タグ

ブックマーク / banban.hatenablog.com (17)

  • 子どもが泣いたらうるさいかと言われればうるさいんだろう - おうつしかえ

    おのが書いたからわたしも書きます。 ってわけじゃないけど。 ベビハラ言うなやw 頭に残っちゃったじゃん。 [事実]近くにいる小さな子どもが泣いていた。 [状況]自分は疲れていて眠りたい。 [感想]いやーまいったよ。やれやれ ┐(´-`)┌ と思う人は少なくないでしょう。 そりゃそうだ。 でも、それに対して怒りを覚えるかどうか、と言われると別に怒らないし、「仕方ないねぇ」くらいの人もたくさんいると思うのです。 [広告] 件のブログでも この前も、海外旅行に行った友人から、「前の席の赤ちゃんが泣き続けるから、飛行機の中で全然寝れなかったよ」という話を聞き、同情しました。 生後数ヶ月の赤ちゃんを連れ回す親たちに想うことと、“ベイビーハラスメント”について - さようなら、憂な木曜日 とありますが、友人が「うるさい」とか「なんとかしろ」と怒っている記述がありません。(ご友人が口汚く怒り狂っていた

    子どもが泣いたらうるさいかと言われればうるさいんだろう - おうつしかえ
    mfigure
    mfigure 2017/08/30
    そうそう、それぞれ事情あるし、正論振りかざしてダメ親と決めつけられちゃ可哀そう。仕方ないと穏便に対応した方が良い。
  • コバエ取り。麺つゆトラップ 始めました - おうつしかえ

    昨年、一昨年と夏になるとコバエが飛んでいて気になっていたのです。ノミバエなのかな?赤っぽくないからショウジョウバエではないみたいだったけど、何か飛んでる!!あちこちを掃除したりして元を絶とうと思ったのですが、とにかく飛んでいるコバエも何とかしたい!!で、めんつゆトラップを作って置いてみました。 そうしたらね。市販のコバエ取りでもなかなか取れなかったコバエが気持ちがよいくらい入っていきます。気持ちがよい...いえ...だんだん気持ち悪いんですけどw その昨年の様子がこれ。 今年も1匹、ふらふらと飛んでいるのを発見しました。んもー!んもー!!もう来たの?もう始まったの?コバエの季節。 昨年までは、どこから来るのか?どこで発生しているのか?事務所だからそれほどべ物はないけど、水回りはあるから配管から来てるのか?と思ったのですが、何匹か飛んでいたら、もう室内で繁殖が始まる可能性がありますものね。

    mfigure
    mfigure 2017/07/15
    簡単そうだけど、家族同居なら飲まれないように注意。
  • ヤフオクで本を発送する時に使う4つの方法 - おうつしかえ

    ゆうメール|クリックポスト|スマートレター|ネコポス|まとめ ヤフオクでを発送するときにの配送方法ですが、わたしはを送る場合、定形外郵便は使いません。 定形外郵便は高いのです。 「高い」言うても、何十円のことですけどね。 定形外郵便は重さで料金が決まります。 は重さがあるので、割高になります。 この面白南極料理人も、文庫としては厚みがあるほうではないですが、それでも200gくらいあります。定形外郵便なら250g以内250円です。 書籍などの場合はゆうメール(旧 書籍小包)が使えます。 でも250g以内が215円。 以前は80円で送ることができるクロネコメール便を使っていました。 消費税が8%になってからは82円で送ることができました。 が、そのクロネコメール便は廃止となりました。 現在。 の発送にはこの4つの方法を使い分けています。 料金 ゆうメール 重さによる クリックポスト 1

    ヤフオクで本を発送する時に使う4つの方法 - おうつしかえ
  • サッポロ一番グリーンプレミアム 0(ゼロ)海鮮ラーメンは生麺ぽくておいしかった - おうつしかえ

    サッポロ一番 グリーンプレミアム 0(ゼロ) 海鮮ラーメン 5個パック なんていうものを見つけてしまいました。 2015年9月発売。 うーん。 カロリーオフって、おいしさ的にはうーん。 でも買いました。 1 291kcalですって。 だしのきいた海鮮ラーメン。 期待が持てそう。 ノンオイルスープ、ノンフライ麺、コレステロール0(ゼロ)という商品設計で、それぞれの“こだわりだし”が際立つ美味しさを実現した「サッポロ一番 グリーンプレミアム0(ゼロ)」の海鮮ラーメンです。 なめらかで適度なコシがあるめんは、スープがよく絡み生めんにひけをとらないめんに仕上げました。油脂を使用せず、スープの濁りを抑え、おいしさが長持ちするノンフライ麺です。スープは、チキンとポークをベースに、北海道産ほたてと北海道産昆布のだしで、広がりのあるうまみを出しました。さらに鰹節やアサリのだしを加えることで、奥深いうまみ

    サッポロ一番グリーンプレミアム 0(ゼロ)海鮮ラーメンは生麺ぽくておいしかった - おうつしかえ
    mfigure
    mfigure 2015/09/22
    ビールをお湯の代わりにして作るラーメンかと思ったよ。
  • 生活困窮者自立支援制度-生活サポート相談窓口-トータルに相談できる窓口に - おうつしかえ

    2015年4月、生活困窮者自立支援法が施行され、各地方自治体でも生活サポート相談窓口が設置されています。 生活困窮者自立支援制度 経済的に困っている方 引きこもり状態の方 が、相談できる窓口だそうです。 自立相談支援 住居確保給付金 引きこもり・ニート対策 www.gov-online.go.jp www.mhlw.go.jp www.mhlw.go.jp 先日の 生活困窮:強制退去の日、娘を殺害 千葉地裁で12日判決 - 毎日新聞 この記事を読んで、どこかにトータル的に相談できる窓口があればと思いました。 窓口があっても、その窓口が開いているときに行けるのか、電話できる時間はあるのか、はわかりませんが、とりあえず現在は、各地方自治体に生活サポート相談窓口は設置されているようです。 日頃思うこと。 お金がなかったり追い詰められていればいるほど、情報を取る力にも欠けて、損をしたり、得るべき利

    生活困窮者自立支援制度-生活サポート相談窓口-トータルに相談できる窓口に - おうつしかえ
  • 見た目だけじゃ本当の中身のおいしさはわからないのよ。はるか - おうつしかえ

    かつてわたしは 「みんなは当のわたしをわかっていない。わかってくれない」 という、思い込みをしていました。 「わたしは真面目なところもあるし、繊細だし、人を思い遣れる優しい人なのに。そういうところを、みんなはわかってくれない」 と、思っていました。 悪いのは解ってくれない周りで、自分は正しいと思っていました。何て傲慢で何て恥ずかしい。 それを諫めてくれたのは、親しい友人でした。 「人はさぁ、相手の心まではなかなか読めないし、読み取ろうとする義務はないから、外見とか行動の一部である程度を判断するんだよ。それは仕方ないことだし、あたりまえ。だから、もし、こう見られたい自分、っていうのがあるのなら、そういう風に振る舞うしかないし、装えばいいんだよ。それをわざわざ隠して、人は解ってくれないっていうのは、ある意味傲慢だと思うよ」 [広告] 「そもそも当の自分ってなに?全部ひっくるめて自分なんじゃ

    見た目だけじゃ本当の中身のおいしさはわからないのよ。はるか - おうつしかえ
    mfigure
    mfigure 2015/03/21
    あまりこういう事はいいたくないが、そういう気持ちなら、料理の写真がおいしく見えないのも納得するしかないな。もったいない。
  • キャベツを切るのが面倒なら芽キャベツを食べればいいじゃない。芽キャベツ牛肉炒め。 - おうつしかえ

    絶賛、キャベツ生活なのです。 なぜなら、しろみさんの、コールスローがおいしそうだったから、 ということもありますし、 ワインビネガー1L瓶を買ってしまったから、 ということもありますし、 ダイエットのために、少し主の炭水化物を控えているから、 ということでもあります。 とはいえ、主以外は炭水化物も怖れずべていますし、2弱は主の炭水化物もべています。 [広告] これまで運動量と比較すると、かなり多すぎた主の炭水化物を、コールスローに変えてみようか、ということです。 胃弱なんですが、キャベツはよく噛んで、もりもりべても大丈夫です。 べる胃腸薬でもあるそうです。 胃弱で気弱なわたしにぴったりですね。 で、このところ キャベツバンザイ! キャベツおいしい! キャベツ万能! キャベツイケメン! キャベツラブ! って、一人で騒いでいるのですが、キャベツは 切るのが面倒 ですって。 じ

    キャベツを切るのが面倒なら芽キャベツを食べればいいじゃない。芽キャベツ牛肉炒め。 - おうつしかえ
    mfigure
    mfigure 2015/02/17
    おっ、写真が旨そうだ。これならレシピも読みたくなる。
  • 「写真がクソ」だと言われたのです。 - おうつしかえ

    以前書いた記事のブックマークコメントで 「写真がクソ」 というコメントがありました。 この記事では「写真がクソ」だけじゃなくて、「写真がダメ」「写真がヘタ」と言われました。文章もクソらしいが、圧倒的に写真がダメのようです。 外時わたしが写真を撮るときに大切にしていることは、 素早く 静かに です。 アングルとか、照明とか、そこにこだわっているよりも、早く撮って早くべる、です。もともと写真は苦手ですし、そこにこだわる気持ちがわたしにはありません。 [広告] 以前はカメラも持っていましたが、今はスマホで撮影。シャッター音のしないアプリで撮影すると、夜、薄暗い店内のお料理の写真は間違いなく暗くなります。調整をすればよいのでしょうが、先に書きましたように、それよりも早くべるのほうに力を注ぎたいのです。 多少はパソコンで修正をしていますが、それも技術が必要。暗い店内の白いお皿なんかの場合は自動

    「写真がクソ」だと言われたのです。 - おうつしかえ
    mfigure
    mfigure 2015/02/13
    自分も以前ダメと書きました。後でphotoshopでもいいので、明るく発色の良い写真が見たいです。自動でなくてトーンカーブをいじるとか頑張って欲しい。/あと、自分なら店で撮るのを失敗したら、失敗したって書きます。
  • わが家の結露対策 - おうつしかえ

    結露の季節がやってきました。 わが家は結露が酷いです。 冬になると床がびしょびしょになるほど。 あまりに結露が酷いので卓で鍋物とかもやりたくないし、加湿器じゃなくて除湿器かけたい・・・それインフルエンザ対策とか乾燥防止とかの観点で考えたら絶対だめでしょー(;´д`)トホホ 寒いので結露が家の内側で凍っちゃってたり、結露が床に落ちて、フローリングはガサガサになってダメになってきてるし、カーテンは黴びるし・・・困っていたのですが 拭いて拭いて絞って絞って拭いて拭いて朝の修行 冬になると、朝起きてまずすることは、リビングのサッシのガラスの結露を拭くことです。これをわたしは朝の修行だと思っています。 ベスト・キッド コレクターズ・エディション [DVD] 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 発売日: 2010/07/28 メディア: DVD 購入: 2人 クリック: 27

    わが家の結露対策 - おうつしかえ
    mfigure
    mfigure 2014/11/19
    台所限定の話だが、飯炊く時に換気扇を回すだけでも大分違う。タイマー使って朝炊く人は換気扇回したまま寝た方がいいですよ。お湯沸かす時も当然換気扇回して下さいね。要は発生源を対策しないとダメ
  • 豆乳を買ったら中身が・・・1000mlの豆乳を買うときに気をつける3つのこと。 - おうつしかえ

    豆乳を定期的に飲んでいます。 そのまま飲むことはあまりないですが、グラノーラなどのシリアルにかけて飲んでいます。 以前は豆乳が苦手だったので、メーカーにこだわっていましたが、今は調整豆乳ならだいたい大丈夫です。どこでも飲みやすくなっていますね。 1000mlの豆乳は未開封だと常温保存ですから、特にメーカーにこだわらずプライベートブランドなども含めて、安いものを2ずつくらい買って常備しています。 新しいものを購入して少しして、飲んでいたものがなくなったので、新しく買った豆乳を開封しました。 [広告] わたしの飲んでいる豆乳の開封は2通りです。 豆乳は穴についているビニールシールみたいなものをはがして、体にくっついているプラスチックの注ぎ口を取り外し、それを注ぎ口の穴にさします。 ペットボトル感覚で、注ぎ口のスクリューキャップを開けるだけで、中のフィルムも破られるようになっているタイプ。

    豆乳を買ったら中身が・・・1000mlの豆乳を買うときに気をつける3つのこと。 - おうつしかえ
    mfigure
    mfigure 2014/11/13
    また災難ですか。
  • 「ねぇ。いくつなの?」「何歳?」と聞かれたら答えは - おうつしかえ

    「ねぇ。いくつなの?」 「何歳?」 知り合いの子供たちに聞かれるんですよ。 恐る恐る聞く子もいれば、 「そういうことは聞いちゃいけないってママが(`・ω・´)キリッ」 という子もいれば、 「なんでぇ?!ーいくつー?何歳ー?」 と、元気よくテヲアゲテ聞いてくる子もいます。 「教えてよー教えてーーー(オジイサン)」 別に年齢くらい教えても全然よいのですが、教えても何一つ面白い展開にならないんですね。 わたしにとって「面白い」は、大きな評価基準です。 [広告] 年齢を言ったところで 「そっか。でねジバニャンがね」←男の子に多い(聞いてないだろ) 「えーーー若く見えるね」←女の子に多い(社交性高し) 「え?そんなに歳なの?(*゚0゚)ハッ!!シマッタ」←男の子に多い(迂闊) ですから、子どもたちへの答え方は決めています。 「いくつーーー?」 「72歳」 「えっ?いくつなの?」 「72歳」 ポイ

    「ねぇ。いくつなの?」「何歳?」と聞かれたら答えは - おうつしかえ
    mfigure
    mfigure 2014/09/04
    おっさんは始終臭いので49歳。
  • 音が気になって眠れない場合は耳の穴に耳栓を突っ込む - おうつしかえ

    「さぁ、今日は早く寝よう」 と思って、早めに寝床に入り、すーーっと眠りに入るその時、 カターーーーン!! という音でビクビクビックリして起きてしまうことがあります。そのまま静かになって、また、すーーーっと安らかに眠りに入れば問題はないのですが、しばらく音が続いていると、その物音がきっかけでパッチリお目々を覚ましてしまうこともあります。 「今日こそ早く寝ようと思っていたのに~~」 って、悔しく思うわけです。 夏のまっただなかは、わたしも窓を閉め切ってエアコンをかけていますが、そろそろ朝晩涼しくなると、窓を開けていることも増えてきます。 そうなるとご近所の音も聞こえてくることがあります。 まだ夏休みですからね。 夏ですからね。 だって夏だから。 [広告] 外ではいろいろなことが繰り広げられているわけです。花火もやるでしょうし、家族でキャッキャと散歩をしたり。たいていは深夜には静かになるのですが

    音が気になって眠れない場合は耳の穴に耳栓を突っ込む - おうつしかえ
    mfigure
    mfigure 2014/08/25
    耳栓絶対お勧め。自分はMOLDEXのCAMO PLUGSです。朝まで熟睡できるし、慣れれば目覚ましが鳴る少し前に自然に目が覚めます。
  • 料理にまつわる思い出 - おうつしかえ

    母は体の弱い人でした。 わたしが小さいころにも何回も入院をしたり、床に伏せっていることがよくありました。 「ただいま」と言っても、家の中がしんと静まりかえって、返事も聞こえないときは母が寝込んでいるときです。 ランドセルを置いて、奥へ行き、母がいつも寝ている部屋の戸を開けると、ふとんにきちんと寝ている母がいました。具合が悪くて寝ているときも、母はきちんと仰向けに布団をまっすぐ掛けて寝ていました。 「だいじょうぶ?」 「・・・夕飯作ってくれる?」 「う・・・うん。いいけど」 料理にまつわる思い出 小学校低学年の頃だと思います。 何をどうすればいいのか、ほうれん草の茹で方すら解らなかったのですが、とりあえず「うん」と言って、何をすればいいのか母に聞いて台所へ立ちました。 お米の研ぎ方や、水の量などはわかっていましたから、ご飯は炊きましたが、そのあと何で何をすればいいのかちっともわからないので、

    料理にまつわる思い出 - おうつしかえ
    mfigure
    mfigure 2014/08/08
    人に振舞う時は見た目を気にする相手が多いから。青、赤、黄の3色がバランスよく入っているとおいしく見えますね。/友達最低の声もあるが、友達の友の立場だと、無知の料理に恐る恐る手を伸ばす感じだと思う。
  • 扉が開かなくなったんですよ・・・やだなー怖いなー - おうつしかえ

    「ねえ。この家って何かいない?何か感じな・・」 いません!(キッパリ) 「でもさー扉が勝手に閉まっ・・」 ないねっ!!扉のせいジャン? 「ばんばんってさーそういうの感じる人だか・・・」 感じません!!! 説明のつかない霊の世界は否定しませんし、それはすべて脳の成せる技だとしても、魂ってやっぱりあるんじゃないか、何かあってもおかしくないよねーみたいなことはウッスラ思っています。ですが、恨み辛み的なものを抱いて現れる悪いものを、「感じたい」「見たい」と思ったら負け、だと思っているので、全力で否定しておきます。 そして、人が怖がることで自分も怖くなるので普段は不思議なことがあっても、あまり言わないようにしています。 いままではねっ! (〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ 閉めたはずの部屋の網戸が10センチくらい開いていた。 閉めた。 少ししてカーテンがはためているのでもう一度見たら30センチくらい

    扉が開かなくなったんですよ・・・やだなー怖いなー - おうつしかえ
    mfigure
    mfigure 2014/08/06
    あかん、欠陥住宅やー。ビー玉転がしてみましょう。/ところで大雨降ってない?最悪避難しないとダメだったら、本当に怖い。
  • 夏の天花粉の香り - おうつしかえ

    春に母が荷物を整理しているときに「あんた、これいらない?」と差し出したのがシッカロール。「入院したときに使っていたんだけど、もう使わないから」 わたしも今は使わないし、古いものだと思うので「うーん」とためらっていると、母が 「小さいころ、あんたはいつも汗まみれで、おかっぱの髪の先から汗がしたたっているような子だったよねぇ。夏になると頭から水を浴びたみたいに汗だくになって、アセモを作っていたから、お風呂からあがると、これつけてあげて。うん。あんたもこれ好きで、つけてつけてーって喜んでいたの覚えてる?おじいさんは、これ天花粉(てんかふん)って言ってけど、今はベビーパウダーって言うの?今はこれみんな使わないのかね」 和光堂 シッカロール 紙箱 140g 出版社/メーカー: 和光堂 メディア: ヘルスケア&ケア用品 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る なんて、懐かしいことを言い出したので

    夏の天花粉の香り - おうつしかえ
    mfigure
    mfigure 2014/08/03
    うちでは「てんかふ」って言ってました。ひげそりあとに使うんですけど、残念ながら香りが甘ったるくて嫌いなんですよね。ベビー向けじゃしょうがないですが、大人向けの香りの商品どこかにないでしょうか/紅茶香!
  • 写真で見るとわかるでしょ奥まで綺麗なピンク色してる-歯周病(5) - おうつしかえ

    4軒目の歯科に行きました。 D歯科です。 「歯槽骨が半分以上なくなっていますね」と言われてから、すでに3ヶ月が過ぎています。 【ここまでの長い話】 歯周病について(1) まず抜きましょう。治りませんし金額はいくらかかるかわかりません。歯周病(2) 全部抜けばいいんじゃない?保険外診療と抜歯後について-歯周病(3) 「いまだけでも」信頼をおけるかどうか-歯周病(4) - おうつしかえ D歯科は、問診に時間をかけ、レントゲンを撮り、歯の中を見てもらってから、写真を撮って、もういちど問診です。 問診では、いままで他の歯科でも話してきたことと、他の歯科で言われたことを話しました。 1年前のレントゲンでは異常がなかったのに、奥の歯の歯槽骨が激減していた。 自分なりには磨いていたつもり。 できれば抜きたくない。 でも、他の歯科で「抜かないと隣の歯の歯槽骨もだめになるから」と言われた。 揺動もひどく、痛

    写真で見るとわかるでしょ奥まで綺麗なピンク色してる-歯周病(5) - おうつしかえ
    mfigure
    mfigure 2014/07/29
    抜いたら取り返しがつかないので、抜くのに慎重なのが当たり前だと思います。
  • 被告になりました。真っ当に生きているつもりだったけど。 - おうつしかえ

    過去の話です。 訴えられました。 訴状が届きました。 訴状は特別送達という特別な郵便で届きます。ポストには入れられず、配達してきた郵便局員から直接手渡しされ、受け取った人の署名または捺印をすることになっています。配達人は受け取った記録を裁判所に報告します。 覚悟はしていましたが、やっぱり来たか・・・という感じです。 訴えられれば被告です。 封をあけて中を見ると、ホチキス止めされた書類がありました。 1ページ目1行目にフォントサイズ大の文字で 訴状 。 下を見ると 被告のところにわたしの名前が。 わかってはいました。わかってはいたのですが、文字にすると、なんとインパクトがあることか「被告」 慣れている人ならそうでもないのかもしれませんが、ここに自分の名前が書かれていると破壊力抜群です。 訴状の他には「口頭弁論期日呼び出し状および答弁書催告状」。裁判所に出頭する日時が記載されています。 悪い

    被告になりました。真っ当に生きているつもりだったけど。 - おうつしかえ
    mfigure
    mfigure 2014/07/27
    歯が悪くなった原因か?
  • 1