タグ

ブックマーク / p-imas.seesaa.net (23)

  • コメントというパワー: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ学会に期待を寄せるということは、 やはりそれだけニコニコ動画に期待をいたかせるだけの素地があるということだと思います。 ニコニコ動画のコメントシステムは、 動画のタイムラインとして、リアルタイムであり、 各視聴者と動画投稿者のそれぞれは非リアルタイムなのです。 動画配信は非インタラクティブですが、 コメントというシステムはインタラクティブです。 そういったことが、特殊なコミュニケーション空間を作り出してる。 その中で、ランキングというまとめを作る人が出て、 コラボレーション、合作が生まれ、 イベントを企画する人が現れます。 そうすることで、視聴者と投稿者というコミュニケーションのみならず、 投稿者と投稿者、視聴者と視聴者といったコミュニケーションが生まれます。 そうしてニコニコ動画は、皆が参加者として盛り上がって来ました。 私は、ニコニコ動画はコラボレーションプラットフォームとして

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/07
    「投稿者と投稿者、視聴者と視聴者といったコミュニケーションが生まれます。」「コメント”しか”ないというパワー。」「簡単だったら、満たされていたら、皆やらなかったかもしれない。」いつになく饒舌
  • にこけん!: ぷろじぇくと@あいます

    またもやニコニコ学会の話です。 DISり記事ばっかりでいかがなモノかと思いますが、 基的に運営者がどこがいい点なのかはアピールするはずなので、 良い点を取り上げたりはしません。 ニコニコ学会、そもそも目指すものは『学会』なのかな? 『学会』という言葉はわかりやすいけど、それゆえにイメージを植えつけてしまうものだよ。 『学会』とは違うものを目指すなら、違う名称でよかった気もする。『ニコ研』とか。 今回は、前にすっ飛ばした「研究者のWin」の話。 以前、私は職業として研究をしていました。その視点で話をします。 他の人の意識を聞きたいのが、 「業務時間を使ってニコニコ学会のプレゼンの準備をし、公費からニコニコ学会の参加費と交通費を出す」ことについて、 どう思うか? 私はもちろんニコニコ学会に税金を使ってもらってもOKと考えてますよ。他の人がどう考えるか気になるところ。 公費払うために必要な書類

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/07
    「好きな事だけをしていたい。働きたくないでござる。」懇親会で,今回の野生の研究とかがあちこちでコラボっていくといいな,みたいな話をしてたな。自分も何人かの先生方と研究の協力とかしたいねみたいな話あった
  • 「仲間内」と「お客」: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ学会関係の話題は前回でおしまいにしょうと思っていたのだが、他の人の文章を見て、そもそも前提の所で意識が違ったのだなぁと思い立ったので、もう少し書きます。 私は「研究」を「職業」としてやっていた時期があります。 その為、今でも複数の学会員でもあります (そろそろ来年度の会費の請求があるのでお金が苦しい) 学会について知らない人のために、極端な話をしますと、 学会は、基、仲間内の会です。 同じ専門の研究をする人が相互協力する為の互助会なのです。 だから、会員制で、運営は会員の中から選任です。 その為、運営は会員の代表ということで、運営責任は会員全員が等しく持ってると言えます。 ニコニコ学会はそういう体をなしていません。 特に気にしているのは、ニコニコ学会は一般視聴者と、一般参加者が登場するということです。 「運営」と「参加者」が、同じ趣味をもつ人達で「提供側」と「参加側」という関係の

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/01
    学会は同人誌即売会と近い か。そういう観点でみると ニコニコ動画自体が学会で ニコニコ学会はそれを対外的に公開していく外部向けの
  • エンターテインメントとしての研究: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ研究会設立が設立され、第1回ニコニコ学会βシンポジウムが開催されるそうです。 面白そうなコンセプトですが、このシンポジウムの5thセッションは酷過ぎる。 この発表仕様で5thセッションをやる意味あるのかな?コンセプトにかすりもしない仕様なんだけど。 この仕様なら発表用の動画作ってニコニコ動画で公開したほうがかなり良いとおもいますが。 エントリーフィー取るんだよね? 設立して最初なんだから、提言とそれにまつわる講演やって、次回からこういう方向で一般参加募って進めていきますって発表で終わりでよかったじゃん。 では、題。 上記の学会で登場する人物は、学会運営、ニコニコ動画運営、研究者、視聴者だと思います。 ニコニコ動画運営、研究者、視聴者がそれぞれWin-Winの関係にすることが出来なければ、コンセプトがどれだけ立派でも数年後には消滅するでしょうね。 ニコニコ動画運営のWinははっきり

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/30
    「設立して最初なんだから、提言とそれにまつわる講演やって、次回からこういう方向で一般参加募って進めていきますって発表で終わりでよかったじゃん。」第1回じゃなくて第0回でやるって手はあったよなー
  • ニコニコ動画カテゴリ考: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ動画のカテゴリに関する会議があったようですね。 システムリリース作業中で見てませんでしたが。 一部のTwitterのツイートを見てるといまいちな感じがします。 そもそも、ユーザーから機能の希望を収集してはいけないよ。 ユーザーからの要望をストレートに実装して、良くなった試しなんて少ないんだから。 ユーザーの使い方の収集をしないと。 それも平均・標準のユーザーを作るのではなくて、特定のタイプのユーザーモデルで収集する。 その使い方を見て補完する機能を作るべき。 あとは工夫して使ってるユーザーの使用方法を機能として取り込む。 根的なところから始めましょう。 ランキングが、ダメ(使いにくくなった)理由は何ですか? 投稿する動画のジャンルが多岐わたり、さらに細分化され、ニコニコ動画の投稿される動画の層が厚くなった。 その為、それぞれユーザーが見たいと思う動画が異なってゆき、分散していった

  • アイマス2の感想....じゃないな。: ぷろじぇくと@あいます

    アイマス2の感想を....といってもゲームはまだやって無いのです。 ゲームは買いましたよ。 やったのは、無料コンテンツのダウンロードと、S4Uを少し。 「タクティクス・オウガ 運命の輪」をやりこみ中なので、アイマス2はまだしばらく積まれますw で、一応ちょっとゲーム画面を見た感想を。 元3DCG技術屋だったからそっちに目が行くんですが、ステージの映像の完成度は素晴らしいね。 アニメ調で違和感なく仕上げるというのは、難しいのですよ。 一見変わって無い印象ですが、格段にきれいになってますね。こういう調整は難しいです。 また、長い髪が手や肩に当たった時の処理とか。 個人的には、ダンスの振り付けとカメラアングルがいいですね。 トリオで奥行きが表現ざれるダンスとカメラアングルが好きなので。 あと嫁さんから指摘。 「デモのキャラクター紹介の文章ダメすぎるでしょ」 たしかに、はじめてやった人には意味不

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/03
    「口コミが効果的な商品の場合、情報の小出しはリスクあるな、という感想。」
  • バンナム、大逆転のシナリオ: ぷろじぇくと@あいます

    深夜に変なこと思いついた。 寝れないので記事にして置く。 アイドルマスター開発陣が、アイマス2のこの仕様で反発がないと思っていたのだろうか...? 反発の規模を甘く見ていた? ...........。 ......アイドルマスターの続編にあたるゲームタイトルが1だけでなかったとしたら? 斬新な切り口のタイトル 既存の焼き直し的なタイトル ストーリー重視のタイトル 複数のタイトルを立て続けに出す準備をしていたとしたら.....? それぞれ、DLCを準備していたら?それぞれに連動してCDを出す準備をしていたら? いや、そんなに同時に商品を出したらお金の流れが分散して、お互いをい合うだろう。 と、言いたい所だが、これはアイマスだ。 アイマスPは搾取されるマシーンだ。否定する要素が無ければ買うだろう。 い合うどころか、相乗効果で売上げが上がりそうだ。 アイドルマスターSPは、それぞれ7万

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/10/08
    「アイマスPは搾取されるマシーンだ」この言い回しかっこいいなと思った。
  • アイマス2について思うこと: ぷろじぇくと@あいます

    皆さんいろいろ書いてるのに便乗してみましょう。 といっても、「てんじゃ」ですから、いつも通り斜め上視点での考察です。 今の感想は、 「ゲーム」としては、これから発表の内容次第では良いものになりそう。 「アイマス」としては、これはないんじゃないかな。 ゲームとして見た話ですが、 見え隠れするのが、ゲーム開発コストカット。 竜宮小町の件は、声優の出演料のカットのような気がする。 気がするというのも、ゲーム声優の出演料については、具体的にどうなってるか知らないから。 ただ、声優の出演料はランク制で、人気の度合いや実績、年齢などで決まるみたい。 だから、「新人の時にキャラの声優やってもらったけど、2を出すときには、1の時の出演料の何倍にもなってる。」って事が結構あるようです。 アニメと違って、ゲームの場合、出演料の価格交渉のチャンスはあるようですけど。 私の個人的な感想なんですけど、竜宮小町のメン

  • ニコニコをDisってDisられるエントリ6: ぷろじぇくと@あいます

    ※この内容は推論に推論を重ねている単なる妄想ですので、なんの参考にもなりません。 ニコニコ動画の機能の中で致命的にダメだと思ってるのは、「エコノミー」です。 この機能は、ユーザーに対するサービスをどう考えてるか、疑問が湧きます。 「忙しくなると味が落ちます」と貼り紙してるラーメン屋の様なもの。 いつもより品質が落ちるというのはどうよ? それなら混んでると待たされる方が、普通じゃない? 「相席でもよろしいですか?」みたいに「エコノミーで再生してもよろしいですか?」って確認してくるならわかるのですが。 接客としておかしくないかなぁ。 無料サービスだからという理由はなしね。企業としてお客を呼び込んでるのだから、サービスのメニューとして用意したものは品質が一定じゃないと。 無料だとここまでしかできないという範囲を決めるのはアリだが。 ユーザーが気にならない範囲なのかもしれないが、 私が気にしてるの

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/12/04
    「いつもより品質が落ちるというのはどうよ? それなら混んでると待たされる方が、普通じゃない?」それが当たり前になってしまってるからなあ。新規ユーザーには気になりそう。「アイディアのみの原石状態」
  • ニコニコをDisってDisられるエントリ5: ぷろじぇくと@あいます

    ※この内容は推論に推論を重ねてる単なる妄想ですので、なんの参考にもなりません。 前のエントリーにニコニ広告に不満があると書きました。 ニコニ広告はあるタグに対して、この動画をニコニ広告欄で宣伝して欲しいと、ポイントを投入するものです。 動画に投入されたポイントが多い方が広告の露出が高いという仕組み。 たくさん広告が出てるタグに対して500円分のポイントを投入するのと、広告が少ないタグに500円分のポイントを投入するのとでは、どちらが広告の露出が多いか? 一票の格差ではないですけど、1ポイントの格差は出るのですよ。 500円を払ったら、その分の対価が得られるべきでは? 人気があるものは高いって話はありますけど。 私ならどうするか。 広告枠をオークション方式で競り落とすシステムにします。 1週間のニコニ広告の枠を。1つのタグに対して1日1枠。 どちらかと言うと投票ですかね。 みんなの投入したポ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/11/27
    ニコニコ入札。
  • ニコニコをDisってDisられるエントリ3: ぷろじぇくと@あいます

    ※この内容は推論に推論を重ねてる単なる妄想ですので、なんの参考にもなりません。 収入の方法としては、有料動画コンテンツとういのもありますが、個人的な感想としては、ニコニコ動画だとほとんど目が無いと思います。 コンテンツの調達費用って結構高いのですよ。 面白い映像の制作費って高いし、他から借りてくるにしても著作権使用料とか高いし。 有料動画コンテンツ配信のライバルって、角川、バンダイ、USENでしょう? 角川、バンダイは、同じコンテンツをTV、DVD、動画配信、サントラ、キャラクタグッツと使い回して、制作コストを回収するのに対して、ニコニコ動画は動画配信だけで利益出すって厳しくない? いくらTV番組が面白くなくなって来たと言っても、TV番組以上のクオリティでより面白い動画コンテンツを作るのはかなりのハードルの高さだと思いますが。 既存のコンテンツをつくる会社と真っ向勝負した所で、体力が違うの

  • ニコニコをDisってDisられるエントリ2: ぷろじぇくと@あいます

    ※この内容は推論に推論を重ねてる単なる妄想ですので、なんの参考にもなりません。 収入源としては、広告収入もありますが。 広告収入は絞りに絞られいる時期なので、うちに広告載せたらこれだけ売上が伸びますと、費用対効果を説明できなければ、広告の入稿は減る一方です。 広告を出す方も少ない広告宣伝費でどれだけ効果をあげれるか慎重で、単にどこのサイトにバナーを出せば良いかの検討ではなく、TVCM、雑誌の広告、ネットのバナー、それとももっと新しいサービスと、メディアをまたがって比較してます。 最近は、既存のメディアとは違う新しい広告方法も出て来てます(Twitterとか 景気の話はなくとも、バナー広告の収入には上限があるのです。 バナーはサイトの画面面積を切り売りしてるということなので、サイトの画面面積が上限です。 元々のサイトの面積を削りすぎるとユーザの使い勝手が下がって行きます。 ページ数を増やして

  • ニコニコをDisってDisられるエントリ1: ぷろじぇくと@あいます

    ※この内容は推論に推論を重ねてる単なる妄想ですので、なんの参考にもなりません。 前にもエントリを書いたけど、プレミアム会員の会費だけで黒字になるって話はおかしい(ドワンゴがそう発表してる訳では無いが 会員数とインフラ/運用コストは、会員数が少ない時は高く、会員数が増えてくると低くなり、ある一定数の会員数を超えると指数的に高くなって行きます。 会員数とコストの比率の話です。基的に出費は増えます。 まあ、Googleの様にマシン用意して、自社のインフラアプリを入れてネットワークにつなげば、単純に処理能力等が増える作りになってれば別ですが。 サーバを増やせばいいってものではなく、どうやって負荷を振り分けるかの開発コストは負荷が増えるほど高くなります。 ネットワーク回線だって、太くすれば指数的にコストは増え、仕様上の限界値もあります。 サーバの物理的な置くスペースにも限界があり、狭くなれば引越し

  • ニコニコをDisってDisられるエントリ4: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ動画カテゴリ考 by 株の初心者 (08/16) ニコニコ動画、次ぎなるCGMプラットホーム by Sephie (02/26) アイマスカラオケ 7月新譜 by (06/30) ニコニコのプレミアム会費は収入になるか by てんじゃ (12/11) ニコニコのプレミアム会費は収入になるか by 774 (12/11) ※この内容は推論に推論を重ねてる単なる妄想ですので、なんの参考にもなりません。 ニコニコ動画の収入にはアフィリエイトとなってるものがあります。 ニコニコ市場の売上の数パーセントがもらえるものです。 ニコニコ動画の売上の全体のうち、この割合は少ないのですが、利益率はかなり高いと考えてます。 システムの運用コストがかなり低いはず。 ニコニコ市場のCMを作ったりして余計なコストをかけなければですが。 CMやシステムの新機能でなくても、ページデザインやレイアウトの変更で、売

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/11/26
    「開発費、設備投資、運営費をプレミアム会費、広告収入でちょんちょんにする位で、アフィリエイトとニコニコポイントで黒字分を稼ぐぐらいがいいバランスでしょう。」
  • 収集データおさらい: ぷろじぇくと@あいます

    一部仕事がリリースしたので、ニコマス集計関係作業をしていたのですが、「ニコニコ動画データ分析研究発表会」での発表と内容かぶるかなと思いデータを出すのやめていたのですよ。 まあ、口では嫌がらせでデータ公開しちゃるとか言ってましたが。 まずは、過去に取ったことあるデータで、SQLで一発で出せるデータを。 半年後ぐらいなので、傾向が見れるかも。 ※1/23取得データ。 ※データの正確さは保証しかねます。そういう傾向にあるという程度です。 動画投稿数推移 投稿数は前回集計した時から、状況が変わってますね。 L4Uでの投稿増加ブームは去ったのか、それとも古くからの投稿者は一部抜けてったからなのかよくわかりませんけど。 曜日別データ あくまで、動画の投稿日での集計です。 再生やマイリストされた日ではありません。 棒グラフより円グラフのほうがわかりさすそうだったので、グラフを前回から変えました。 時間別

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/05/16
    投稿時間の傾向はだいたい同じだなあ。合計を出してみるのも面白いか。
  • コンテンツは使い捨て: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ動画のデイリーランキングの過去ページをすべて取得して集計してみました。 ●デイリーランキング削除率推移 2009年4/20から4/27にかけて取得したデータです。 ランキングは2007/4/3から2009/4/25まで。 青がマイリスト登録数、赤が再生数です。 2007/7/3のデータはニコニコ動画メンテのため正しいデータではないそうです。 ※データの正確さは保証しかねます。傾向としてとらえてください。 私の個人的な動画視聴の感想では、2007年10月から12月の間に、投稿される動画の多様性が広がった気がしています。 というのも、既存の映像や楽曲を編集した動画がメインだった所に、投稿者自身が制作した素材を加えた動画が増えていったと感じています。 そのため削除率が減って行ったのではないかと。 曜日での違いですが、土日月は削除率が高くなっています。 ニコニコ動画のランキングにエントリー

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/05/08
    「土日月は削除率が高くなっています」ギアス…。単純に古い動画ほど消されていやすい,という傾向もあるので,難しいところ。「過去のコンテンツを保存しておく決めたのなら、過去のコンテンツを積極的に見せようと
  • ぷろじぇくと@あいます: 広がっていく動画のすそ野

    ニコニコ動画のランキングの最大値と最小値を時系列でグラフ化しています。 ●ランキング最小値推移 ●ランキング最大値推移 最大値も、最小値も、長い期間で見ればあまり変化はないですね。 ユーザ数が増えて、アクセス数も増えてるのに、最小値がそれほど変化しないのであれば、各ユーザは別々の動画を見て、ほとんどかぶってないということだと考えています。 御三家と言われるニコニコ動画の3大ジャンルでも、全体の動画数に比べると合わせても1割行くかどうか。 ニコニコ動画の動画のバリエーションは広大で、 広がっていってるのはすそ野です。 ニコニコ動画の運営は、どこのユーザ層を増やそうとしてるのでしょうかね。 実験的な機能追加もいいですけど、もうそろそろ戦略的な機能追加をしないとユーザ増えなさそうですが。 そして、最大値に顕著に出てるのですが、特に、再生数。 2008/08/02朝がデイリーランキングが1日1回の

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/05/08
    「ニコニコ動画の動画のバリエーションは広大で、広がっていってるのはすそ野です。」「提供する機能によって視聴スタイルは変わる」
  • タグで遊ぼう!: ぷろじぇくと@あいます

    AOI_CATさんが、タグの重みづけについて話をしていたので、私の方でもタグを使ったデータを出してみました。 ニコニコ動画で「アイドルマスター」のタグが付いてる動画を対象にしています。 集計データは2009/1/23のものです。 まずは、アイドル名のタグについて、 A:各アイドル名タグのついてる動画の再生数の合計 B:Aの合計 C:A÷B×100 Cの値をグラフ化しました。 数値はパーセントというより、各タグの比率だと思ってください。 つぎは、曲名のタグについて、 A:各曲名のタグがついているる動画の再生数の合計 B:アイドルマスタータグが付いてる動画の再生数の合計 C:A÷B×100 Cの値を表かしまいした。 あとは、個別にピックアップ、 A:特定のタグがついているる動画の再生数の合計 B:アイドルマスタータグが付いてる動画の再生数の合計 C:A÷B×100 Cの値を示していきます。 「

  • こういうシステムを作って動かしています: ぷろじぇくと@あいます

    私が週刊アイドルマスターランキング制作の支援のために、作り始めたニコニコ動画の動画情報収集システムの構成について、少しずつ説明していこうかと。 現在Ver.2となってます。 Ver.1はニコニコ動画のランキングと指定した動画の情報を収集する、週マス用の機能を基としたバージョン。 Ver.2ではマイリスト数が表示されるようになって、タグ検索結果を取得できるようになったバージョンです。 ベースとしてPlaggerを使っています。 PlaggerはPerlでできたシステムで、いろいろな情報を取得して、RSS Feed形式にして加工、いろいろな方法で出力できるものです。 プラグインによって、取得する情報、加工方法、出力先を自由にカスタマイズできます。さまざまなプラグインが公開されています。 プラグインは、設定ファイルによって複数の取得、加工、出力プラグインを組み合わせて1つの処理にすることができ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/07
    ここまでシステム構築してるのか……さすがです。
  • 久しぶりにデータ取得話: ぷろじぇくと@あいます

    ニコニコ動画カテゴリ考 by 株の初心者 (08/16) ニコニコ動画、次ぎなるCGMプラットホーム by Sephie (02/26) アイマスカラオケ 7月新譜 by (06/30) ニコニコのプレミアム会費は収入になるか by てんじゃ (12/11) ニコニコのプレミアム会費は収入になるか by 774 (12/11) 久しぶりに、アイマス動画の集計の話です。 日、ニコニコ動画データ分析研究発表会というのがありました。私はプライベートな事由で参加できなかったのですが、発表の様子をストリーミング配信してるのを見ていました。 なかなか面白い話も多かったです。 で、私のほうですが、 1つはデータ収集用のマシンが1台ぶっ壊れまして、スペック低いマシンしかなくなってしまったので、分析の負荷をかける余裕がなくなりました。 新しくマシンを組み立てましたので、DBを移行し始めています。 現在DB

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/27
    ほへ。大百科とかのAPIもあるのか。面白そう