タグ

図書館とwebcatに関するmyrmecoleonのブックマーク (16)

  • [PDF]次世代目録所在情報サービスの在り方について(最終報告)(平成21年3月)

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

  • Webcat Plus Minus

    フリーワードタイトル完全出版年 - メディア著者・編者完全ISBN/ISSN所蔵出版元完全データID言語表示オプション▼ISBN データID 書影(上位50件まで) 概要(上位50件まで) ドリルダウンなし 表示件数: 並び順: Webcat Plus Minusとは?FAQご感想・データ不具合のご連絡 Copyright(C) 2010-2014, National Institute of Informatics.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/07/10
    え。なにこれこんなの公開したの。妥協したのね……
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/07/06
    新Webcat Plusnの人物検索。「中国の詩人の下の名前だけわかってるようなときでもこれで検索できる」そういう使い方があるか。ふむ。
  • 国立情報学研究所、約1900万冊の書誌情報検索サービス「Webcat Plus」 

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/06/22
    「全文検索についても対応を検討していきたい」ああ。青空文庫が全然リコメンドされないなー と思ったらインデックスに全文入ってないんだ。もったいない
  • 第22回 雑誌目次データはどうなる? - [本]のメルマガバックナンバー | [本]のメルマガvol.333

    配信済のメルマガのバックナンバーを見ることができます。また、記事に対するコメントもお待ちしております。 ■■---------------------------------------------------------------- ■■ []のメルマガ                 2008.9.15.発行 ■■                              vol.333 ■■  mailmagazine of books  [サラリーマンブラザーズの父さん 号] ■■---------------------------------------------------------------- ■CONTENTS---------------------------------------------------------- ★トピックス ★「育児と書」柳瀬徹

    第22回 雑誌目次データはどうなる? - [本]のメルマガバックナンバー | [本]のメルマガvol.333
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/16
    「公共図書館については、依然として標準フォーマットが存在しない」「雑誌1冊ごとにフリーフォーマットのテキストデータ」「TRCフォーマットが標準になるならば」公共図書館におけるNACSIS-CATやCiNiiは欲しいよなあ
  • 横断検索の実現方法とか - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    帰省中ですが、図書館の話題です。マウスが無いので面倒…。 某所で「学術機関リポジトリの横断検索を開発する」という宣言をしたため、後に引けなくなりました…。既に 筑波大学学内プロジェクト 機関リポジトリ横断検索 があるんですけどね…。今回は、横断検索の種類について述べたいと思います。 ・はてなブックマーク - はじめての文献複写申込とか - Ceekz Logs ・はじめての文献複写申込とか - Ceekz Logs 長野のやつは、いわゆる横断検索だと聞いてます。現状の各館のシステムは基そのまま 長野県が県下の図書館にある蔵書を一括検索できるシステムを準備しているということですが、僕は NACSIS-CAT に参加すると思ったのですが、風の噂では「横断検索」になるということです。図書館界隈の「横断検索」と僕の思っている「横断検索」に相違があるかもしれませんが、3通りの実現方法があると思いま

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/23
    「NACSIS-CAT は、この方法」いや,蔵書情報を入力するのは各館なのでSBMのが近い。長野は非統合型かな。ゆにかねっとが小規模ロボット検索に近い/RSSじゃなくOAI-PMHなら全部についてる。例えば筑波 http://tinyurl.com/2uvqwm
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/19
    「Webcatのタイトル検索では、書誌のタイトル・別タイトル以外に、シリーズの巻号部分が検索対象になる」これは知らなかった。なおWebcatPlusの方では「キーワード」に「v.3」とか入れるといい
  • Kinki Webcat - 近畿病院図書室協議会所蔵雑誌目録WEB版

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/29
    近畿地区病院図書館の学術雑誌総合目録。こんなのあったんだな/現行医学雑誌所在目録の電子化はどうなったんだろ/トップで書誌を作り,それに所蔵をつける方式らしい。
  • うぇぶ2.0の器量を伏して

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. 前回のエントリが業界内に静かな波紋を起こしたようで、軽くどきどきしています。先日も、ILLのご依頼を頂いた大学図書館の方から、返信のメールで「考えさせられた」とのコメントを頂きました。お読み頂きお礼申し上げると共に、この辺境のblogが一助になれば幸いです。同時に、「ああ、あちこちで読まれているので悪いことは書けない」と思う次第です。 さて、今日は内部の図書館システム担当者向けセミナー(ILLのみ)講師、明日は専図協全国研究集会、来週8日(金)はNIIのCSIワークショップと講師が続く今日この頃です。感想などコメント頂ければうれしいです。 そんな業務の合間を縫って、「国立国会図書館月報」なども読んでいます。「平成18年度書誌調整連絡会議を

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/01
    「新しい機能を加えたりする方向はさほど支持されていない」いや,連想検索の使い勝手が単純に悪いだけ(マテ /ところでWebcatの純粋に件名(または分類)のみでの検索ができない仕様はどうにかならんか。
  • 所蔵図書館マップ(仮) 欲しい本がどこの図書館にあるかが一目でわかる方法 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    まず結論からいいますと,こんなものを作ってしまいました。 所蔵図書館マップ*1 参考:『涼宮ハルヒの憂』をもってる図書館 なにこれ? 所蔵図書館マップ。所蔵館マップのが中の人はわかりやすいのですが,一般にわかりづらいかと思って名前は図書館っていれてみた。でもやっぱり言いづらいので略して所蔵館マップ。 ISBNを入力すると,そのをどこの図書館で持っているかが地図上に表示されるってサービス。 例によってBookmarkletを用意してあるので,Amazonのページからぽんと飛べばそのがどこの図書館にあるかがわかる。 読みたいを探すときに役立つし,自分の注目してるが日図書館でどこらへんで持ってるかがパッとわかる,つーもの。 どうやって使うの? あんまり実用性を考えて作ってるわけじゃないけれど,なんとなくAmazonを探して,用意してあるBookmarkletで所蔵館マップにとん

    所蔵図書館マップ(仮) 欲しい本がどこの図書館にあるかが一目でわかる方法 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/06
    コメのためセルクマ。/うし。WebcatのIDから拾えるようにしました。ISBNがなくても,NACSIS-CATに入ってれば出せます。雑誌もOK。WebcatPlusで検索→Bookmarkletでいけます。>micknさん
  • 所蔵図書館マップ

    このページはある図書がどの図書館でもっているかをGoogle Map上に表示するものです(対象となる機関は下記参照)。 利用には,調べたいのISBN(13桁可)を下記のフォームに入力してください。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/06
    自分でも使うのでセルクマっておく。/ちなみに,詳しくはこっちね。http://d.hatena.ne.jp/myrmecoleon/20070305/1173104402
  • [PDF]次世代目録所在情報サービスの在り方について(最終報告)(平成21年3月)

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

  •  Googleの1500万冊のうち、450万冊はダブり - bookscanner記

    9月2日に、kikoriさんから、 (仮に)国会図書館に800万冊、ICU図書館に65万冊のがあっても、865万種類のがあるわけじゃなくてある程度というか何万冊もダブりがあるわけですよね?となると、無駄なダブりを防ぐ為に情報交換が必要なんじゃないかと思うのですが、その辺は何か話し合いがあるのでしょうか? というコメントをもらった。 だから、ちょっとの間、「ダブり」について考える。 昨日は、リストアップされたを集めて、出荷するまでを見た。そのつながりで考えれば、今日は、「リスト作り」の部分を見てみることになる。 「ダブり」と言えば、この論文。 もう1年も前のものだけど、「世の中には、こんなことまで調べてる人がいるんだ〜」と感動する一品。 まず、この調査は、 The analysis that follows is based on a copy of WorldCat dating f

     Googleの1500万冊のうち、450万冊はダブり - bookscanner記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/06
    Google 5 の所蔵 1,800万冊中750万冊はダブり。Googleの電子化計画中の1500万冊にユニークな図書がほとんど含まれるとしても,450万冊は確実にダブってる,という試算。/3分の1か,想像よりは少ないな
  • Webcat Plusを便利にするbookmarklet - MediaLab Love Chapter 2

    Webcat PlusはAmazonにも登録されていないような*1が検索できる、便利なサイトです。しかし図書館別の検索が出来ないので、目当ての図書館にあるかどうか分かりずらく、非常に使いにくいです。そこでbookmarkletを用いてこの問題を解決したいと思います。 このbookmarklet図書館一覧を表示させたときに使います。 はてなダイアリーでは、bookmarkletを直接リンクできないので、以下の方法で使ってください javascript:(function(){message='',university = {'JAXA':'宇宙航空研究開発機構 図書館','千歳科技大':'千歳科学技術大学 大学情報センター','筑大':'筑波大学図書館'};if(location.host.match(/webcat(plus-equal)?\.nii\.ac\.jp/)){fo

    Webcat Plusを便利にするbookmarklet - MediaLab Love Chapter 2
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/03
    Webcat Plus の所蔵館一覧から所蔵館の有無を表示するBookmarklet。つーか所蔵館から絞れるようにしてくれよNIIさん
  • Webcat および Webcat Plus のサービスに関するアンケート - 国立情報学研究所コンテンツ課

    【GeNiiユーザビリティ調査】Webcat および Webcat Plus のサービスに関するアンケート ご協力御礼 いつもWebcat、WebcatPlusをご利用いただきありがとうございます。 国立情報学研究所(NII)では、運用開始後1年が経過したGeNiiをより使いやすいサービスに改善するための「ユーザビリティ調査」の一環として、Webcat,Webcat Plusに関するアンケートを平成18年7月18日(火)〜 8月20日(日)の間実施しました。おかげさまをもちまして、のべ695名様よりご回答をお寄せいただきました。皆様、ご協力誠にありがとうございます。 アンケート集計結果を以下のとおり公開いたします。この結果は今後のWebcat/WebcatPlusサービス改善などを図っていくための基礎資料とさせていただきます。 今後とも、Webcat/WebcatPlusサービス、Ge

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    Webcat>一致検索>連想検索。まあ予想通り(自分は一致検索のが好きなんだが)
  •  日本だって、優れたものを持ってる - bookscanner記

    (引き続き、日の電子化状況と、日政府が考えている米国の電子化事情を紹介する。) 日の要約: Google Book Searchみたいに、をオンラインで見れる、というのはすばらしいよ。でも、日だって、優れたもの持ってるじゃん。もし日が電子化を格的に進めたら、とってもすごいことになるかもよ。 今日もスタートは、こちらのページで、 ”2−3.研究環境基盤部会 学術情報基盤作業部会 大学図書館等ワーキンググループ”の 第3回目。 日はどんな感じなの? 基的に日は米国等に比べ、大学がどの程度の蔵書を持っているかといった情報が国民によく知られる状態になっており、世界最先端とはいえないが、非常に整備された状況になっていると言える。 NACSISなどを指しているんだろうけど、日のシステムはすばらしいらしい。 しかしながら、その状況が急速な電子化に対応できているかというと、必ずしもそ

     日本だって、優れたものを持ってる - bookscanner記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/08/26
    日本の書籍電子化事情の肯定的評価。大学図書館の中の人ですが,NACSIS-CATは素晴らしいと思いますよ。いろいろ問題もありますが
  • 1