タグ

comicとrentalに関するmyrmecoleonのブックマーク (21)

  • 「黒子のバスケ」TSUTAYAから全商品撤去へ レンタル・販売中止に → 「事実です」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています レンタルビデオ店・TSUTAYAから「黒子のバスケ」関連商品が順次撤去されることが決まった。一部のTwitterユーザーの発言から噂が広まっており、TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブに問い合わせたところ「事実です」との回答を得た。 理由については「現在の状況を総合的に判断した結果」とのこと。DVDやコミックなど関連商品のレンタル、販売を一切中止する。対応については順次行っていくとのこと。 黒子のバスケ(藤巻忠俊/集英社) 関連キーワード 黒子のバスケ | レンタル | カルチュア・コンビニエンス・クラブ | 集英社 advertisement 関連記事 ファミリーマート、「黒子のバスケ」一番くじ販売中止に サークルKサンクスは「対応協議中」 「現在の状況から総合的に判断して」とのこと。 「COMIC CIT

    「黒子のバスケ」TSUTAYAから全商品撤去へ レンタル・販売中止に → 「事実です」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/10/28
    うわあ……
  • 山口真也の研究活動

    ■プロフィール・職歴: 平成8年10月~10年3月 筑波大学附属図書館アルバイト 平成10年4月 東京家政学院筑波女子大学図書館司書 平成11年4月 沖縄国際大学文学部国文学科専任講師 平成15年4月 沖縄国際大学総合文化学部日文化学科助教授 平成23年4月 沖縄国際大学総合文化学部日文化学科教授 平成26年6月~ 日図書館協会図書館の自由委員 ■専門分野: 図書館情報学・学校図書館研究、図書館の自由(知的自由)研究 ※時間があるときに図書館が出てくる漫画リストの作成なども行っています。また図書館漫画のデータベースのようなものも作っています。(更新停止中です) ■大学での担当科目: 図書館司書資格課程・学校図書館司書教諭課程、情報リテラシー基礎科目、情報科目(アニメーション、データベース制作等) ■研究活動: タイトルをクリックすると一部、内容をみることができます。 市販資料は公表し

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/07/09
    図書館の貸出履歴については山口先生の研究が詳しい。
  • 児童へのグラフィックノベルの貸出しを拒んだ職員が解雇された事件のその後(米国)

    2009年10月に、米国ケンタッキー州ジェサミン郡の図書館の貸出担当職員2人が、性的な表現が含まれるグラフィックノベル(漫画の一種)を11歳の児童に貸し出さなかったことが貸出の規則に反するということで解雇されましたが、School Library Journalに、その続報が掲載されています。解雇の後には検閲や所蔵資料をめぐって論争が起こり、それを受けて、同図書館は、グラフィックノベルを再分類し、配架場所もヤングアダルトコーナーから遠い場所に変更したとのことです。なお、解雇された職員の1人は、該当資料について、制限図書に申請したものの受け入れられなかったため、利用できないように自分が繰り返し借りつづけていたところ、予約が入ったため、今回の事態に至ったとのことです。ALAの知的自由部のCaldwell-Stone氏は、このような問題をめぐっては、十分な情報が提供されないと、理性的な対話ではな

    児童へのグラフィックノベルの貸出しを拒んだ職員が解雇された事件のその後(米国)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/12/10
    「制限図書に申請したものの受け入れられなかったため、利用できないように自分が繰り返し借りつづけていたところ、予約が入ったため、今回の事態に至った」なにしてんだ。。。
  • 漫画喫茶問題を貸与権で解決しようとする考え方について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    著作権関連の書籍が結構なペースで出ています。著作権法は法改正のペースも速いですし、重要な判例がどんどん出てきますのでできるだけ買って読むようにしています。 著作権法のの中でも、中山信弘先生、田村善之先生、福井健索先生などの進歩派の先生が書かれたは読んでいて楽しいのですが、文化庁系の先生が書かれたはいまいち気乗りがしません(コラコラ)。とは言え、やはりバランスのある視点で勉強することは大事なので、文化庁出身の作花文雄(さっかふみお)先生の「著作権法 制度と政策」の最新版を買ってみました。 まだ、全部読んだわけではないですが、めちゃくちゃコンサバな議論が展開されているというわけでもなく、現代の著作権の要請に合わせた論調になっていると思います。ひとつ気になるのが、漫画喫茶問題を論じた部分です(509ページあたり)。作花先生は漫画喫茶での閲覧を貸与権で処理すればよい(追記: 「著作権法を改正

    漫画喫茶問題を貸与権で解決しようとする考え方について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/06/24
    むしろタイトルの話題より末尾の漫画レファレンスの方が面白い。ありとなしの境界が難しい。最近の現代劇だとモーニングの宇宙飛行士のが好きかなあ
  • 貸与権管理センター監事ちばてつや氏の貸与権についての無知 - Copy & Copyright Diary

    マンガ家のちばてつや氏が貸与権についてブログに書かれていました。 貸与権管理センター総会|ちばてつやのブログ『ぐずてつ日記』 http://ameblo.jp/chibatetsu/entry-10098522109.html ちばてつや氏は貸与権管理センターの監事です。 有限責任中間法人 出版物貸与権管理センター http://www.taiyoken.jp/ その貸与権管理センターの監事であるちばてつや氏が貸与権について次のように説明されています。 ああ、「貸与権」というのは、簡単に言うとを貸す時の権利、そう、今、東京や大都市の町のあちこちにあるレンタルコミックやマンガ喫茶、図書館などで貸し借りされている書籍の著作権の事。現在はまだいろいろ問題があるので、センターを中心に、レンタル店、出版社、流通、それに、小説家、マンガ家、写真家などが話し合いをしている最中なんだよ。 (強調:引用者

    貸与権管理センター監事ちばてつや氏の貸与権についての無知 - Copy & Copyright Diary
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/05/22
    「漫画界や出版界で貸与権について語る人で、貸与権についてきちんと理解している人は少ない。勘違いや思いこみで、貸与権について不正確なことを述べている人が大半です」
  • パピレスが「電子貸本Renta!」で手塚治虫448作品を貸し出し、1冊105円

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • コロコロコミック編集長は貸与権のことを分かっていない。 - Copy&Copyright Diary

    「貸与権」というワードでブログ検索をしていて引っかかったエントリ。 マンガを捨てるな!実行委員会:コロコロコミック インタビュー - livedoor Blog(ブログ) http://blog.livedoor.jp/manga_sympo_cbi/archives/51202005.html このエントリーを信じるなら、小学館コロコロコミック編集部編集長佐上靖之氏は貸与権のことを、全く理解していない。 ――マンガ喫茶、古屋についてどうお考えですか? 作者の著作権を守るという出版社の立場から言えば、貸与権の施行により状況はだいぶ良くなりつつありますが、新古書店で売られるマンガなどからは作者に印税が入りません。そういったところからも作者に印税が入る仕組みを作るべきだと思ってます。 (強調:原文、赤字:引用者) 上記引用部はマンガ喫茶と古屋に関する質問に答えている箇所。 何度も述べてきた

    コロコロコミック編集長は貸与権のことを分かっていない。 - Copy&Copyright Diary
  • 『著作権とコミックレンタル』

    著作権は実に複雑な権利です。 事例を研究すればするほど、何が何だか分からなくなるという 感じもします。 法律も後追い後追いで追加されている感が強く、弁理士さえも 全てを把握するのは困難なのではないかと思えます。 レンタルビジネスも著作権が関わってきます。 ビデオ(映像)やCD(音楽)のレンタルに関する著作権は、 大分整備されてきたようです。 一方、書籍のレンタルはなかなか整備をされないままでした。 ところが、 今年2月に「書籍の著作者に貸与使用料を分配する仕組の運用」が 始まりました。 レンタルの収穫の一部を「出版物貸与権管理センター」を通じて 著作者に還元することになったのです。 つまり、 晴れて、貸し屋が出来るようになった訳です。 ここへ来て、漫画ブームが大きくなってきています。 ブックオフの店内を見ると、漫画のスペースがどんどん大きく なっています。 漫画喫茶も、雨後の竹の子のよ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/05
    「書籍のレンタルはなかなか整備をされないまま」いつもの誤解/「20~30代の女性の利用率が高い」へえ/「漫画本以外」漫画とベストセラー以外は商売にならないと思うよ。というか図書館使おう
  • 大手小町

    【大手小町・水野仁輔のスパイスレッスン】カレー&スパイス研究家の水野仁輔さんが紹介するレシピ。今回は、焼き魚で香ばしさを出したポテトサラダです。

    大手小町
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/05
    消尽しない譲渡権を許諾権にすると言論操作が出来てしまう罠。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/02
    「しかしある時、本たちが『自分たちをしまっておかないで』と訴える声を聞いた気がしたんです」貸本の専門図書館なんて出来てたのか……これはすごい。/大昔に自分でブクマしてたw http://www16.plala.or.jp/aomusi-0064/
  • レンタルコミックの現状 - Copy&Copyright Diary

    サイゾーの10月号の特集「人気マンガの罪と罰」の中で、レンタルコミックの現状がレポートされている。 サイゾー 2007年 10月号 [雑誌] 出版社/メーカー: インフォバーン発売日: 2007/09/18メディア: 雑誌 クリック: 2回この商品を含むブログ (20件) を見る レンタル店の倒産が続出かと思いきや… 注目の“レンタルコミック”格開始後の意外な反応. 長岡義幸. サイゾー. 2007年10月号, 50-51p. 今年の2月に使用料徴収が開始されてから、新規参入が増加しているとのこと。 書籍・雑誌への貸与権適用に反対し続けている私にとっては、面白くない記事ではあるが、レンタルコミックが普及すること自体に反対しているわけでは無いので、推移を見守りたい。 そして、レンタルコミック以外に貸与権を主張することの無いように、ウォッチングは続けるつもり。

    レンタルコミックの現状 - Copy&Copyright Diary
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    「新規参入が増加している」
  • コミックレンタルについて、謹んで訂正させていただこうかと - 万来堂日記3rd(仮)

    かなり以前、コミックレンタルが新古書店の競合となりえるかもということを書いたんだけれど、書きっぱなしだった。その後どうなったか書こうと思って、すっかり忘れていた。いやはや。 で、結論から言うと、レンタルコミックは新古書店の売り上げには特に影響ないです。つーか、今年に入ってむしろの売り上げ、上がってるわ。 以前書いたときに出た影響というのも、結局、派手に広告をうった一過性のものだったみたい。 もちろん「今のところ」という言葉を付け加えた方がいいだろうけど。 蔦屋さんが積極的に取り組んでいるようだけれど、新刊書店では影響でてるのかしら? これでもし出ているようだったら、商売としての新刊書店の脆弱さが出てしまっている感じになるのかなぁ?

    コミックレンタルについて、謹んで訂正させていただこうかと - 万来堂日記3rd(仮)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/09
    「レンタルコミックは新古書店の売り上げには特に影響ないです。つーか、今年に入ってむしろ本の売り上げ、上がってるわ」
  • Bing

    「東京湾大華火祭」東京, お台場 -- Japan Travel Bureau/Photolibrary

  • http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/02/tsutaya_1.html

  • 貸与権管理センターの管理実績 - Copy&Copyright Diary

    日届いた文化通信に、貸与権管理センターの記事が掲載されていた。 RRAC レンタルコミック 使用料徴収開始 3万3323点が権利処理対象に 文化通信. 第3679号, 2007年1月22日(月),4面 この記事によると、 1月中旬時点で契約している出版社は27社、著作者は2690人で、3万3323点の作品が権利処理の対象 で、 ほとんどの主要コミック出版社と40%以上のコミック作家と契約を結んで いるとのこと。 しかしこの数字は、国会の場で貸与権が議論されていた時に出された数字と、大幅に乖離している。 2004年12月8日付けのエントリ(id:copyright:20041208:p2)で国会審議での発言をピックアップしているが、第159回通常国会参議院文部科学委員会(2004年4月20日)で素川富司参考人(文化庁次長 当時)は 具体的には、少し具体的に申し上げますと、四千八百名の漫画

    貸与権管理センターの管理実績 - Copy&Copyright Diary
  • このページは都合により休止いたします

    このページは都合により休止いたします ぷらら会員ホームページ一覧に戻る (C)Copyright 1997 GrR HomeNet Inc. All rights reserved.

  • レンタルコミックの使用料に関しての回答と、もうひとつ不明点/まだわからないときはさらに聞いてみるに限る - 万来堂日記3rd(仮)

    一つ前の記事で、出版物貸与権管理センターに質問のメールを送った旨、書いたけれど、なんとちょっと出かけて映画観て帰ってきたら返事が来てました。早いね! 素晴らしい! ありがとうございます! 返答によると、品切れや絶版等で入手困難な書籍をレンタルする場合も、実際にその書籍に表示されている定価を基準として使用料を算出するとのこと。 つまり、なるべく昔に出たを入手した方が使用料的にはちょっぴりお得、らしい。 同じタイトルをレンタルする際でも、定価の表示が違う場合には支払う使用料が異なる、という具合。 さて、もうひとつここから派生するような質問をしてみた。 では、現在も新刊で入手可能な書籍を古屋やオークション等で安く手に入れて、それをレンタルしようとした場合にはどのような対応になるのだろうか、という質問。 著作者に利益を還元するという観点で見ると、この場合でも使用料は著作者に還元されるはずである

    レンタルコミックの使用料に関しての回答と、もうひとつ不明点/まだわからないときはさらに聞いてみるに限る - 万来堂日記3rd(仮)
  • 【NO.79】レンタル料金があがるコミ! - コミック『買う派?』『レンタル派?』

    今日は多くのお客様にとって残念なお知らせコミ。 ご存知の読者さんはあまりいないと思うんだけれど、3年前すばる書店白井店のコミックレンタルはコミックレンタル実験店として、出版社さんや出版物貸与権管理センターのご支援を受けながらオープンしたんだよね そもそも当時はコミックレンタル店ってあまりなくて(今もそんなに多くはないんだけれど)、一般のお客様への認知もかなり少なかったんだよね。さらに問題だったのは、例えばTSUTAYAやGEO等のレンタル店でCDやDVDをレンタルすると、その売上の数パーセントが作成元に還元されるしくみになっている一方、コミックのレンタルは法律での決まりごとがなくて、当時のコミックレンタル店はやり放題(中古商品での運営など)という状況だったのだ! この状況を打開するため、すばる書店は出版社さんや取次さんと協力する形で白井店に正規の?コミックレンタル店をオープンさせたと

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/04
    レンタル料値上げ第一号?/あ。Comi ketのところだ。
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061002-OHT1T00208.htm

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/03
    文化庁が正式に発表。