タグ

ブックマーク / heppoko-net.jp (10)

  • 無職さんの近況 (へっぽこさんメモ)

  • C75 同人ソフトサークル配置の傾向 (へっぽこさんメモ)

    毎回恒例の同人ソフトジャンルの配置傾向の確認です。 過去のデータはこちら。 ・C74 版画像 ・C73 版画像 ・C72 版画像 ・C71 版画像 ・C70 版画像 以下、コメントです。 【スペース数】 同人ソフトジャンルのスペース数は 3044 スペース(以下、SP と略す)となり、前回の夏コミ C74 の 2516 SP から 528 SP の大幅増加です。西1ホールと西2ホールを占有してしまいましたね。2005 年夏の C68 が 1524 SP なので、この 3 年半の間で倍増ですね。これでも、コミケ全体(約 35000 サークル)の一割にも満たないというのはおそろしい。 ちなみに最大ジャンルである3日目の男性向け創作(要は、エロです)が 4000 SP 程度です。 【東方 Project】 東方 Project(音楽 CD 含む)は 1310 SP で、前回の夏コミの 885

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/24
    乙です。うちのもいいかげん仕上げないと;
  • 同人ゲームの潮流(2) ~「ひぐらし/うみねこのなく頃に」に見るコンテンツとコミュニティ~に参加してきました。 (へっぽこさんメモ)

    同人ゲームの潮流(2) に行って来ましたよ。 同人ゲームの潮流(2) ~「ひぐらし/うみねこのなく頃に」に見るコンテンツとコミュニティ~ (DigraJ公開講座08年10月期) 講師 竜騎士07(07th Expansion、シナリオ、グラフィック) BT(07th Expansion、HP管理運営、スクリプト) 討論者(質問者) ・有馬啓太郎(マンガ家、同人サークル「日ワルワル同盟」主宰。代表作『月詠』) ・高橋直樹 (汎用ゲームエンジン「NScripter」制作者) ・七邊信重(東京大学大学院情報学環 特任助教) ・三宅陽一郎(ゲーム開発者、DiGRA JAPAN研究委員) 司会: ・井上明人(国際大学GLOCOM 研究員/助教) 以下、メモを元にまとめました。質問の順序は適宜変更してあります。 また、回答者は竜騎士07氏とBT氏の両方が混ざっています。 内容の正確性は保証しませんが

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/02
    「同人と商業の違いは、外から見ても識別するのは不可能に近い」「営業する暇があったら、新作を作りたい」「最近のサウンドノベルは、ボリュームが多いのが良いとされていて、短い作品を出しにくい」
  • 同人ゲームの潮流(1)「同人ゲームの過去、現在、未来」に参加してきました (へっぽこさんメモ)

    DiGRA JAPAN (日デジタルゲーム学会) が主催する 同人ゲームの潮流(1)「同人ゲームの過去、現在、未来」 というイベントに参加するために、ひさびさに母校へ行ってきました。メモは取っていないので、自分用覚え書きです。 講演会は大きく分けて二部。 前半は、七邊信重氏(東京大学大学院情報学環 特任助教)による国内同人ゲーム事情の解説。 まずは、QoH、EFZ、月姫、ひぐらしのなく頃に、東方 Project、洞窟物語、といった有名作品を紹介。2000 年頃から葉鍵系二次創作同人ゲームが増えて、結果として同人ゲーム市場が拡大したといった時代の流れが解説されました。 その他に紹介された同人ゲームは、STG では神威と五月雨と AIRRADE。格闘ゲームではアカツキ電光戦記と MONSTER。ノベルでは、ひまわりや、キラークイーンなど、多数。女性向けゲームとしては、花帰葬が紹介されました

  • C75 申し込みジャンルコードについての疑問【追記有り】 (へっぽこさんメモ)

    まだ夏コミの感想が書けていない状態ですが、時間がないのでこのエントリをでっち上げます。 冬コミ(C75)でコミケのジャンルコードが大幅に変更されることはご存知の通りです。 が、いざ申し込みの際に際して疑問点が出てきました。 次回の申し込みのジャンルコードは新コードですよね? でも、販売実績のジャンルコードは旧コードでいいんでしょうか? うちのサークルは、実績は旧コード、次回は新コードで記入することにしましたが…? おそらくは、旧コードと新コードが混ざっていても書類不備にならないとは思いますが、ややこしいので困ったなあというところです。コミケ準備会のみなさんには、このコードについて柔軟に対応して頂ければなあと思います。 …というよりは、サークル側としては悩んでも仕方ないので、みんなで「実績は旧コード、次回は新コードで申し込もう!」という共犯のお誘いでした。 【2008/08/19 14:45

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/08/20
    「みんなで「実績は旧コード、次回は新コードで申し込もう!」という共犯のお誘い」
  • C74 同人ソフトサークル配置の傾向 (へっぽこさんメモ)

    今回も作ってみました。クリックで新しいウィンドウ・タブを開きます。 過去のデータはこちら。 ・C73 版画像 ・C72 版画像 ・C71 版画像 ・C70 版画像 以下、コメントです。 【スペース数】 同人ソフトジャンルのスペース数は 2516 スペース(以下、SP と略す)となり、前回 C73 の 2374 SP から 142 SP 増加です。2005 年夏の C68 が 1524 SP ですから、この 3 年間で約 1000 SP 増加したことになります。 【全体の配置】 オンラインゲーム同人ソフトジャンルにはさまれた形となっていますが、使える壁の数を考えての配置かと思われます。東方 Project の位置が変わっていないのは、試行錯誤した結果、前回の配置で混雑が緩和されたと準備会が判断したということでしょう。 【個々のジャンル】 東方 Project は 885 SP となり、前回

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/08/12
    (対ブ米)「ハード系も」取り込んだというか,ジャンルの歴史的にはハード系のが古くてそこにソフト関係が入った形/「ジャンプ一極化」原因かはともかくジャンプは一回初期にコミケを肯定してた時期があったっけ
  • サークル参加者のお客様化は困る (へっぽこさんメモ)

    コミケで、長時間行列を作らせる大手サークルは排除すべきでは? 基的には、この手の話はいつもスルーしてるんですが、書き手がサークル参加者なのに、お客様的な視点で記事が書かれていることに驚いたので、エントリを書いてみました。 一つ目は…大手サークル。二つ目は…企業ブース。三つ目は…それらを転売して小銭を稼ぐテンバイヤーたち。この三者によって、来はもう少しスムーズに運営される・あるいはスムーズに参加できるはずのところが妨害されたり、また同じ出店料を払いながら受容できるサービスに差が出たりとか、不都合が生じているような気がするのです。 「受容できるサービス」という考え方自体がおかしいです。コミケにはお客さんは存在せず、全員が参加者であるという原則を忘れていませんか? そして問題なのが、そうした一部のサークルのために、コミケスタッフが駆り出されている+長時間つき合わされているってことです。コミケ

  • 同人ソフト頒布中止の過去事例 (へっぽこさんメモ)

    同人ゲームサークル souvenir circ. さんの「涼宮ハルヒの激闘」が頒布中止とのこと。 同人誌と違って、同人ソフトの場合には「商品化権(ライセンス)」が絡むので版元から怒られるケースが多くなります。ということで、同人ソフトの頒布中止の過去事例をまとめてみました。内容の正確さは保証しませんが、転載・改変などなどはご自由にどうぞ。 ■2000 年 03 月 作品名 : ナイトメア4.1 サークル名 : エスケープソフトウェア 版元 : 角川書店 頒布中止。サークル活動停止。 ■2002 年 04 月 作品名 : 反転裁判 サークル名 : PsGシステム 版元 : カプコン 無期限延期の後、タイトルを「月の裁」に変更し頒布。 ■2003 年 05 月 作品名 : CYBERGRANDPRIX CHAMPIONSHIP サークル名 : PROJECT YNP 版元 : サンライズ サンラ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/20
    こういうのってそういえばまとまってなかった。ほとんど話題にならなかったのもあったし
  • C73 同人ソフトサークル配置の傾向 (へっぽこさんメモ)

    全然冬コミ新作の作業が終わってませんが、今回も作ってみました。 クリックで新しいウィンドウ・タブを開きます。 C72 版は こちら C71 版は こちら C70 版は こちら 来年の夏コミからは、VOCALOIDとニコニコ動画が同人ソフトジャンルに配置されるので、どうなることやら。 【私信】 「ジャンル内の細分化されたジャンルまでカタログから判別することができますか?」という質問についてですが、「95% はカタログから判別可能です。逆に言うと、カタログから判別不可能なサークルさんが5%くらいはあります。Webで検索すれば、その5%についてはほぼ判明しますが。もっとも、時間がないので、そこまで色分けする予定はありません」というのが答えということで。配置が大変なジャンルだとは思いますが、頑張ってくださいね。 【2007/12/27 13:00 追記】 コミケ全体のジャンル別サークル数については

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/26
    ああ,未だにサークルチェックすら終わってない。うちもコード別統計更新せんと/カタログから判別不可能なサークルさんが5%くらいはあります」ふむふむ
  • C72 同人ソフトサークル配置の傾向 (へっぽこさんメモ)

    忙しさも山を越えたので、今回も作ってみました。 クリックで新しいウィンドウ・タブを開きます。 今回は Z にアクション・シューティングの飛び地があるので注意です。 C71 版は こちら C70 版は こちら

  • 1