タグ

3dとidolに関するmyrmecoleonのブックマーク (6)

  • 初音ミクとアイドルダンス論 - くもり空の形而上学

    今回の記事は、前からあたためていたテーマ、 ずばり"初音ミクとアイドルダンス"です。 数年ほど前、アイドルの経済効果と社会学的意味に着目が集まり、一時はアイドル論がたくさん出ましたね。 わたしはこういったあだ花やバズワードにはあまり関心がありません。 しかし、どうしてもアイドル論と重なる領域で、書かずにはいられない、自分で説明せずにはいられない問いがありました。 それはーー。 「どうして初音ミクのダンスは、 あんなに上手でカワイイのだろう」 これです。(すみません。思わず最大強調してしまいました。) 初音ミクファンならば、一度は抱く「問い=感動」ではないでしょうか。 そう。カワイイだけじゃなく、ちゃんとダンスになっていて、しかも超上手いのです。 「いや、CGだから上手くて当たり前でしょ」 と思ったあなた。ダンスCGを探してみてください。 アイドルマスターや、プリキュアのエンディングくらいし

    初音ミクとアイドルダンス論 - くもり空の形而上学
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/02/23
    「そうです。初音ミクは、「腰を使えている」から、ダンスなのです」紹介してるのは公式のDILADライブ中心だけどMMDについても言ってるのかな。
  • ラブライブ!第6話感想。とうとうCGとセル画の越えられない壁を越えてきた! - はげあたま.org

    ラブライブ!の歴史はPVアニメの歴史であり、それはセル画とCGの壁をいかに越えるかの歴史である。ラブライブ!のライブシーンを他のダンスCGアニメや、アイマスアニメと比べてアレだという論調も見るが、根的にお門違いなのだ。設定しているゴールが全く別物なので、比べている奴がアホである。 まずは2010年8月の1stシングル『僕らのLIVE 君とのLIFE』から行こう。 この頃のCGは予算が無く、かなりテスト的側面が大きかったのだろう。 使っているカットも少なく、全体カットばかりである。作画としても、肌のグラデーションもなく、輪郭も不自然で、いかにもCGなのが一目でわかる。 そこから1年後。2011月8月の3rdシングル『夏色えがおで1,2,Jump!』では、少し進歩が見られた。 カットの切り替わり直後に一瞬だけセル画の真姫を混ぜて、カメラが一気に引くのに合わせてCGに移り変わるという見せ方をし

    ラブライブ!第6話感想。とうとうCGとセル画の越えられない壁を越えてきた! - はげあたま.org
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/02/14
    「とうとう2人だけのアップなカットで、セル画キャラとCGキャラを並べてじっくりと見せるのにGoサインが出ているのだ」ラブライブのこのへんの挑戦はすごいなーと思う。
  • rerofumiのつぶやき » 視線で演技するということ

    実はみんな気になっているはずなんだけれども、ピュアかつジェントルメンなのでおくびにも出さないで居る XBox360 用ゲーム「Dream C CLUB (ドリームクラブ)」。 先日というには結構前なのだけれども、キャラが歌って踊っているステージムービーが2デモムービーとして公開された。(続々公開予定)ダウンロードしながらテレビの前でわくわくしているのなんでなんだぜ? あー、双葉理保が居ることで気づくべきだったんだがデベロッパーはTAM SOFTなのね。出来のかたさとか色々納得。 しかし、この理保のスカートはないだろう。これじゃ金太郎前掛けだよ。スリットがひどすぎるのか。 亜麻音もスカートのすそが凶悪だなあ。力のいれどころがまち……いや、これはこれで正しいのか。 と一見楽しんで見ているようだけれども、どうにも見ていて違和感がぬぐえない。モーションはちとぎこちないけどここまでできりゃ合格点だ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/06/27
    「ドリクラも目線がきょろきょろ動いていて一応振り付けの一部にはなっているのだけれども、どこを見ているのか、何を見ているのかといった「ストーリー性」が存在していない」
  • dance mixer 公式サイト

    5.1   サポート終了のお知らせ 4.12   サポート終了後の配布ツールについて 4.2   サポート終了のお知らせ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/05/22
    ゲームというより3DのダンスPV作成ツールなのね。
  • キャラオケ

    キャラオケには、カラオケを歌うことに加えて、自分だけのキャラクターを使った色々な楽しみ方が用意されています。 自分の歌に合せてキャラクターに振り付けをしたり、カワイイ衣装に着替えたり。さらには、他の人の「歌」や「振り付け」とコラボすることも可能です。自分一人だけでなく、沢山の人と一緒にステキな作品を作っていきましょう! コレ や アレ でも有名なボーカリストmikoさんが、キャラオケの公式ボーカリストとして登場!彼女のボーカルに合せて、あなたのキャラクターを振り付けしよう! キャラオケは現在、事前応募の結果当選した方限定のクローズドβ1として運営中です。(当選された方のログインはこちら) 以下のフォームから、2009/3/25(水)より始まるクローズドベータ2に応募できますので、この機会に是非ご応募ください。

  • ドワンゴがアイマス商法を始めるようです - ## CANCER ##

    □ あの美少女キャラ達と生活できる! 3D生活空間サービス「ai sp@ce」が2008年夏にサービス開始 / 4Gamer.netai sp@ce」は,人気美少女コンテンツブランドKey(キー),Navel(ネーブル),Circus(サーカス)のヒット作である,「CLANNAD」「SHUFFLE!」「D.C.II 〜ダ・カーポII〜」の世界観・キャラクターを,3Dでオンライン上に再現したコミュニケーションサービス。 これだけなら、よくあるアバターチャットとミニゲームの世界にギャルゲーのキャラを持ち込んだだけで、人を集めたり衣装を買わせるには内容が弱いと思ったのですが、次の文章を読んで考えが180度反転。 さらに,ドワンゴの子会社であるニワンゴが運営する「ニコニコ動画(SP1)」内の「ニコニコアニメチャンネル」に専用コーナーが設置され,そこにプレイ動画をアップロードできる。 プレイ動画

    ドワンゴがアイマス商法を始めるようです - ## CANCER ##
  • 1