タグ

ブックマーク / blog.webcreativepark.net (2)

  • Re:PHPで誰でも簡単Webサービス製作!でなんか作って公開した奴ちょっと来い

    Re:PHPで誰でも簡単Webサービス製作!でなんか作って公開した奴ちょっと来い ネタ元:PHPで誰でも簡単Webサービス製作!でなんか作って公開した奴ちょっと来い PHPのXSSとSQLインジェクションの解説が書かれています。丁寧に書かれていますのでぜひ一読ください。ただ、読む上で1点注意することがあります。 XSSはそれほど単純じゃない! ネタもとのXSS対策済みのソースコードの1行目で次のようなコードがあります。 <form action="<?=$_SERVER['PHP_SELF']?>" method="get"> 実はここにもXSSの脆弱性が含まれています。次のようなURLでアクセスされた場合、任意のスクリプトを実行することが出来ます。 http://www.example.jp/ example.php/%22%3E%3Cscript%3Ealert(document.co

    Re:PHPで誰でも簡単Webサービス製作!でなんか作って公開した奴ちょっと来い
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/02/20
    $_SERVER['PHP_SELF'] にXSS仕込むなんて手もあるのか……
  • Re:href=

    Re:href="#" onclick の悪習 ネタ元:某日記:href="#" onclick の悪習 <a href="#" onclick="...">検索</a> なんて書き方やめようぜ!というお話 a要素のhref属性に値が入ってるとonclick属性の内容を実行後にhref属性の値を参照しようとする。 #なんかが入ってるとページの一番上部にページ内遷移をする。(※1) 某日記さんの代替案ですけどspanで代替するもの <span style="cursor: pointer" onclick="...">検索</span> 私だとこんな書き方 <a href="javascript:void(0)" onclick="...">検索</a> onclickイベントハンドラを実行しようとしてるなら、こんな書き方もある <a href="javascript:(onclickの内容

    Re:href=
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/02
    やりすぎのようなw cursor: pointer;かあ。なるほど
  • 1