タグ

図書館とworkに関するmyrmecoleonのブックマーク (159)

  • 非正規31歳男性が憤る「大学図書館の働かせ方」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    非正規31歳男性が憤る「大学図書館の働かせ方」
  • 東京都、違法行為横行で学校図書館の民間委託見直しへ…違法性排除できず、コスト削減効果もなし

    「Getty Images」より 東京都教育委員会は、都立高校・学校図書館の民間委託を来年度から見直す方針を固めたことが、このほど関係者への取材でわかった。 まだ予算案発表前のため詳細は不明だが、関係者によれば来年度からは新たに都立高校学校図書館の民間委託への転換は行わず、その部分については、学校司書を直接雇用とするための予算要求を盛り込むものとみられている(民間との契約も残しつつ、直接雇用で司書を補充する方針)。 役所のあらゆる業務の民間委託が急速に進むなか、なぜ都教委は、たとえ一部分とはいえ学校図書館を直接雇用に戻す決断を下したのだろうか。 「現時点で違法性を完全に排除できないため、都立高校の学校図書館をこれ以上、民間に任せられないということです」 そう話すのは、9月の東京都議会でこの問題を追及した都民ファーストの会の米川大二郎都議会議員(都市整備委員会委員長)だ。米川都議が問題視した

    東京都、違法行為横行で学校図書館の民間委託見直しへ…違法性排除できず、コスト削減効果もなし
  • 東京都、都立高校図書館で“偽装請負”蔓延か…労働局が調査、ノウハウない事業者に委託

    「Getty Images」より 2015年5月21日、東京労働局・受給調整事業部が突然、ある事業所へ調査に入った。 悪質なケースでは刑事告発も辞さない姿勢で、違法な派遣事業者を指導することで知られている同局が調査対象にしたのは、民間企業ではなかった。公的機関であり、なおかつ教育現場でもある、東京都立高校に設置された学校図書館だった。 いったい、学校図書館でどのような違法行為が行われたのだろうか。取材を進めてみると、意外な事実が次々と明らかになった。 学校図書館の民間委託について調べていた筆者は、事件の全容が詳細に書かれた文書を6月下旬に入手。そこからは、4年前に都立高校が民間委託していた学校図書館の運営において、「偽装請負」と呼ばれる違法行為を労働局から認定されたうえ是正指導までされていたことが判明した。関係者への取材によっても、その事実は確認できたのだが、なぜか当時、この件に関するメデ

    東京都、都立高校図書館で“偽装請負”蔓延か…労働局が調査、ノウハウない事業者に委託
  • 図書館司書のストライキは回避 雇用継続受け 東京 練馬区 | NHKニュース

    2つの区立図書館の運営を民間に委託するという東京 練馬区の方針に反対し、非常勤の司書で作る労働組合がストライキを行う構えを示していましたが、18日夜までの交渉で、区側が「別の区立図書館で雇用を継続する」などと回答したことから、予定されていたストライキは回避されました。 これに「図書館専門員」と呼ばれる非常勤の司書たちの労働組合は、「雇用が脅かされるうえ、貴重な経験や知識が生かされなくなるおそれがある」と反対し、ストライキも辞さない構えで区側と交渉を続けてきました。 18日夜まで行われた交渉の結果、区側が「2つの図書館に指定管理者制度が導入された後も、別の区立図書館で司書たちの雇用を続ける」と回答したことなどから、19日と今月26日に予定されていたストライキは回避されました。 練馬区立図書館専門員労働組合は「多くの区民や全国の図書館の司書から支援の声が届いてうれしい。引き続き、指定管理者制度

    図書館司書のストライキは回避 雇用継続受け 東京 練馬区 | NHKニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/12/19
    他の区立図書館で雇用……他も状況はあまり変わらない……と思うともう一波乱あるよなあ。ひとまずおつかれさま
  • 図書館の民間委託に反対 労組がスト予定 東京 練馬区 | NHKニュース

    東京 練馬区が2つの区立図書館の運営を民間に委託する方針を示していることに図書館の非常勤の司書で作る労働組合が反対し、19日と26日にそれぞれ2時間のストライキを構えて交渉を続けています。 これに対し「図書館専門員」と呼ばれる非常勤の司書57人で作る労働組合が指定管理者制度の導入に反対し区側と交渉を続けていて、まとまらなかった場合ストライキを行うことを決めました。 ストライキは練馬図書館で行われ、19日と26日のいずれも午前8時半から10時半の2時間にわたって予定しています。練馬図書館では館長を含めた職員合わせて35人のうち32人が非常勤の「図書館専門員」で、購入する図書の選択やカウンターでの貸し出し、検索などの業務を行っています。 練馬区立図書館専門員労働組合の船津まゆみさんは「図書館専門員の中には30年近く図書館の業務に携わった人もいて、皆、現場の貴重なノウハウを持っている。指定管理者

    図書館の民間委託に反対 労組がスト予定 東京 練馬区 | NHKニュース
  • 私が司書を辞めた理由を吐き出す

    もうずーっと前の話になる。でも、あの時の私は傷ついてそれがまだ癒えていないんだと思う。だから、ここを借りて書いてみる。 7年。学校で、司書として働いた。給料は最後の一年の毎月の手取りはフルタイムで働いて8万9千円ぐらい。薄給なのは覚悟してしたし、やりがいが当に大きかったのでそれだけを心の支えに頑張っていた。 ああもう無理だわ、と思ったのは、保護者から給料が高いんじゃないかと全体の場で指摘されたときだった。 そうか。保険やら何やらで差っ引かれて手取りがこれだけしかなくて、給料は上がる気配は全くないから、これから先もどんどん少なくなっていく状況だっていうのにこの人は高いと思っているのか。 もちろん、私の手取りが少なくなっていくなんてことをその人が知っているはずもない。それも理解しつつも呆然としている私の横で、事務職員がぼそりと言った。 「来年は厳しいかもねー」 誰より何より、私の給料の状況を

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/04/03
    学校司書さんの話。フルタイムで月手取り8万9千円って保険料等考慮しても最低賃金割ってそうだけど大丈夫なんだろうか。
  • [7] 基幹化する非正規図書館員 - 上林陽治|論座アーカイブ

    彼女は、関東のある公立図書館に30年以上勤務する正規公務員のベテラン司書である。 その自治体で誰よりも図書館を知っている彼女は、昨年、ある決断をした。人事課に対し「正規職員を減らしても良い」と告げ、その代わりに、有期雇用だがフルタイム勤務の臨時職員を採用することにしたのである。 正規を非正規に置き換えるという奇策は当たった。図書館の業務がスムーズに回り始めたのである。なぜなら4人採用された臨時職員は、皆、司書資格を有し、他の自治体の図書館での勤務経験が豊富で、図書館員としての「当たり前」(注1)を身に着けていたからである。確かに無資格の正規公務員でも、図書館について勉強し、図書館員としての「当たり前」を身につける職員もいる。ところが、役所内の人事ローテーションで図書館に異動してくる一般行政職の正規公務員の多くは、司書資格を有さず、異動だからと仕方なく図書館に勤務し、図書館員としての「当たり

    [7] 基幹化する非正規図書館員 - 上林陽治|論座アーカイブ
  • 図書館の民間委託、めちゃくちゃな運営で訴訟続出!パートを時給180円で酷使

    10月1日付当サイト記事『ツタヤのCCC運営の図書館、不可解な図書購入めぐり疑惑浮上!在庫処分に利用?訴訟に発展』で、全国でも民間委託を最も積極的に進めている自治体のひとつである東京足立区のケースを例に、公共図書館がいかに「ワーキングプア」を大量に生み出す元凶となっているかをレポートした。 「民間に委託すれば、より少ない費用でより充実したサービスが受けられる」という考え方は、絵にかいたにすぎず、現実には受託した企業が利益を確保するために人件費を低く抑えているにすぎない。 館長を雇い止め~裁判~和解 今回は、さらに具体的事例を挙げて解説していこう。 「無理が通れば道理が引っ込む」と言われるように、足立区の図書館では、これまで2つの大きな労働事件が起きている。 まず、指定管理制度完全導入直後の2009年に足立区内の図書館で起きたのが「館長雇い止め事件」だ。 指定管理者となった企業に契約社員と

    図書館の民間委託、めちゃくちゃな運営で訴訟続出!パートを時給180円で酷使
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/02
    「指定管理者となった民間企業…平気で訴訟継続するのは、不祥事を犯した民間事業者に対して、発注側の役所が強い態度でペナルティーを課すことはほとんどないことをよく知っているから」なにそれひどい
  • 【衝撃事件の核心】図書館の本をカレーまみれにしたのはなぜ? 61歳アルバイト男、捜査幹部もあきれる動機とは+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    老若男女に愛される国民カレーライスがなぜ、こんな形で使われなければならなかったのか。東京都荒川区で区立図書館の返却ボックスにカレーを流し込み、カレーまみれにさせたとして、北区のアルバイトの男(61)が2月、警視庁に器物損壊容疑で現行犯逮捕された。同じ図書館ではほかにも同様の被害が3件相次いでおり、男はいずれも関与を認め、「スカッとした」と供述している。捜査幹部もあきれる子供じみた犯行動機とは…。(宇都宮想)黄色く、スパイシーな液体を返却ボックスに…「アルバイトがつらかった」 JR日暮里駅に近い、荒川区立日暮里図書館。閉館し、人けがなくなった2月28日午後10時半ごろ、張り込んでいた警視庁荒川署の捜査員の目の前を、不審な男が通り過ぎた。 男は周囲を警戒しながらゆっくりと返却ボックスに近づく。手にはプラスチック容器を持っている。図書館入り口は格子状のシャッターで閉ざされており、格子の間

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/03/15
    「皿洗いのアルバイトがつらく、カレーを流し込むとスカッとした」「アルバイト先で自分をいじめる連中がカレーを好きだったから」「区立ならどこでも良かった」くだらねえ。。。
  • われわれの館~図書館司書就職支援の館~

    図書館に就職したい。われわれの館では、そんな貴方のために司書採用試験情報・求人情報を収集し提供しています。また、皆様からの情報提供もお待ちしております。★図書館に就職したい!「われわれの館」では、そんなあなたのために司書採用試験情報を収集し提供しています。また、皆様からの情報提供もお待ちしております。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/10/21
    閉鎖か…… お疲れ様でした。自分はお世話になったことはなかったけど,図書館員志望の子に何人か紹介したなあ。
  • 学生の「ハーレム・シェイク」で図書館職員を解雇、英オックスフォード大

    英オックスフォード(Oxford)にあるオックスフォード大学(Oxford University)のキャンパス(2012年6月20日撮影)。(c)AFP/BEN STANSALL 【3月21日 AFP】英オックスフォード大学(Oxford University)で、学生約30人が図書館で行ったインターネット発祥の集団ダンス「ハーレム・シェイク(Harlem Shake)」を止められなかった責任を問われた司書が解雇され、学生側が抗議する事態となっている。 解雇されたのは同大学セント・ヒルダ・カレッジ(St Hilda's College)大学院生のカリプソ・ナッシュ(Calypso Nash)さん。学生たちは「動画撮影時に居合わせただけで、撮影とは無関係」と、解雇が不当であると主張し、ナッシュさんの復職を訴えている。 先月行われたダンスを撮影した映像は動画投稿サイトのユーチューブ(YouTu

    学生の「ハーレム・シェイク」で図書館職員を解雇、英オックスフォード大
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/03/23
    「学生約30人が図書館で行ったインターネット発祥の集団ダンス…を止められなかった責任を問われた司書が解雇され、学生側が抗議する事態」フラッシュ・モブの類いかな。
  • 武雄市図書館は市長所管ではない - 一本足の蛸

    高木浩光@自宅の日記 - 武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て経由で知ったことだが、武雄市は図書館歴史資料館の運営についてTSUTAYA運営会社と提携することになったそうだ。 進展する高齢社会の中で、豊かな生活を実現するための中核的施設として、武雄市図書館歴史資料館をより市民価値の高い施設として運営するにあたり、CCCが運営する「代官山 蔦屋書店」のコンセプト及びノウハウを導入し、企画すること、及びそのための重要な手段として付属事業を展開することについて、武雄市とCCCが提携することについて合意する 図書館にTポイントカードを導入するという方針のようで、はてなブックマーク - 高木浩光@自宅の日記:武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨てでは複数の人が図書館の自由に関する宣言を引き合いに出している。それは実にもっともなことだと思う

    武雄市図書館は市長所管ではない - 一本足の蛸
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/05/06
    「武雄市図書館・歴史資料館は武雄市長が所管する施設ではないので、その管理運営の方針について本来の管理者を差し置いた記者会見を行い構想を発表するのは越権行為の疑いがある」
  • コワーキングスペース「co-ba」、増床して図書スペース提供--CAMPFIREで支援募る

    東京・渋谷のコワーキングスペース「co-ba」を運営するツクルバは3月19日、co-baを拡張してシェアライブラリー「co-ba library」を5月にもオープンすると発表した。オフィシャルサイトで内装の様子をUstream中継していくほか、クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」にプロジェクトを公開。支援者を募る。 co-baは2011年11月にオープンしたコワーキングスペース。JR渋谷駅の新南口から徒歩数分のビルの5階にある。開設時にもCAMPFIREにプロジェクトを公開して話題を集めた同スペースだが、オープンから4カ月ほどたった現在、のべ入居者は100人以上になっており、間もなく募集を締め切るという。 1カ月単位の契約だが、解約するケースは、現状「仕事の状況が変わり、どうしても来られなくなった人くらい」(ツクルバ代表取締役CEOの村上浩輝氏)だという。ただ場所を提供するの

    コワーキングスペース「co-ba」、増床して図書スペース提供--CAMPFIREで支援募る
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/19
    「本の持ち出しは基本禁止だが、持ち主との直接交渉は可能にする」サイトには「貸し借りが可能」とあったけど,持ち主との交渉式なのね。基本は閲覧オンリーか。
  • 渋谷に自分たちの『図書館』をつくる、co-ba libraryプロジェクト

    このプロジェクトは、2012-03-19に募集を開始し、143人の支援により1,989,500円の資金を集め、2012-04-17に募集を終了しました ひとの棚を見て、そこに表れる趣味・趣向をおもしろいと思った事はありませんか? co-ba libraryは、コワーキングスペースco-baの上の階につくられる、シェアライブラリーです。「co-ba library」では、作家別でも、ジャンル別でもなく、「提供者別」にが並びます。この空間に関わるコミュニティの属性を表すのが、「co-ba library」なのです。 設計:中村真広,山道拓人,西村萌 co-ba libraryは、コワーキングスペースco-baの上の階につくる、図書館スタイルのコミュニティスペースです。 沢山の提供者から集まったは、貸し借りが可能で、そこにコミュニケーションが生まれます。また、co-ba libraryは、

    渋谷に自分たちの『図書館』をつくる、co-ba libraryプロジェクト
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/19
    提供者別で分類,ということは管理は棚管理か。ソートはどうなるのかな。「利用するメンバーが変わればそこにある本も変わる」てことはメンバーから借りた本を又貸しする感じかな。別の棚の同じ本がまぎれたりしそう
  • 米国では図書館員の養成が過剰なのかあるいは不足しているのか(記事紹介) | カレントアウェアネス・ポータル

    ブログ“iLibrarian”で、米国の図書館就職事情に関する記事が2掲載されていました。1目の「図書館に就職したい人のための13の情報源とコツ」では、図書館員や情報専門職として職を得るのは厳しい(tough)が日常的に求人情報は出ているとし、米国図書館協会(ALA)によるものなど9件の求人情報サイトを紹介しています。また、コツとしては、ビジネス向けソーシャルネットワークサービス“LinkedIn”へのプロフィール入力や、履歴書を作成して“SlideShare”で公開するといった方法について触れています。2目の「米国では図書館員の養成が過剰なのかあるいは不足しているのか(その1)」では、“In the Library with the Lead Pipe”というブログに掲載された同題の記事を紹介し、就職市場の現状と今後を詳しく検討していると述べています。照会先の記事では、学生からの「

    米国では図書館員の養成が過剰なのかあるいは不足しているのか(記事紹介) | カレントアウェアネス・ポータル
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/10/13
    図書館への就職もLinkedInの時代…… 「学生からの「職がない」という声と、図書館からの「重要なポジションに対して良い応募者が来ない」という声の両方を耳にする」
  • 21世紀の図書館員の仕事とは(記事紹介)

    2011年1月31日付けの英国Guardian紙が、“Beyond books: what it takes to be a 21st century librarian”と題した記事を掲載しています。記事では、図書館員の仕事は、利用者を教育仕事等のための情報に結びつけ、それを使う手助けをすることにあり、カスタマーサービスとコミュニケーションスキルが重要となっていること、デジタル時代にあっては図書館員は不要ではないかという意見もあるが、むしろインターネットは図書館が提供するサービス領域を拡大させ、そのために図書館員の役割も多様化していること等が述べられているようです。さらに記事では、図書館員が仕事で何をしているのかを知るためには、“Library Day in the Life Project”というプロジェクトが参考になること、図書館で働きたい人に向けて、先輩図書館員がいかにして図書館

    21世紀の図書館員の仕事とは(記事紹介)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/02/16
    「デジタル時代にあっては図書館員は不要ではないかという意見もあるが、むしろインターネットは図書館が提供するサービス領域を拡大させ、そのために図書館員の役割も多様化している」
  • 質を測るっち!`・ω・´)o でもメジャーがない…(´・ω・`) - 書物蔵

    インデクシングの実務 むかーし、現役のころ、indexingの実務をしていたことがあったが、1日中indexingをしていても、出来高は最大で40冊ぐらいであった。もちろん、事実上indexingとはいへない小説ばかりなら、913.6か、933.7をつけるだけだから、200冊*1ぐらいはできるんだけれど。 でも、ジャンル不問で(0類から9類まですべての知識ジャンルで)indexをやるとなると、そのうちの2割はちょっと難しい主題で、さらにほんの数パーセントはとっても難しい主題だったりもする。たとえば、まへの『序文検索』のように、この世で(少なくとも日で)まったく始めての主題のが、100冊のうち1冊あったりする。 で。 それをやるのにどーしても時間がある程度かかってしまう。 コリーグに聞いた㌧でも生産法 2割がちょっと難しい、としたが、逆にいへば8割が、小説のように何も考えなくとも付与

    質を測るっち!`・ω・´)o でもメジャーがない…(´・ω・`) - 書物蔵
  • らいぶら発句を図書館の柱に… - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」

    偏見ですが… 大方の図書館には「電算担当者」的な人が多いです。 一世代前の方々には 「機械は壊れないものだ」 という方が多かったようで、プライドも高く、 「すいませーん、機械変になっちゃったんですけど〜」 という声に 「“変になっちゃた”んじゃあねぁだろう。オマエが“変にしちゃった”んだろーが!!」 行政の間では、“司書はプライドが高い*1”のが、とおり相場ですが、「電算担当者(SEなどの資格をお持ちの方々)」もまたしかり。 お互いプライドの高い者同士が一つ屋根(館)に顔を合わせれば、“馴れ合い・意気投合”になるか、険悪な関係になるか、いずれかになります(参考までに、“長にあたる人”の性格または判断力が不適切な場合は、前者に落ち着く場合が多いようです)し、フツーの公務員に比べて法律・条例に疎いということ、攻めることは好きでも守勢に回ると腰砕けになったりします。 以上、私の偏見でした。 冷静

    らいぶら発句を図書館の柱に… - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/11/04
    「有名ブロガーであるid:katz3氏」さすが有名ブロガーのkatz3さんや! 「“冷静に現状を見渡せる”ためには該博な知識が必要」冷静さに必要なのは知識より心がけだと思う。/最後の例は推測通りならひどい話だ…
  • <東京都>20年以上「臨時職員」 2カ月ごとに契約更新 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都の施設で臨時職員として司書をしてきた女性(66)が、契約更新を繰り返して結局、20年以上も勤めていたことが分かった。臨時職員は、交通費や諸手当の支給がなく、地方公務員の医療保険にも加入できない。都は「20年も臨時で働いた人がいたかは確認できないが、いたとしても法的な問題はない」としているが、法律家からは「労働者の権利を守る多くの法を無視した行為だ」と批判の声が上がっている。 女性は都立施設内の図書室に司書として勤務。専門書や自治体の統計書などを管理し、職員への貸し出しや資料整理などの仕事を一手に引き受けていたという。しかし、臨時職員に関する都の要綱は「1回2カ月の勤務で、やむをえず更新する場合も連続雇用期間が6カ月を超えることができない」などとしている。このため、女性は2カ月に1回契約を更新。近年は、5カ月働いて1カ月休むという勤務形態を続けていたという。 女性は「長年、2カ月ご

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/29
    「長年、2カ月ごとに契約を交わすことに疑問を感じていたが、やりがいもあったし、仕事を失いたくないので続けていた」
  • さよなら、図書館。アタシは幸せだったかもしれません。 - Es ist GUT !

    謹啓 アタクシ、このたび、図書館業界から足を洗いました。 勤務していた大学図書館において、アタシをはじめとするスタッフがほとんど総入れ替えに至るまでのさまざまな事柄については、聞くところによると業界の噂にもなってるらしいですが、おおむね、うわさは合ってます。 対利用者、対大学、対直接指揮命令者、対パートナー会社。 要するに、どちらを向いて仕事をしていけばいいのかわからなくなってしまった、というのが一緒に退職した仲間の辞職理由の根底に共通するものだと思います。 詳しいことはお約束により書けませんが、この業界を巡る派遣とか業務委託とか非正規雇用とか正規職員以外の働き方のシステムは、ここらへんできちんと考えないと、ありとあらゆるひずみが極限まできている気がしています。 アタシ自身は、つぎつぎに辞めていく仲間の仕事を、やっと入ってきた新人に的確に移譲するまでの間、自分自身の仕事にプラスしてしなけれ

    さよなら、図書館。アタシは幸せだったかもしれません。 - Es ist GUT !
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/07/20
    本当に,お疲れ様でした。新しい場所でもお元気で。/ムロイシンジ,かあ。