タグ

ブックマーク / taguchi-hamamatsu.cocolog-nifty.com (1)

  • 矢祭町視察報告(後編) - 創ろう!元気な浜松&静岡県

    ⑦    もったいない図書館 今年1月に開館したこの図書館は、矢祭町の官民協働のシンボルといえる施設である。矢祭町には小さな図書施設はあったが、「充実した図書館がほしい」との住民要望が強かったという。 しかし小さな町に図書館建設の財源はなく、また、借金をしていたのでは自立は難しくなる。 そこで、町と町民が知恵を絞ったのが、町有施設(柔剣道場)を改装して図書館をつくり(施設整備費1.1億円)、は「家の中で眠っているを集めよう」というものであった。 アイディア発案の中心となったのは、町の自立課長(現教育長)ということだったが、これに「まちづくり委員会」のメンバーが呼応し、マスコミで取り上げられたこともあり、取り組みが瞬く間に全国に広がり、最終的に43万5千冊のが寄せられた(現在は受け入れていない)。 多数の寄贈に、多少、目算が狂い、追加で「開架図書」「閉架図書」の蔵書設備を造ることになっ

    矢祭町視察報告(後編) - 創ろう!元気な浜松&静岡県
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/19
    浜松市の議員さんによる矢祭町視察レポートの図書館ほか編。「課題は今後のランニングコスト」
  • 1