダニかゆみ地獄を脱出した話(ダニ退治)
    mfigure
    mfigure 2018/07/17
    自分はずいぶん昔にダニアレルギーになりました。安いダニ捕りシートを愛用してます。
  • 虹色デイズ ネタバレ感想 あらすじと結末

    映画『虹色デイズ』観てきましたよ。 以下キャスト、あらすじ、ネタバレ感想です。 キャスト(相関図画像) あらすじ 時系列ストーリー回顧 感想 キャスト(相関図画像) あらすじ なっちゃん(佐野玲於)&まっつん(中川大志)&つよぽん(高杉真宙)&恵ちゃん(横浜流星)は、性格も趣味もちがうけど、いつも一緒な仲良し高校2年生。学校でも放課後でも、みんなで楽しい毎日を過ごしていた。ある日、恋に奥手のなっちゃんが同級生の杏奈に片想い!連絡先も交換できないなっちゃんを冷やかしながらも応援する仲間たち。そんな彼らにも変化があらわれ…。 まっつんは杏奈の親友で男嫌いのまりに惹かれ始め、つよぽんは恋人のゆきりんと離れての進学に思い悩む。そして、みんなに刺激された恵ちゃんのハートにも火がついて...?!悩みながらもお互いを励まし、当に大切なものを見つけようと奮闘する4人。春夏秋冬が過ぎ、3年になった彼らにも

    虹色デイズ ネタバレ感想 あらすじと結末
    mfigure
    mfigure 2018/07/06
    しょこたんは空色デイズだった。
  • 人生はリセマラできない - 羆の人生記

    SR引いて生まれてくる奴もいれば、コモンでモブみたいなのを引いて生まれてくる奴もいる。何の話かと言えば人生の話。 すべては運 人生はリセマラできない 努力できる才能も運なんだっつうの 運が良いからって誰かを不幸にするな すべては運 人生で重要な要素は、いかにレアカードを引いて生まれてくるかということ。幸せになるための重要な要素。それが運だ! 色々な条件がある。まずは五体満足か。さらに求めれば類稀なる頑健な四肢、強靭なメンタル、容姿端麗な風貌と長身。この逆もあるぞ、あえて言わないが。 さらに運の要素は続く。どのような遺伝子で生まれ出でたかだけではなく、いかなる家庭に生まれたのかも非常に大きい運の要素だ。都内庭付き一戸建て、もしくは馬小屋。これは極端な話だが、あり得ない話じゃない。 まだまだ運は続くぞ、産んでくれた母親や、傍にいる父親の資質も運次第だ。子供のことを真剣に考え、それでいて視野狭窄

    人生はリセマラできない - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2018/04/29
    渡邉美樹とか運と努力をはき違えている奴は社会の害悪でしかない。
  • 北海道、車無しで2年間生活したけど正直しんどかった - 羆の人生記

    経済的理由その他で車無しで2年間生活した。 正直に言おう。 もう二度とあんな生活は御免だ!! ちなみに当方北海道は旭川市在住、当市は人口35万弱の中核市で都会でもなければ田舎でもない、そんなところ。 車を手放した当初は浮かれてた 冬の旭川市半端じゃない 買い物の荷物がキツい 家族の力になれない切なさ 車無し生活は美談になるのか? 車を手放した当初は浮かれてた 「これで俺っちもロハス生活だぜ、買い物なんかAmazonでやれば良い、クソ高い維持費払って車にしがみつくとか馬鹿なの?死ぬの?」 とか浮かれまくってたけど、死んだのは僕の方でしたすいませんほんと。 いやまぁ確かにお金は浮きましたよ。ガソリン代や法定点検各種、ローンなども無いし。かといって交通費支出が跳ね上がったわけでもない。バスやタクシーを適度に使いながら生活していました。 けど、恐ろしい冬が訪れたんです。比喩的な冬じゃなくて、冬将軍

    北海道、車無しで2年間生活したけど正直しんどかった - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2018/04/27
    クルマは必要ですよ。都会にいて車要らないっていう人は都会から出られない。田舎の山や海に遊びに行けず、休みの日も町で遊ぶだけ。旅行といってもパックツアーでしかない。自由にどこでも行けない。
  • 加湿器TaoTronicsレビュー!寝るときは電源切ったほうが良いのか? - 羆の人生記

    どもども。 加湿器を購入→使用→レビュー という単純な記事にしようと当初は考えていたんですけど、色々調べているうちに「あれ、寝るときに加湿器って電源切ったほうが良いの?」と思わされる記載がWEB上で多数見られたため後半はそのことについて書いてます( ˘ω˘ ) TaoTronics 寝るときは電源切ったほうが良いのか? TaoTronics まずは商品レビューを。 加湿器 TaoTronics 大容量3.5L 連続加湿40時間 省エネ 最大300mL/h 超音波クールミスト【一年間安心保証付き】 約15畳 水質浄化 空焚き防止機能付 ミストの出力調整可能 連続加湿 垂直方向噴出 TT-AH005 (改良版) posted with カエレバ TaoTronics Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す 買った商品はこれ。 3.5Lの大容量、構造も単純で給水も楽ちん

    加湿器TaoTronicsレビュー!寝るときは電源切ったほうが良いのか? - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2017/11/22
    タイマー使えば良いのでは。ON・OFF時間自由に設定できるヤツとか。あと超音波式は水の中の不純物が粒子になって空中に舞うので、あまり良くないです。自分は就寝中の乾燥対策はマスクしてますが。
  • ブログ更新1か月休止でPVアクセスはどうなったか - 羆の人生記

    落ち着け!ブログなんぞ1か月更新しなくても変わんねえから! - ポジ熊の人生記 ↑これの続き。 ポジ熊です。 2017/4/18~5/17まで、試験的にブログの更新をお休みしました。 さて、PVアクセスや収益、読者数の変化などはどうだったでしょう? データ解析結果をお伝えするとともに、「ブログをお休みすること」のメリットやデメリットについて述べます。 後半は完全に私事ですので、お時間のある方はそちらお付き合いください。 前提条件 PV比較 トラフィック比較 収益比較 読者数・Twitterフォロワー数 今回の検証で伝えたいこと 更新1か月休むことのメリットデメリット メリット デメリット 私事 前提条件 冒頭で述べた期間(約1か月間)、新しい記事を更新しない 過去記事の修正や、Twitterでの過去記事ツイートは随時行う ブログ更新1か月休止、とはいっても完全放置ではありません。 この前提

    ブログ更新1か月休止でPVアクセスはどうなったか - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2017/05/19
    一ヵ月早いなー。止めた人は、止めたことに慣れてしまうと、あっという間に3ヵ月半年1年が過ぎ去ってしまう訳だね。
  • 車を手放す生活の1年、感じたメリットデメリット - 羆の人生記

    当方北海道旭川市在住で 1年間、車を手放す生活をしてみました ので、今回はその感想を書きます。 端的には「車は、なくても大きな問題にはならない」です。 メリットが際立っていますね。 ただ、「大きな」としたのはそれなりに問題もあるっちゃあります。 経済的事由により車を手放す 周りの反応はどうだったか 9割の人「無茶しやがって」 1割の人「ロハス生活いいね」「それもありかもしれない」 メリット お金が浮いた 歩くようになった デメリット 他者への助力ができない 大きな買い物など荷物運搬ができない 総括 経済的事由により車を手放す 現在で給料と月々の支払いがトントンなので、車なんて持っちゃうとパンクします。手放したことには合理性があると言えましょう、背伸びはいけない。 そりゃ車があったほうが便利ですよ、行きたい時に好きな場所へ行けるんですもの。けど、お金がなきゃどうしようもないよねぇ。 周りの反

    車を手放す生活の1年、感じたメリットデメリット - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2017/03/22
    ダム巡りや廃墟巡りが出来ないんだけど。自転車で行くのか?山が多いんだけど。
  • 書きたいことが書けないブロガーのジレンマについて - 羆の人生記

    ポジ熊です。 ブログ、更新したくてもできない人。それはネタ切れという単純な理由ではなく、「これを書いてもどうせ反応が小さいから書かなくていいや」という理由ではないですか? 昨今、エモーショナルライティングなる言葉が登場しまして、これはつまり感情を入れて文章を書くことで閲覧者を惹き付けるという手法なのですが。書きたいことも書けずにこれは成し得ないでしょ? なーんて偉そうなことを言うつもりはありません、だって僕自身が現在進行形で「書けない」呪縛に苛まれているのですから・・・ 始めたころはピュアだったじゃねえかよ!? 書きたいことが書けないのはマイナスでしかない SEO的にもマイナスじゃない? ごめん、自分も最近はがんじがらめ 書きたいこと、書こう 始めたころはピュアだったじゃねえかよ!? なーんて暑苦しい松岡修造ばりに言わせてもらえば、まさにこのとおりですね。全力のオピニオンを叩きつけていたブ

    書きたいことが書けないブロガーのジレンマについて - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2017/03/17
    エロいネタとか身バレしそうとか、自分も色々制限掛けてますね。今も書きたくてしょうがないのがあるけど、後回しにする予定。
  • アイリスオーヤマのスチームクリーナーを紹介するよ! - 羆の人生記

    「スチームクリーナって使えるの?」 結構昔から存在する商品ですが、実際に使って便利かどうか試したことがなかったんです。というわけで今回は 台所・トイレ・風呂場・洗えない上着にスチームクリーナを使ってみた! をお届けします。 アイリスオーヤマ スチームクリーナー コンパクトタイプ STM-304W(ホワイト・グレー) 4305at 商品到着 準備 台所 トイレ 風呂場 洗えない上着 ポイントまとめ 関連記事 アイリスオーヤマ スチームクリーナー コンパクトタイプ STM-304W(ホワイト・グレー) 4305at アイリスオーヤマ スチームクリーナー コンパクトタイプ STM-304W(ホワイト・グレー) 4305at posted with カエレバ アイリスオーヤマ Amazonで探す 楽天市場で探す こちらの商品を使います。 商品到着 デデンと箱 セット内容 取り出してみた ※部品の使

    アイリスオーヤマのスチームクリーナーを紹介するよ! - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2017/02/03
    似たようなタイプを持ってますが、埃かぶってます。何となく面倒くさいんですよね。すぐ使える場所にあれば使うんだろうけど。
  • 悪夢って何?悪夢障害と僕が見たムフフな夢について - 羆の人生記

    新年早々に酷い夢を見たので聞いてください。 まずは僕が見た悪夢についての内容と予備知識なしでの考察、その後はそもそも「悪夢とはなんぞや?」ってのを少し掘り下げてみます。 始まりはいつも美味しいところから 考察 悪夢とは 悪夢障害について 関連記事 始まりはいつも美味しいところから パーティ会場で年相応の男女が十数名で集まって懇親会みたいのやってて、僕は「女性恐い」みたいな感じで部屋の隅でチビチビ飲んでたんですよね。そしたらこれがまたストライクないい感じの美女2名が良い寄ってくるではありませんか。これは確実に美味しいですよね、リアルではとても味わえない体験です。神様はやもめを極めし者にこのようなスイートドリームを見せてくれるのかもしれません。(最初は美女2人だったのにこれ以降は1人設定に切り替わった) ただ、やっぱり怖いんで「いやいいです」とけん制していたのですが次の美女の一言「そんなこと言

    悪夢って何?悪夢障害と僕が見たムフフな夢について - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2017/01/04
    悪夢といいながら楽しんでいるというか、それ系のゲームと映画の見過ぎでしょw
  • 「お金稼ぎたいのでブログ始めます」こういう人は挫折するよって話 - 羆の人生記

    ポジ熊です。 この記事を書いているのは2017/1/1、元旦です。 あけましておめでとうございます。 Twitter上でいくばかりか「今年からブログ始める!」って人を散見しましたので、今回はその背中を押す意味で、少しアドバイスをする意味で、さらには最初から銭ゲバモードでブログ界に入ろうとする方への警鐘とすべく今年初のエントリを書こうと思い立ちました。 どうか最後までお付き合いください。 ブログ飯? 挫折者はブログに超向いてんだぜって話 とりあえず最初の動機が「金」じゃ先が知れてる ブログは中途半端なものじゃない! 関連記事 ブログ飯? そんな怪しい願望最初からひっさげてないで、とりあえずブログを楽しんでくださいよ。 「月に20万円稼げるって聞いてブログ始めました、よろしくおなしゃす」って言われても、ちょっと盛り下がるっていうか、最初からそれはいただけないなって思うんです。なんでもそうなんで

    「お金稼ぎたいのでブログ始めます」こういう人は挫折するよって話 - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2017/01/01
    金儲けでもいいと思うけど、簡単と思わされているとダメでしょうね。
  • 今年読んで良かったおすすめの本10冊を紹介【2016】 - 羆の人生記

    2016年も多くの書籍を読みましたが、その中でも「人生観に変化をもたらした」あるいは「目から鱗の知識を頂いた」と思えた10冊を紹介します。 嫌われる勇気 犯罪の世間学 私とは何かーー個人から分人へ 子供の貧困 貧困世代 下流老人 「敏感すぎる自分」を好きになれる マズロー心理学入門 夜と霧 死ぬ瞬間~死とその過程について 関連記事 嫌われる勇気 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え posted with ヨメレバ 岸見 一郎,古賀 史健 ダイヤモンド社 2013-12-13 Amazonで探す Kindleで探す 楽天ブックスで探す アドラー心理学の入門書と言える、ベストセラー書籍です。これは衝撃が大きかったですね、アドラー心理学というものに初めて触れたショックもあるのでしょうけど、この書籍は会話形式で読み手がすいすい進んでいけるような非常に工夫の凝らされた表現をしてい

    今年読んで良かったおすすめの本10冊を紹介【2016】 - 羆の人生記
  • サイトリンクが表示された!改善作業を振り返って考察します - ポジ熊の人生記

    2016 - 12 - 11 サイトリンクが表示された!改善作業を振り返って考察します blog blog-accessup Twitter Google Pocket ブログアドバイザーのポジ熊です。 昨日、ツイートした際に誤った語句を使っていました。 誤「スニペット」→ 正「サイトリンク」 この記事では サイトリンクとは? 何をしたら表示された? をお届けします。 サイトリンクとは? 表示させるには?(参考) メリットは? 何をしたら表示された? 後記 サイトリンクとは? Googleで自サイトを正式名称で検索してみましょう。 このように表示されれば、あなたのサイトにはサイトリンクが生成されていることになります。 やっと表示されるようになって嬉しい! というのが率直な感想です。早い人では運営半年未満で表示されていましたから。 ところで「サイトリンク」って、いったい何でしょう? Goog

    サイトリンクが表示された!改善作業を振り返って考察します - ポジ熊の人生記
  • 無料ブログ20種類まとめ【特徴・メリット・デメリット】 - 羆の人生記

    掲載ブログ一覧 FC2・Tumble・楽天・忍者・ココログ・ヤプログ・ウェブリブログ・Crooz・ameba・JUGEM・So-netgoo・excite・Livedoor・SeeSaa・Blogger ・Yahoo!WordPressLineHatena 20のブログサービスについてメリットデメリットを参考として記載します。 他サイト様の情報を引用し、簡単に所感を述べる形で。 FC2 メリット デメリット 所感 Tumble メリット デメリット 所感 楽天 メリット デメリット 所感 忍者 メリット デメリット 所感 ココログ メリット デメリット 所感 ヤプログ メリット デメリット 所感 ウェブリブログ メリット デメリット 所感 Crooz メリット デメリット 所感 ameba メリット デメリット 所感 JUGEM メリット デメリット 所感 So-net メリット

    無料ブログ20種類まとめ【特徴・メリット・デメリット】 - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2016/11/05
    えー?ココログ1年間お休みすると削除ってマジ?自分2年間更新してないけど(汗 アクセス解析では外部アクセスあるので、非公開でもないし。お休みの意味不明?
  • サイクリングマシン買うなら音が静かで尻が痛くならないLaVieが良いよ - ポジ熊の人生記

    2016 - 10 - 24 サイクリングマシン買うなら音が静かで尻が痛くならないLaVieが良いよ アイテム Twitter Google Pocket フォローする はてな Twitter Feedly

    サイクリングマシン買うなら音が静かで尻が痛くならないLaVieが良いよ - ポジ熊の人生記
  • 【僕を信じろ!】はてなブログで1年間全力で雑記を運営してきた結果 - 羆の人生記

    当サイトは多くのファンに応援されながら開設1周年を無事に迎えることができました。もうね、ただただ感謝の念に堪えないわけです。そして、これだけはいえる。 ブログやってて、当に良かった!! 結果はっぴょー 振り返り 雑記ブログで人気を出すためのロールモデルになる!! おわりに 関連記事 結果はっぴょー はてなブログで右も左もわからずにテキスト主体で雑記ブログを運営し、がむしゃらにここまで走り続けた結果を発表いたします。 はてな購読者:976人! Feedly購読者:289人! Twitterフォロワー:2,389人! 訪問者合計:2,200,015! これが心血を注いだ雑記ブログの1年間の 集大成だーーーー!!! 振り返り 人生立ち行かなくなり、藁をもすがる気持ちで始めたブログでした。自分の心中を吐露することで、少しでも楽になれたら。そんな気持ちが大きかったと記憶しています。 初めて付いたは

    【僕を信じろ!】はてなブログで1年間全力で雑記を運営してきた結果 - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2016/10/11
    月並みですが、一周年おめでとうございます。しかし随分遠くへ行ってしまわれましたね。
  • 高卒で満足な人に大卒の重要性は理解できない - 羆の人生記

    高卒に色付けた専門学校中退という最終学歴の僕ですが人生なんとかなってます。 「いまの日では、大学くらい出ておかないと幸せになれない」は幻想。90年代『自分らしさ』的個性尊重主義は、いまこそ再評価されるべき - 自意識高い系男子 今回の記事はこれを見て書こうと思いました。 学歴偏重社会(少なくともインターネットではそう叫ばれている)の只中で、どうもそれが実感できない。どころかこれから先もどうにかなるだろうという有難い見込みができる自分の立場ってどうなんだろう? 学歴は大事なのか 自分の立場 都会の無縁は恐ろしい まとめ 関連記事 学歴は大事なのか かつてこんなエントリを書きました。 大卒・高卒で何が違う?学歴と人間性は全然別物だと感じる - ポジ熊の人生記 ここではコミュ力や人間性を引き合いに出して学歴の無関係さを述べたわけですが、今回のテーマはちょっと位相が違いますね。でも、言いたいこと

    高卒で満足な人に大卒の重要性は理解できない - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2016/10/05
    でも、子供大学行かせて自分の老後資金も貯めないとダメだから子供は一人しか無理といってる人がリアルにいるわけだよ。そんな先のこと考えてもなるようにしかならないって、ポジ熊さん言ってあげて下さい。
  • 八木さんキャンピングカー引退宣言とマイルドヤンキー最強説 - 羆の人生記

    キャンピングカー引退宣言。たった4ヶ月で車上生活を挫折した理由 | やぎろぐ インターネットで何かと話題の人であった八木仁平さんが、4か月のキャンピングカー生活に幕を下ろしたそうです。引用先記事では引退の理由について簡単に述べられていますが、今回はそれを見た感想を有体に述べたいと思います。 自分に合わないって気が付いたことには大きな意味があるし、やらなくて良かったようには見えない。お金も時間もかかっているのだろうけどね(´・ω・`) / “キャンピングカー引退宣言。たった4ヶ月で車上生活を挫折した理由 | やぎろぐ” https://t.co/tkWzbPIJXb— 羆 (@poji_higuma) 2016年10月2日 普通に怖い生活 マイルドヤンキー最強 おわりに 関連記事 普通に怖い生活 八木さんは自分を内向的だと評価し、外部からの刺激が強いキャンピングカー生活は肌に合わなかったそう

    八木さんキャンピングカー引退宣言とマイルドヤンキー最強説 - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2016/10/03
    テントだと布一枚だけどね。安全でない状況に身をさらして旅をする事に意味があるとは思うけど、安住の地は必要だな。