タグ

自殺とlifeに関するmyrmecoleonのブックマーク (4)

  • 弱者男性ってなんで独りで死なないの?

    いつもビルから飛び降りたり電車に飛び込んだり、他人に迷惑をかけるような死に方ばかり選んでるよな。 自殺する時くらい他人に迷惑をかけずに死ねないのか? そういう想像力のなさがもう弱者男性なんだな。

    弱者男性ってなんで独りで死なないの?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2023/11/27
    そりゃ他人の迷惑にならずに死んでる人は目に入らないからね。生存者バイアスみたいなもん(死者だが)
  • 三浦春馬に関するお知らせ(2022年9月7日更新) | 株式会社 アミューズ - AMUSE -

    ファンの皆様、関係各位 いつも三浦春馬を応援していただき、誠にありがとうございます。 2022年9月16日に発売予定の『春馬くんとの"未来の雑談"~三浦春馬の勉強ノート~』と題する書籍に関して、お知らせいたします。 書籍発売の発表以降、多くのファンの皆様から様々なご質問や、ご要望として「出版を差し止めてほしい」というご意見をいただいておりますが、当社が該当書籍の出版自体を差し止めることは法的にできかねます。 当社は、これまでも三浦春馬に関するいかなる出版物、または集会やイベントなどに関しても許諾などは行っておらず、今回の書籍に関しても当社および三浦春馬のご親族は、出版に関する許諾、また内容に関する情報や資料の提供、及びその他のいかなる協力も行っていないことをご報告申し上げます。 ファンの皆様におかれましては、三浦春馬が取り組んだ数多くの作品をいつまでも愛し続けていただければ幸いです。 20

    三浦春馬に関するお知らせ(2022年9月7日更新) | 株式会社 アミューズ - AMUSE -
  • お探しのページを表示できません

    福祉保健局は、令和5年7月1日から福祉局と保健医療局に再編し、URLを変更しました。下の各局バナーからトップページに進み、分野別取組・キーワード等で検索をお願いします。 ブックマーク、お気に入り等に登録いただいている場合は、お手数ですが、再登録をお願いします。 The Bureau of Social Welfare and Public Health was reorganized into the Bureau of Social Welfare and the Bureau of Public Health on July 1, 2023, and the URL was changed. Please proceed to the top page from the banners of each bureau below and search by area-specific i

  • 日本の自殺率は、長期的には高くなっていない 週刊プレイボーイ連載(115) – 橘玲 公式BLOG

    の年間自殺者数はようやく3万人を下回ったものの、自殺率(人口10万にあたりの自殺者数)でみれば、あいかわらずロシア・東ヨーロッパなど旧共産圏の国々と並んで世界でもっとも自殺の多い国になっています。「小泉政権のネオリベ的改革で経済格差が広がったからだ」といわれますが、こうしたわかりやすい説明はほんとうに正しいのでしょうか? 精神科医の冨高辰一郎氏は『うつ病の常識はほんとうか』で、「長期的には日の自殺率は高くなっていない」と論じています。 たしかに日の自殺者数は1900年の約1万人から現在の約3万人まで、時代ごとの増減はあるものの右肩上がりで増えています。しかしこれだけで、「日は自殺大国になった」と決めつけることはできません。元になる人口そのものが増えているからです。 1900年の日の人口は約4000万人で、現在は1億2000万人です。それを考えれば自殺者の実数が増えるのは当たり前

    日本の自殺率は、長期的には高くなっていない 週刊プレイボーイ連載(115) – 橘玲 公式BLOG
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/09/26
    「日本の自殺率は長期的には漸減傾向で、バブル期にとくに低くなり、不況と失業率の上昇で元に戻ったのです。」標準化自殺率の利用。増えているのでなく,日本は基本的に自殺率の高い社会と。
  • 1