タグ

図書館と文学に関するmyrmecoleonのブックマーク (38)

  • 【新文化】 - 日本図書館協会、村上春樹氏の貸出記録掲載で面談へ

    図書館協会の図書館の自由委員会は、神戸新聞が10月5日付の紙面で、村上氏が高校の在学時に利用したの帯出者カードの写真を掲載した件について、同13日に神戸新聞に面談する。記事には、村上氏だけでなく、他の生徒の氏名と貸出記録も写っていた。 日図書館協会は「図書館の自由に関する宣言」のなかで、「読者が何を読むかはその人のプライバシーに属することであり、図書館は、利用者の読書事実を外部に漏らさない」などと定めている。

  • 「ろくろ首」を含む小泉八雲の手書き原稿(草稿)をデジタル化公開

    富山大学附属図書館では、『怪談』の中でも特に有名な「ろくろ首」を含む小泉八雲の貴重な手書き原稿(草稿)をデジタル化公開しました。 資料は学が保有する小泉八雲の蔵書(ヘルン文庫)に含まれていたものではなく、当館が八雲に関連する研究資料を収集する過程で入手したものですが、小泉八雲の創作の過程を垣間見ることのできるとても興味深い内容の資料です。 資料は封筒1枚及び鳥の子紙による原稿10枚からなります。 複数の作品の草稿と思われる手書き原稿が含まれており、なかなか複雑で興味深い構成になっています。 封筒には、"(Semi.) Illustrations."とあり、八雲のエッセイ「蝉」(『影』 所収)に掲載された蝉の挿画の名前が記載されています。また、人差し指で"Illustrations."の文字を指さしている絵も描かれています。 しかしながら、封筒と中味(体)とは別物です。 1枚目から3

    「ろくろ首」を含む小泉八雲の手書き原稿(草稿)をデジタル化公開
  • きのこのえほんとおはなし:大阪府立中央図書館

    ■開館時間 火曜日~金曜日:午前9時~午後7時 土・日、祝・休日:午前9時~午後5時 (こども資料室・国際児童文学館は、午前9時~午後5時)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • asahi.com(朝日新聞社):児童文学館、建物どうなる? 大阪府の無計画を館長批判 - 関西住まいニュース

    閉館後の扱いが決まっていない大阪府立国際児童文学館の建物=大阪府吹田市、春日写す  28日に閉館する大阪府立国際児童文学館(吹田市・万博記念公園内)の建物の扱いに、府が苦慮している。利用しないのに建物を残せば、年間2200万円の土地使用料を払わなければならず、解体・撤去するには約2億円かかるからだ。今も閉館に反対する児童文学館側は、閉館後の対応を決めずにいる府の無計画ぶりを批判している。  橋下徹知事は2008年、財政再建の一環で、運営に年間2億円を支出してきた児童文学館を09年度末で廃止し、所蔵資料を東大阪市にある府立中央図書館に移すと表明した。府は今年度の当初予算に移転関連費用は盛り込んだが、文学館退去後の建物の扱いは決めていなかった。  文学館の建物は地上2階地下1階建てで、独立行政法人・日万国博覧会記念機構から借りている約3500平方メートルの敷地に立つ。延べ床面積は約3千平方メ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/12/16
    不思議なことになってるな。。。。
  • ユネスコ、アラビア古典文学の電子図書館を公開

    ユネスコが、アラビア古典文学の電子図書館“Majaliss”を公開しています。オンライン版と3枚組のCD-ROM版があり、CD-ROM版の1枚には音声ファイルを伴った北アフリカ地域の書籍が収録され視覚障害者も利用できるようになっています。 UNESCO Digital Library Majaliss opens up classical Arabic literature to public(ユネスコのニュースリリース) http://portal.unesco.org/ci/en/ev.php-URL_ID=29118&URL_DO=DO_TOPIC&URL_SECTION=201.html Majaliss(アラビア語) http://rabat.unesco.org/majaliss/

    ユネスコ、アラビア古典文学の電子図書館を公開
  • 日本のいま、そして未来を、世界に正しく伝える|株式会社ニューズ・ツー・ユーホールディングス

    Accurately conveying Japan, present and future, to the world. Mission Providing trustworthy information that deepens understanding of, and generates interest in, Japan. 世界中で、日に興味を持つ人を増やし、日についての理解を深めるために、私たちは、信頼できる情報を提供します。 Vision Contributing to a better world through the promotion of mutual understanding between Japan and various international communities. 日と世界の相互理解を推進することで、よりよい世界の実現に貢献します。

    日本のいま、そして未来を、世界に正しく伝える|株式会社ニューズ・ツー・ユーホールディングス
  • 王蟲妊娠教典

    <ご指定のscriptタグは許可されていません。詳しくははてなダイアリーで使えるブログパーツをご覧ください><ご指定のscriptタグは許可されていません。詳しくははてなダイアリーで使えるブログパーツをご覧ください> <ご指定のscriptタグは許可されていません。詳しくははてなダイアリーで使えるブログパーツをご覧ください> //<![CDATA[ var analyze00024444 = ninja_analyze('00024444',36, '618909d0'); analyze00024444.Process(); //]]> <ご指定のscriptタグは許可されていません。詳しくははてなダイアリーで使えるブログパーツをご覧ください>

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/06/24
    「1F読楽コーナー」というのは過去にそういう趣旨の寄付があっただけみたいね。たぶん今後は追加されない。/研究対象なら研究目的での利用者は限定されるので,先生を通して研究費で買ってもらうのが筋かも。
  • 【児童文学評論】緊急アピール号より全文転載 | 笠間書院

    児童文学評論http://www.hico.jp/のメルマガ(2009/3/20号)は緊急アピール号でした。 メルマガの登録はこちらから。 http://archive.mag2.com/0000001208/index.html ここに、全文転載いたします。 ——————-(以下)—————- 先の当面存続請願を、全会一致で可決したにもかかわらず、自民・公明は児童文学館廃止案へと、なぜか急に方針を転換しました。 その理由に関しては、おそらく党の上層部から、(今後自民党の顔になってもらう)橋下に逆らうなとの指示があったのだと、ひこは勝手に推測しておりますが、真実は闇の中です。 とはいえ、署名、パブリックコメント、請願と、どれもが、知事の打ち出した廃止への反対を強く表明や決定したにもかかわらず廃止に向かうのは、異様な事態です。 知事は、何かというと、自分は府民から選ばれたことを強調しますが、

  • asahi.com(朝日新聞社):国際児童文学館の移転決定 条例案と予算案可決 大阪府 - 関西文化・エンタメニュース

    大阪府立国際児童文学館(吹田市)の移転・廃止問題で、府議会教育文化常任委員会は23日午後、同館の廃止条例案と移転先の府立中央図書館東大阪市)の書庫改造費など約5億9千万円を盛り込んだ予算案を賛成多数で可決した。同日夜の会議でも可決される見通し。移転は09年度中の予定だ。  この問題では、同館にや資料を寄贈してきた児童文学研究者の鳥越信さん(79)ら4人が、移転に反対し、寄贈したうち特に貴重な約1200点の返還を府に求める訴えを大阪地裁に起こしている。

  • 建設業界ニュース大阪版 大阪府が中央図書館環境整備を計画

    中央ニュースニュース一覧 スクラップブックへ保存するCCUS能力評価 「全員実施」は4割 (5/24)  建設産業専門団体連合会(建専連、岩田正吾会長)が会員団体の所属企業を対象に調査したところ、建設キャリアアップシステム(CCUS)の能力評価を技能者全員に実施した割合は46・2%となった。 スクラップブックへ保存する育児介護休業法改正 労働者が働き方選ぶ (5/24) スクラップブックへ保存する気柱で養生壁設置 設置時間を大幅短縮 (5/24) スクラップブックへ保存する経産省と環境省 22年度温暖化対策を評価 (5/24) スクラップブックへ保存する産廃の計画書・報告書の統一を環境省に要望 (5/24) スクラップブックへ保存する冷媒にも〝2024年問題〟 (5/24) スクラップブックへ保存する建設系以外の出身が4割 入職者アンケート (5/24) スクラップブックへ保存する森林整備

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/04
    お。例の国際児童文学館統合後の予算案たったのか。府立地下一階の固定書架を電動に変えてなんとかつっこむと。1階の多目的スペースを子ども用に改修。なんだか資料を押し込むだけでサービスは低下する感じ。
  • 「公務員ごときが…」大阪・児童文学館問題で応酬 - MSN産経ニュース

    大阪府が打ち出した府立国際児童文学館(吹田市)の廃止・蔵書移転方針をめぐり、同館存続を求める請願を府議会が全会一致で採択している問題で、民主府議団の関守議員は2日の府議会代表質問で、「公務員ごときが議会の決定を無視するのは重大」と指摘した。質問では「公務員ごとき」という表現が繰り返され、「大阪府の公務員は生半可に優秀だから、立場を忘れて前へ出てしまった」とした。 蔵書の移転経費などが来年度予算案に盛り込まれたことについて、関議員は「民意を無視して予算を要求し、それを教育委員会が追認するという行為を強くいましめたい」と強調。これに対し、綛山(かせやま)哲男教育長は「採択は重く受け止めている」としながらも、「多くの子供や府民が資料に触れるためには、府立中央図書館への移転が必要」と理解を求めた。 「公務員ごとき」との関議員の発言について、橋下知事は「組織のトップとしては反論すべきだと思うが、ああ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/03
    「公務員ごとき」を言ったのは「同館存続を求める請願」を採択している府議会の議員さんか。
  • 大阪の橋下知事 廃止方針の国際児童文学館の資料約12万点を返還へ - MSN産経ニュース

    大阪府が財政再建の一環として2月定例府議会に廃止する条例案を提出した国際児童文学館(同府吹田市)をめぐり、児童文学者の鳥越信さんらから寄贈した資料の返還を求められたことについて、橋下徹知事は25日、「寄贈されたから自分の物と突っぱねるのは、大変失礼だ」と述べ、寄贈された資料約12万点を返還する意向を明らかにした。鳥越さんらは同日午後、記者会見する予定。 橋下知事は「一度、寄贈されたものは、返還できない」とする綛山(かせやま)哲男教育長に「府の所有物だから返さないというのは、府民感覚から大きく逸脱している」と返還に向けた検討を求めたことを明らかにした。 その上で、府が寄贈者から返還を求められた場合、すべてのケースで返還すると限らないとしながらも、「今回は府が文学館の廃止という方針転換をしたので、寄贈者の意思を最大限配慮しないといけない」と述べた。 鳥越さんらは先月下旬、文学館の廃止をめぐって

  • 同人誌と作家性 - 感情レヴュー

    1同人誌について 「文学界」の「同人雑誌評」が今月号で、50年以上にわたる歴史を終えた(http://book.asahi.com/news/TKY200811110159.html)*1。まずは、長い間お疲れ様でしたといいたい。いままで注目することはなかったけれど、最近気になっていたのが同人誌同人作品の動向だっただけに残念である。創作系ミニコミ同人活動と批評(メタ言説)のリンク付けという問題は、そろそろ考えてみてもいいはずなのだ。 文壇界隈では同人活動の「高年齢化」ということが指摘されもするが、少なくとも僕の周辺では若い世代の同人活動が活発に現われている。それは最近の文学フリマ他ミニコミ即売会が証明しているし、ネット上での活動も散見される。文学の講義を受講している学生が即売会用の出版物を持ってきてくれたりもする。そして彼らにとってはライトノベルも純文学も関係ない。その間には形式的にも内

    同人誌と作家性 - 感情レヴュー
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/03
    「だから文芸誌は自分たちのための批評家を育てることをしなくなった」「文芸誌のように図書館でバックナンバーを検索したって出てくるものではない」「「コモンズ」的な場を何より大切に」
  • 中日新聞:絶版25冊 信州の名著復刊 第1期「伝説」テーマに5冊:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 11月5日の記事一覧 > 記事 【長野】 絶版25冊 信州の名著復刊 第1期「伝説」テーマに5冊 2008年11月5日 第1期刊行分の5冊(左)と絶版となった原=県庁で “信州の名著”を復刊−。県図書館協会などは、信州を舞台にした絶版の販売を始めた。2010年2月までに全25冊を刊行する計画で、第1期の5冊を販売中。5冊セット9450円。初版1000部。 新刊に押されがちな名著を広く読んでもらおうと企画。各図書館から復刊候補の推薦を募り、蔵書の提供も受けた。復刊にあたっては、旧仮名遣いを直したり難読字にルビを振ったりして、読みやすくした。 4カ月に1度、テーマ別に5冊ずつ刊行していく。初回分は「伝説と子どもたち」をテーマに、松谷みよ子さんと瀬川拓男さんによる「信州の民話」や、動物を主人公とした小説で知られる作家椋鳩十さん(喬木村出身)の「動物ども」な

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    「各図書館から復刊候補の推薦を募り、蔵書の提供も受けた」
  • 【大使館便り】(1)カナダ大使館 「赤毛のアン」の国、開かれた図書館 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【大使館便り】(1)カナダ大使館 「赤毛のアン」の国、開かれた図書館 (1/4ページ) 2008.11.29 10:41 国際都市、東京。各国の大使館が集中し、日にいながらにして“国際社会”を垣間見ることができる。大使館の主な役割は、ビザなどの領事業務や自国民の保護、その国の情勢の情報収集などがあるが、大きな役割は文化交流だ。意外と知られていない、その国の「顔」として情報を発信する各国の大使館の「今」を紹介する。(杉浦美香)■カナダ大使館、E.H.ノーマン図書館(港区赤坂7の3の38)  青山の1等地にあるカナダ大使館はデザイン自体がユニークだ。まずは4階まで外のエスカレーター(写真1)で上がると、目の前にトロントのアーティスト、テッド・ピーラー氏のブロンズ像「砕ける波」(写真2)が迎えてくれる。建物の設計は日系カナダ人建築家、レイモンド・モリヤマ氏。警備の警察官に側を通るだけで誰何さ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/30
    「本も、身分証明書(ID)を見せて登録すれば誰でもかりることができる」ほー。大使館内の図書館の開放か。
  • asahi.com:行政は文学資料の収集・保存を-マイタウン三重

    ●この10年見つめた「時の基底」● 長らく休止していた県立図書館文学コーナーの企画展が再開された。予算難の中、7月の田村泰次郎展に続き、9月は錦米次郎展。日中戦争に従軍し、南京事件に直面、それを回想した詩の自筆原稿もあったが、当時の新聞に寄せた散文詩風の習作に注目した。逃げゆく中国人女性へのまなざし。戦場でのノートともども、戦後の活躍への素地が確認できたのである。 関連する長谷川龍生の講演は聴衆が100人近かったが、三重の戦後詩人をめぐる座談会も意義深く、一例を挙げれば、戦後15年間の地方文学史への準備は各ジャンルとも先送りはできないと参加者は口々に語った。生き証人からの聞きとり、雑誌を含む資料の収集と保存。民間だけでなく、殊に後者は新博物館を推進しつつある文化行政の課題だと言えよう。 * 「火涼」59号、鈴鹿勢の健筆がめざましい。衣斐弘行の小説「涅槃(ねはん)月」は金閣寺

  • 河北新報ニュース 遅筆堂文庫、県都進出 山形の洋菓子工場敷地に完成

    洋菓子製造のシベールが山形市蔵王産業団地の社工場敷地に建設した図書館とアリーナが完成し、16日に図書館がオープンした。図書館は山形県川西町出身の作家井上ひさしさんの蔵書を集めた「遅筆堂文庫」(同町)の「山形館」として地域住民に開放される。  複合施設は4階で、延べ床面積は約4800平方メートル。図書館は井上さんが遅筆堂文庫の蔵書のうち3万冊を巡回させる形で預託し、将来的には6万冊に拡大する。  井上さんの著作のほか、国内外の古典や名作、スポーツ関係書、手塚治虫漫画全集など幅広い分野のを集めた。貸し出しはなく館内閲覧のみで、しおりなどに井上さんの直筆メモを見つける楽しみもあるという。  16日には井上さんの講演会が開かれ、井上さんは「循環させ、沸騰させることで力が生まれるものもある。この実験を成功させ、新しい仕事の教科書にしたい」と施設への期待を語った。  開館記念として、井上さんと親類

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/17
    「しおりなどに井上さんの直筆メモを見つける楽しみも」「作家の故米原万里さんの軌跡をたどる企画展(12月28日まで)が開催」
  • asahi.com(朝日新聞社):「死の棘」生んだ島尾敏雄の家、解体へ 奄美大島 - 文化

    「死の棘」生んだ島尾敏雄の家、解体へ 奄美大島(1/2ページ)2008年9月15日10時12分印刷ソーシャルブックマーク 島尾敏雄が家族とともに10年間暮らした鹿児島県立図書館奄美分館長住宅=鹿児島県奄美市名瀬小俣町鹿児島県立図書館奄美分館長住宅の屋内。島尾敏雄は奥の6畳間や手前の4畳半間を書斎とし、数々の代表作を執筆した=鹿児島県奄美市名瀬小俣町島尾敏雄 戦後の日文学を代表する作家の一人、島尾敏雄(1917〜86)が暮らしていた鹿児島県・奄美大島の県立図書館奄美分館長住宅が、近く解体される。島尾が代表作「死の棘(とげ)」を執筆した家屋だ。研究者らは「島尾文学をしのぶ貴重な文化遺産」と主張し、住宅の存続を要望しているが、所有する奄美市は「維持管理が難しい」として解体方針を崩していない。 島尾は、精神的な病を患った奄美・加計呂麻(かけろま)島出身のミホさん(故人)の療養のため、1955年

  • http://osakasi.livedoor.biz/archives/50993037.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/14
    可能なら独立が一番妥当な方向ではある。