タグ

crisisとbookに関するmyrmecoleonのブックマーク (9)

  • 増える「書店ゼロ」自治体 : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    書店が地域に1軒もない「屋ゼロ」の市町村が、全国300以上に上っている。出版不況に加え、ネット書店が台頭、昨年4月に消費税が上がり、出版物に軽減税率が適用されていないことも大きい。書店のない街、そして個性的な書店のある街を訪ね、の世界を考える一冊を探した。 東京・秋葉原と茨城・つくばを結ぶつくばエクスプレス開業後、首都圏のベッドタウンとして人気の茨城県つくばみらい市。平成の大合併で同市が発足した2006年当初、4万1000人だった人口は、5万人突破目前だ。 しかし、ここは市として関東で唯一の「屋ゼロ」自治体である。「子どものころは公園で遊び、暑いと屋で涼めたのに……」と、同市在住の公務員女性(27)は語る。国道沿いの屋が撤退し、雑誌やは近くの守谷市やつくば市で買う。「車がある大人は困らないけれど、子どもは屋でふらっとを手に取れません」 <私たちは大いに危惧しています。子ども

    増える「書店ゼロ」自治体 : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 緊デジ、私的な総括 ~東北のある制作サイドからの視点~

    緊デジ、私的な総括 http://www.pot.co.jp/default/20140501_150904493933661.html 大変興味深く読んだ。うちのことを書いているのかと思ったw 緊デジの話があったのはいつのころだったか。うちのような弱小制作会社にとってはとにかく大きな話だった。 そもそもなぜうちに問い合わせがあったのか今となってはそれもわからないが、改めて振り返る機会もなかったから、便乗して総括してみようと思う。 うちにとっての緊デジの結論は ・危うく倒産するところだった。というか話をそのまま鵜呑みにして"法律をしっかり守っていたら"多分倒産しただろう。さらに言えば、それが遠因となって倒産した福島の会社は現にある。 ・ようするに、こりごりだ。二度とやりたいとは思わない。 連絡をもらったのは確か2012年の年明けだ。 当時はまだ電子出版物を作るということしかわからなかった。

    緊デジ、私的な総括 ~東北のある制作サイドからの視点~
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/05/03
    緊デジに振り回されたある東北の企業の話。
  • 【東日本大震災】グラビア誌どうなる? 水に漬かった本は? 出版3団体が会見+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災は出版業界にも大きな被害を与えている。発売延期や中止の雑誌が相次ぎ、工場の被災による紙やインクの不足が早期に解消される見通しが立っていないほか、水に漬かったの返品にかかる費用も悩みの種だ。震災を受けて、日書籍出版協会、日雑誌協会、日出版クラブの業界3団体が発足させた「〈大震災〉出版対策部」は5日、東京都内で会見し、業界一丸となって取り組む方針を打ち出した。 「これから、非常に長期にわたる戦いになる。長丁場だが、出版に関わる者として復興に尽くしていきたい」。会見した対策部広報委員長の坂隆・小学館社長室顧問は、震災による出版業界の厳しい状況が、当分の間続くとの見通しを示した。 東日大震災では、燃料不足や道路状況の悪化で雑誌の遅配や新刊の発売延期が相次いだ。日雑誌協会によると、3月末時点で発売延期となった雑誌は234誌、発売中止となった雑誌は16誌にのぼる。 対策

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/04/06
    「通常通り、一定期間で出版社に返品された場合、「倒産する社も出かねない」」新刊が出せないってだけでもいつ倒産してもおかしくないんだものな。そして返本ラッシュ。かといって書店負担もきつい。
  • 書店がなくなった地域で図書館が奮闘(米)

    米国テキサス州ラレド市(人口約20万人)では、唯一の書店が2010年1月に閉店になり、一番近い書店が150マイル離れたサンアントニオ市の書店という状態になってしまったとのことです。これを受けて、ラレド公共図書館は、書店を呼び戻すための運動に協力するとともに、寄贈による蔵書の増強や、貸出サービスの拡充などの対応をとっているようです。さらに、住民が図書館を購入できるようにすることも検討中とのことです。 After Only Bookstore Closes in Laredo, TX, Public Library Steps Up(2010/2/11付けLibrary Journalの記事) http://www.libraryjournal.com/article/CA6718498.html

    書店がなくなった地域で図書館が奮闘(米)
  • 新書バブルの崩壊〜続・「出版敗戦」後を構想する必要 | 2009-02-20 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    新書バブルの崩壊〜続・「出版敗戦」後を構想する必要 | 2009-02-20 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/23
    「いま新書を出すということには、もはや「名刺代わりの本」という以上の意味はなくなってしまった」「「巻末解説」のオンライン・アーカイヴ」本買える図書館自体はあるね。地域の書店との競合の問題かな
  • 「出版敗戦」後を構想する必要 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    「出版敗戦」後を構想する必要 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/18
    「雑誌の休廃刊は今後、さらに増える」「老舗の出版系専門学校も、ここ数年の学生数の激減」「在庫管理もシビアになり、文庫も早々に絶版」「書店が「仕入れ能力」を高めることと引き替えのマージンアップ」
  • ソウル大学図書館、為替変動により外国図書の購入を一時中止

    ソウル大学図書館は、ウォン安ドル高の影響を受け、外国図書の購入を一時中止することになったと発表しています。 단행본 희망도서 신청 일시중단 안내 http://library.snu.ac.kr/Board.jsp?type=view&id=1&article=62800&page=1 Temporary Suspension of Purchasing Request http://library.snu.ac.kr/Eng/Board.jsp?type=view&id=11&article=1900&page=1 ソウル大学図書館、ドル高で外国書籍の購入一時中断 – 中央日報 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=106826&servcode=400&sectcode=410

    ソウル大学図書館、為替変動により外国図書の購入を一時中止
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/04
    韓国はドル高か。日本とは逆の効果が。外国雑誌とか壊滅的だろうな。。。
  • 1