タグ

bioとcommunityに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • 真社会性(Eusociality) - そんじゃデバネズミ(Blesmol)は? : 404 Blog Not Found

    2008年02月20日00:45 カテゴリSciTech 真社会性(Eusociality) - そんじゃデバネズミ(Blesmol)は? こうなると、もう一つのあまり知られていない社会性動物の謎も知りたくなる。 何がシロアリの真社会性を進化させたのか? - NATROMの日記 シロアリの遺伝的カースト決定のエントリーを書くためにいろいろ調べ物をした。その過程で「シロアリはなぜ真社会性を進化させたのか?」という疑問に対して、納得のいく答えを得たような気がするので忘れないうちに書いておく。それが、デバネズミ。 デバネズミ - Wikipedia デバネズミ(出歯鼠)は、デバネズミ科に属する齧歯類である。サハラ砂漠以南のアフリカに生息する。モグラのように地下にトンネルを作り、そこで生活している。トンネルの長さは1kmに及ぶこともある。根菜などの植物の根を主な物としている。 こいつら、哺乳類の

    真社会性(Eusociality) - そんじゃデバネズミ(Blesmol)は? : 404 Blog Not Found
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/21
    なんか聞いた覚えがあったなあ。
  • 何がシロアリの真社会性を何がシロアリの真社させたのか? - NATROMの日記 #c tonton 2008/02/20 10:59

    シロアリの遺伝的カースト決定のエントリーを書くためにいろいろ調べ物をした。その過程で「シロアリはなぜ真社会性を進化させたのか?」という疑問に対して、納得のいく答えを得たような気がするので忘れないうちに書いておく。まず、真社会性とは何か、から。E.O.ウィルソンは以下の3項目を真社会性を満たす条件としてあげた。 (1)複数の個体(ハチではメス)が共同して育児を行なう。 (2)二世代以上の個体が共存し、娘がコロニーの維持のため母親の仕事を手伝う。 (3)繁殖(=産卵)にかかる個体間の分業とカーストが存在する。アシナガバチ一億年のドラマ―カリバチの社会はいかに進化したか(P50) 真社会性昆虫とはアリとかミツバチとかアシナガバチとかシロアリとかがそう。実はアブラムシにも真社会性を持つものがいる。アシナガバチの仲間には、複数のメスが巣を共有するけど別に分業していないとか、娘が育児を手伝うがその気に

    何がシロアリの真社会性を何がシロアリの真社させたのか? - NATROMの日記 #c tonton 2008/02/20 10:59
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/21
    「アリの遠い祖先に、いちいち家を出て苦労して巣を作って娘を育てるぐらいなら、家でおかんの手伝いして妹を育てたほうがマシだと気付いた奴がいたんだよ」「近親相姦がシロアリの真社会性を進化させた」うまい説明
  • 1